Windows XPで回復コンソールをインストールする方法 |
|
Q&A番号:007816 更新日:2012/10/01 |
Windows XPで回復コンソールをインストールする方法を教えてください。 |
Windows XPで回復コンソールをインストールする方法について案内します。 |
パソコンに問題が発生してセーフモードでも起動しなくなった場合、「回復コンソール」を使って問題を解決することができる場合があります。回復コンソールを使うには、あらかじめ回復コンソールをインストールしておきます。
回復コンソールの概要については、以下の情報をご覧ください。
Windows XPで回復コンソールを利用する方法
以下の手順で、回復コンソールをインストールできます。
「スタート」→「検索」をクリックします。
「ファイルとフォルダすべて」をクリックします。
「ファイル名のすべてまたは一部」欄に半角文字で「WINNT32」と入力し、「検索」をクリックします。
「名前」欄に「WINNT32」、「種類」欄に「アプリケーション」と書かれたファイルが表示されることを確認します。
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
表示される「名前」欄に、手順4.で表示されたファイルをドラッグ&ドロップします。
「名前」欄に入力された文字列の後ろに、半角スペースを空けて「/cmdcons」と半角文字で入力し、「OK」をクリックします。
・拡大図
「はい」をクリックします。
補足
下図の画面が表示された場合は、「このステップをスキップして・・・」をクリックしてチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
回復コンソールをインストール中に「Windows Setup・・・セットアップを続行できません」と表示された場合は、以下の情報をご覧ください。
回復コンソールをインストール中に「Windows Setup・・・セットアップを続行できません」と表示された場合の対処方法
ファイアウォール関連の警告メッセージが表示された場合は、通信を許可する旨のボタンをクリックしてください。
インストール後、「OK」をクリックします。
パソコンを再起動した後、起動直後に表示される「オペレーティングシステムの選択」画面で「Microsoft Windows XP 回復コンソール」が選択できる状態になっていることをご確認ください。
※機種により表示される画面が若干異なることがあります。
補足
パソコン起動時、自動的に表示される「オペレーティングシステムの選択」画面を表示しないようにするには、以下の情報をご覧ください。
OS起動時の「オペレーティングシステムの選択」画面の表示と時間の変更方法(Windows XP)
パソコン起動時、自動的に「オペレーティングシステムの選択」画面が表示されない場合は、パソコン起動後にキーボードの「F8」キーを連打して表示される画面から 、「OS選択メニューに戻る」を選択して「Enter」キーを押してください。
回復コンソールの使い方については、以下の情報をご覧ください。
Windows XPで回復コンソールを利用する方法
以上で、操作完了です。