24

ふとリアルタイム解析を見て、なんだこりゃ!と驚きました。同時アクセスが500を超えることは滅多にないのですが…うちのサイトは平常時だと、40〜60なので、軽く10倍のアクセスが来ています。


livedoor Blogポータルの破壊力が凄まじい

参照元を見てみると、上位がblog.livedoor.com。livedoor Blogのポータルですね。

52

サイトを見てみると、あっ、確かに載ってる!「一発で人間性を見抜く問いとは」というリンクが、うちのブログ記事です。

34

スマホ版の方が目立ちますね。

42

松下幸之助流・一発で人間性を見抜く問い:あなたは運がいいですか?」にリンクを張っていただきました。この記事はGunosyにも拾われており、朝からよく読まれました。

Gunosy砲とポータルトップ砲が重なると、同時アクセス500超えるんですね。いやはや、ポータルトップの力を正直なめておりました。ヤフトピ関連記事(大量のアクセスをもたらす「ヤフトピ関連記事」。その傾向と対策)より強力です。


移転にあたって「多分PVは増えますよ〜」とスタッフの方から聞いていたのですが、なるほどそういうことですか。ポータル編集部に認められる記事を書けば、かなりの流入が期待できますね。結局この日は60,000PVを超え、過去最高記録を達成することができました。

ぼくの知るかぎり、同系列のサイトといえる「はてブ」のトップは、ここまでの影響力を持っていません。とはいえここ半年くらい載っていない気がするので、今はどうなっているかわかりませんが…。


というわけで、またひとつ、livedoor Blog移転へのメリットを実感したところです。参考までにもう一度、メリット・デメリットをまとめておきます。


メリット

・サーバー代が安い(最大でも1,890円
・サーバーが堅牢なので、強烈な流入にも対応できる
・URLを変えることなく移転できる(後述するように、一部非対応)
・PCサイトのデザインはWordPress並にフレキシブル
・セキュリティの管理を任せることができる(完全に安心できるかは別ですが…)
・コンテンツ、サイトの質次第では、ポータルトップやランキングウィジェットからの流入が期待できる
スマホアプリの使い勝手が優れている

デメリット

・スマホ版はlivedoorの広告、ウィジェットが強制挿入される(PUREプランは挿入なし、ただし独自の広告は配置不可能)
・一部のパーマリンク形式が移転に対応していない(p=1234形式)
・Macブロガー必携の「MarsEdit」が使えない(対応予定だそうです)
・多少クセがあるCMSなので、慣れが必要といえば慣れが必要

誤解する人が多いのでしつこく毎回書きますが、移転すれば確実にPVが増加するというわけではございません。また、基本的にウェブ関連の知識を付けたい人、ウェブ関連の仕事をしている人・今後したい人には、WordPress+レンタルサーバーの運用をおすすめします。WordPress使えるようになっておくと、仕事の幅が広がるかと。