問題解決したい製品を選択してください
文書番号: 307654 - 対象製品 この記事は、以前は次の ID で公開されていました: JP307654 目次はじめに回復コンソールは、セーフ モードやその他のスタートアップ オプションが動作しない場合のみに使用することを推奨します。回復コンソールは、基本コマンドを使用して、問題のあるドライバーやファイルの識別および検索を行うことのできる上級ユーザーのみにお勧めします。また、回復コンソールを使用するには、管理者権限が必要です。 回復コンソールを起動するには、次の 2 とおりの方法があります。
詳細回復コンソールのインストール方法回復コンソールは、コンピューター上に事前にインストールすることにより、万一 Windows を再起動できなくなった場合に利用することができます。この場合、起動時に、使用可能なオペレーティング システムの一覧から回復コンソールを選択できます。重要なサーバーや IT 担当者のワークステーションには、回復コンソールをインストールしておくことをお勧めします。ここでは、Windows XP ベースのコンピューターに回復コンソールをインストールする方法を説明します。回復コンソールをインストールするためには、そのコンピューターの管理者としてログオンしておく必要があります。回復コンソールは、Windows XP CD から直接起動して実行することもできますが、通常は、スタートアップ メニュー内のスタートアップ オプションとして設定する方が便利です。回復コンソールを CD から直接実行する方法については、後述の「回復コンソールの使用方法」を参照してください。 回復コンソールをインストールするには、以下の手順を実行します。
注: 次のようなエラー メッセージが表示されることがあります。 コンピューターの Windows のバージョンが CD にあるバージョンよりも新しいため、セットアップを続行できません。
898594
Microsoft Windows XP Service Pack 2 ベースのコンピューターに回復コンソールをインストールしようとするとエラー メッセージが表示される
回復コンソールの使用方法回復コンソールでは、サービスの有効化および無効化、ドライブのフォーマット、ローカル ドライブ (NTFS ファイル システムでフォーマットされたドライブを含む) 上のデータの読み書き、およびその他多くの管理作業を行うことができます。回復コンソールは、ディスクまたは CD-ROM からハード ディスクにファイルをコピーしてコンピューターを修復する必要がある場合や、コンピューターが正常に起動するのを妨げているサービスを再構成する必要がある場合に、非常に便利です。Windows を起動できない場合は、Windows XP 起動ディスクまたは Windows XP CD-ROM から回復コンソールを実行できます。 コンピューター上に Windows XP がインストールされると、以後、コンピューターを起動して回復コンソールを使用するためには、Windows XP 起動ディスクまたは Windows XP CD-ROM が必要です。 Windows XP 用起動ディスク (Windows XP には付属していません) の作成方法の詳細については、以下のサポート技術情報番号をクリックしてください。
310994
Windows XP セットアップ ブート ディスクの入手法
注: Windows XP CD-ROM からコンピューターを起動するには、コンピューターの BIOS (Basic Input/Output System) を CD-ROM ドライブから起動するように設定する必要があります。Windows XP 起動ディスクまたは Windows XP CD-ROM から回復コンソールを実行するには、以下の手順を実行します。
回復コンソールのコマンド プロンプトの使用方法回復コンソールを使用する場合は、通常の Windows コマンド プロンプトではなく、特殊なコマンド プロンプトを使用します。回復コンソールには、専用のコマンド インタープリターがあります。このコマンド インタープリターを使用するためには、ローカル管理者パスワードを入力する必要があります。回復コンソールの起動時に F6 キーを押すと、ハード ディスクへのアクセスに必要な他社の SCSI または RAID ドライバーをインストールすることができます。このプロンプトでの動作は、オペレーティング システムをインストールする場合と同じです。 回復コンソールの起動には数秒かかります。回復コンソールのメニューが表示されると、コンピューター上にインストールされている Windows の一覧が番号付きで表示されます(通常は c:\Windows というエントリが 1 つだけ存在します)。表示されるエントリが 1 つのみの場合でも、番号のキーを押してから、Enter キーを押します。番号のキーを押さずに Enter キーを押すと、コンピューターが再起動され、同じプロセスが再び開始されます。(この手順のスクリーン ショットを以下に示します。) 元に戻す %SystemRoot% (通常は C:\Windows) のプロンプトが表示されたら、回復コンソールのコマンドを使用できます。 コマンド操作元に戻す
元に戻す 回復コンソールの規則元に戻す
元に戻す 回復コンソールの削除方法元に戻す
元に戻す 無人インストール時の回復コンソールのインストール方法元に戻す Command1="path\winnt32 /cmdcons /unattend" Unattend.txt ファイルの使用の詳細については、Windows 2000 Server リソース キットの『Windows 2000 システム展開ガイド』を参照してください。 元に戻す 関連情報 グループ ポリシーを使用すると、回復コンソールの規則を変更し、機能を拡張することができます。 この手順を実行する方法の詳細については、以下のサポート技術情報番号をクリックしてください。
310497
グループ ポリシーを使用して回復コンソールに機能を追加する方法
Windows XP 回復コンソールの詳細については、以下のサポート技術情報番号をクリックしてください。
314058
Windows XP 回復コンソールについて (上級ユーザー向け) プロパティ文書番号: 307654 - 最終更新日: 2013年10月31日 - リビジョン: 10.0
Microsoft Knowledge Base の免責: Microsoft Knowledge Baseに含まれている情報は、いかなる保証もない現状ベースで提供されるものです。Microsoft Corporation及びその関連会社は、市場性および特定の目的への適合性を含めて、明示的にも黙示的にも、一切の保証をいたしません。さらに、Microsoft Corporation及びその関連会社は、本文書に含まれている情報の使用及び使用結果につき、正確性、真実性等、いかなる表明・保証も行ないません。Microsoft Corporation、その関連会社及びこれらの権限ある代理人による口頭または書面による一切の情報提供またはアドバイスは、保証を意味するものではなく、かつ上記免責条項の範囲を狭めるものではありません。Microsoft Corporation、その関連会社 及びこれらの者の供給者は、直接的、間接的、偶発的、結果的損害、逸失利益、懲罰的損害、または特別損害を含む全ての損害に対して、状況のいかんを問わず一切責任を負いません。(Microsoft Corporation、その関連会社 またはこれらの者の供給者がかかる損害の発生可能性を了知している場合を含みます。) 結果的損害または偶発的損害に対する責任の免除または制限を認めていない地域においては、上記制限が適用されない場合があります。なお、本文書においては、文書の体裁上の都合により製品名の表記において商標登録表示、その他の商標表示を省略している場合がありますので、予めご了解ください。 |