SKE48 OFFICIAL WEB SITE

研究生

2012.09.10 21:39

さやか(・__ _・)ノ"だよ


研究生の新土居沙也加です。



あっという間の、1週間・・・
わぁー早いいいーびっくり( ゜д゜ )
みなさんの、1週間はいかがでしたか。



今日は、久しぶりの“家族ドライブ日記”
の模様を織り交ぜながら
この1週間を振り返ってみるね。

☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆


題して「ペンペン、山へ行く!?」(仮)



ほとんど山に興味がなかった私が
なぜかその日、長野県の「駒ケ岳」
に向かう車中にいました。

もちろん、その時はどこに行くのかも
知らなかったし、聞いたりもしませんでした。

高校時代まで“巣ごもり生活”
をしていた私にとって
この行動パターンは
いつものことだったので
家族もあえてプラン説明も
しなかったのだと思う。笑



ボーッと、シートに
ひっくり返りながら(・ω・)
車窓に流れる景色を眺めていたら
時間とともに、遠くに見えていた
緑の山々が、だんだん目の前に迫ってきて


おやおや(。・Д・。)



遠く、水平線に広がる海のスクリーン
が好きな私にとって
この情景は、真逆の感覚。


途中、サービスエリアに
寄ったりしたけど、
あっという間に目的地。


駐車場に車を置いて
そこから専用バスで
「駒ケ岳ロープウェィ」へ。
その途中のバスが、すごいの。
急な山道は、七曲、八曲がり・・・
眼下は深い谷底で
ちょっとビビったけど
私の“凄い”ものへの好奇心が
頭を持ち上げ始めていました。



ロープウェイで駒ケ岳の
標高2600メートルの山頂まで
10分で一気に駆け上がって行きました。


そして、到着した山頂の気温・・・

6度!!!

わー??(。・д・ノ)ノえー??(。・д・ノ)ノ

ペンペン、大興奮!!!

後半に続く。

☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆


*写メ会
初めての写メ会がありました。
たくさんの方とツーショット写真
が、とれました(*゜ー゜)楽しかったです・
来てくれた方ありがとうございました。


*個別握手会
来てくれた方ありがとうございました。
とても、楽しかったです!


*全国握手会
アイシテラブルの最後の
全国握手会でした。

宮前杏美ちゃん
古畑奈和ちゃん
藤本美月ちゃん

のお誕生日会もありました。
参加できて、嬉しかったです!

お誕生日おめでとう!!


そして、握手会は
小林亜実さん江籠裕奈ちゃん
と一緒のレーンでした(*゜Д゜*)
きてくださったみなさん
ありがとうございました。
とっても、楽しかったです。

休憩中に、ゆう(江籠裕奈)ちゃん
と、一緒にコーンスープを飲みました
二人とも、ベロやけどしました(´._.`)


ゆうちゃんとは、この間
1+1=2じゃないよ!の収録をしました。
実は!2回目でした。
よかったら、聴いてねええええ



☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆

バスもロープウェイも、満席でした。
しかも、年配の方たちばかり。
格好も、まさに完璧なアルピニスト。
歩くのも早いの??(OωO )
この、バイタリティは何?!!

山頂の「千畳敷カール」は雄大でした。
散策ルートを、テクテクと歩いている私に
大きな山々が覆いかぶさってきて
どんどん自分が、小さくなって
自然の一部に包み込まれいく
ような感覚に酔っていました。

可愛い高山植物もいっぱいで
夢中でカメラのシャッターを推していました。

ここから、もっと高いとこを目指す
という人たちが私の横を重そうなリュックを背負い
スタスタと通り過ぎて行くその腰に
丈夫そうなロープを見つけ
「♪ロープに・・」(ロープの友情)
と、つい口ずさんじゃいました。


(〃゜д゜〃)えへ


散策コースを前から一人で歩いてきた
年配の女の人が「こんにちわー」
と声をかけていきました。
ママに「知ってる人?」て
聞いたら、ママ、にっこり(●・▽・●)



私は、いろんなことが一度には
できない性格です。
でも、ひとつのことばかりに集中していると
ついつい周りが見えなくなるときがあります。
私が大事にしている言葉のひとつ
“他見の見(たけんのけん)”を
時々思い出すようにしています。
性格や、行動、ステージを
ときどき、もう一人の冷静な自分がチェックするの。

今回、日帰りの旅行だったけど
また新たな目で、自分の今をチェック
できたような気がするよ。
私に何か感じて
心を使ってくれた家族に
そっと感謝しました。


早く、公演やりたいなぁ!!
みなさんに、ステージからいっぱい「素敵なSKE48を伝えたい」です。
またねー。




研究生の新土居沙也加でした。

NEWS

こちらは自動翻訳機能となりますので、翻訳が不十分な場合もございます。予めご了承ください。

前の月 SEP 2012 次の月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

BLOG