世界中が激怒する韓国サッカーFIFA追放5秒前
たび重なるラフプレーに最悪マナー
「はっきり言って世界中がブチ切れています。先日、アジアチャンピオンズリーグの決勝で中国・広州恒大の監督としてソウルを訪れた世界的名将、マルチェロ・リッピ監督が、"韓国人は失礼極まりない。30年間の監督生活で、こんな無礼な目に遭うのは初めてだとブチまけました」(専門誌記者)
事前に確保を依頼していた練習場を直前で使わせないという暴挙に、ドイツW杯の優勝監督が激怒するのは当然のこと。
だが、これは氷山の一角に過ぎない。
「10月12日、同じくソウルで行われたブラジルとの親善試合で、韓国選手はサッカー界の若き至宝・ネイマールを2人で徹底マーク。後ろからラフすぎるタックルを執拗に繰り返し、乱闘寸前の事態になりました。ネイマールが大ケガでもしたら、国際問題になっていたでしょうね」(前同)
すでに国家間のバトルに発展しているケースもある。
ブラジルW杯アジア最終予選、対イラン戦でのことだ。
「韓国選手が"イランに血の雨を降らせてやる"と意気込むなか、ソウルに乗り込んだイランは勝利を収めましたが、大喜びしたイラン選手が韓国スタッフに殴られるという、まさかの事件が起きたんです」(同)
事件は、すでにFIFAを巻き込んだものなっており、両国の関係は深刻な状態だという。
「ほかにも、2002年日韓W杯における"不正ジャッジ疑惑"の影響で、ポルトガル、イタリアなどは韓国との対戦を拒否しているとも聞きます。国際的に"追放される"という可能性も十分にありますね」(同)
まさに、激ヤバだ!
週刊大衆11月25日号
人物タグ:朴槿惠
- 【関連記事】J最年長ゴールのカズ「全盛期なら代表になれる?」
- 【関連記事】ウッズと並んだ21歳 松山英樹「全英オープン6位」2つの秘密
- 【関連記事】FIFAランク95位 中国が期待する「少林寺サッカー学校」の仰天
- 【関連記事】浅田真央と安藤美姫なでしこ美女を待ち受ける「ソチ五輪の罠」 vol.1
- 【関連記事】桑田と東大野球部 トホホな奮闘293日
イナズマイレブンGO DVD-BOX1 ホーリーロード編
本当のサッカーを取り戻す天馬と雷門イレブンの戦いが、いま、はじまる! ! !
2013-11-22 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
このカテゴリーの最新記事
ルーキー・長嶋茂雄「大物」伝説 33連発 Vol.4
16.二飛でタッチアップ見事に本塁セーフ! 6月21日、対大洋戦。 4回表一死満塁。打者は二塁手の後方に浅いフライ。 それが捕られると同時に、三塁走者の長嶋… 続きをみる
2013-11-23 [増刊大衆10月27日号 スポーツ]
史上最速新入幕・マゲなし 遠藤聖大が迎える正念場
出世や成長するたびに名前や肩書きが代わるのは魚も人間も似ているが、いまの相撲界には名前を変えずに昇進し続ける力士がいる。遠藤聖大(23)だ。 昨年まで大学生… 続きをみる
2013-11-23 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
ルーキー・長嶋茂雄「大物」伝説 33連発 Vol.3
大谷の”二刀流"に沸く今年のプロ野球だが、長嶋がデビューした58年の熱狂ぶりは、この比ではなかった。 オープン戦、いや、紅白戦の段階から多くの観客を… 続きをみる
2013-11-22 [増刊大衆10月27日号 スポーツ]
世界中が激怒する韓国サッカーFIFA追放5秒前
日本敵視の外交で国際的に孤立を深める朴槿惠(パククネ)大統領に負けず劣らず、韓国サッカーが総スカン状態に陥っている。 「はっきり言って世界中がブチ切れています… 続きをみる
2013-11-22 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
ルーキー・長嶋茂雄「大物」伝説 33連発 Vol.2
速球や奪三振の数で甲子園を大いに沸かせた大谷と藤浪だが、長嶋の注目度はケタが違う。 当時、プロ野球をしのぐ人気の東京六大学リーグで、新記録となる8号本塁打を放… 続きをみる
2013-11-21 [増刊大衆10月27日号 スポーツ]
日本の至宝の「メジャー争奪戦」田中将大が胸に秘す"意中の球団…
連覇を狙う巨人とのシリーズで、第6戦に先発した楽天の絶対エース・田中将大(25)。 惜しくも昨季から続いた不敗神話は崩れたが、翌第7戦もベンチ入りし、9回に抑… 続きをみる
2013-11-21 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
ルーキー・長嶋茂雄「大物」伝説 33連発 Vol.1
2013年のプロ野球界は新人選手の当たり年。 大谷翔平(日ハム)、藤浪晋太郎(阪神)、小川泰弘(ヤクルト)、菅野智之(巨人)、則本昂大(楽天)など多くのルー… 続きをみる
2013-11-20 [増刊大衆10月27日号 スポーツ]
長嶋茂雄ミスターの心に火を点けた故川上哲治ドンの"あのひと言…
10月30日、衝撃的な訃報が球界を駆け巡った。 2日前の28日、巨人軍監督として不滅のV9を成し遂げた川上哲治氏が東京都稲城市の病院で、老衰のため亡くなって… 続きをみる
2013-11-20 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
レッドソックス上原浩治の140キロストレートは「なぜメジャーで打たれな…
上原がメジャーリーグを席巻した理由として、メンタル面の強さも見逃せない。 雑草魂、上原が言う「反骨心」がそれだ。 上原の強靭な精神力を養うのにひと役買ったの… 続きをみる
2013-11-19 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
レッドソックス上原浩治の140キロストレートは「なぜメジャーで打たれな…
日本人大リーガーとして史上初のワールド・シリーズ"胴上げ投手"となったボストン・レッドソックスの上原浩治投手(38)。 いかついメジャー… 続きをみる
2013-11-18 [週刊大衆11月25日号 スポーツ]
当初は3球団がラブコールもFA目玉西武涌井秀章の「以外な不人気」
ストーブリーグの時期到来だが、今季、国内FAの注目は投手陣だという。 「特に西武の涌井秀章、広島の大竹寛、中日の中田賢一の3選手。なかでも、一番の目玉は涌井で… 続きをみる
2013-11-16 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
感動の日本シリーズを戦い抜いた楽天外国人助っ人「泥んこ秘話」
球団創設から苦節9年。 ペナントを制し、日本シリーズに進出した楽天。 その躍進の理由は"負けないエース"田中将大であることは間違いない。 … 続きをみる
2013-11-15 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
浅田真央と安藤美姫なでしこ美女を待ち受ける「ソチ五輪の罠」 vol.2
「幼少の頃に教わった女性コーチ2人に再び指導を仰ぎ、ジャンプを中心に急ピッチで調整を進めています。また、陸上の専門家をコーチにつけて肉体改造を図るなど、ストイ… 続きをみる
2013-11-14 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
浅田真央と安藤美姫なでしこ美女を待ち受ける「ソチ五輪の罠」 vol.1
来年2月に開催される、ロシアのソチ冬季五輪。 わがニッポンの期待は、やはり女子フィギュアスケートの浅田真央(23)。 そして、同じく衆目を集めているのが、&q… 続きをみる
2013-11-13 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
清原和博と落合博満「恩讐28年重大事件」 vol.2
「地元メディアのアンケート調査で中日の次期監督は断トツで"プリンス"立浪和義。ところが球団は、谷繁元信捕手を選手兼任監督にする人事を発表し… 続きをみる
2013-11-12 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
清原和博と落合博満「恩讐28年重大事件」 vol.1
「人として最低」「オレ流詐欺」――。 番長・清原和博氏(46)が週刊誌のインタビューで、先頃、中日GMに就任した落合博満氏(59)を痛烈批判。 「ヘタレ野郎… 続きをみる
2013-11-11 [週刊大衆11月18日号 スポーツ]
桑田と東大野球部 トホホな奮闘293日
「今年は期待して見てたんですけどね……」 とスポーツ記者が落胆するのは、六大学野球・秋のリーグ戦で16年連続最下位に終わった東京大学野球部。 「昨年、OBの浜… 続きをみる
2013-11-07 [週刊大衆11月11日号 スポーツ]
ミスタータイガース掛布と阪神「25年目の手打ち」の衝撃
ついに"ミスター・タイガース"の出番か!? 掛布雅之(58)の現場復帰に虎党が沸いている! 「今季はリーグ2位で終えたものの、CSでは勝… 続きをみる
2013-11-06 [週刊大衆11月11日号 スポーツ]
因縁の日本シリーズ星野 楽天VS原 巨人「ベンチ裏の壮絶暗闇」 Vol…
一方、日本シリーズをめぐる"情報戦争"は、「選手のデータ分析といった側面よりも、"心理戦"の側面が強い」と語るのは、前… 続きをみる
2013-11-05 [週刊大衆11月11日号 スポーツ]
因縁の日本シリーズ星野 楽天VS原 巨人「ベンチ裏の壮絶暗闇」 Vol…
巨人と楽天が日本一の栄冠をめぐって争う、2013年日本シリーズの火蓋が切って落とされた。 「巨人をやっつけます」と語る星野監督の公約は実現されるのか、それとも… 続きをみる
2013-11-04 [週刊大衆11月11日号 スポーツ]