記事

経産省の嘘

福島第一原発の事故を受けた原発停止の影響で、火力発電の焚き増しにより、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたと経産省は主張している。

経産省の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会第2回資料によると、2012年度実績という欄に、原発停止による燃料費の増加が3.1兆円と明記されている。

しかし、これは嘘だった。

経産省は、2008年度から2010年度の原子力発電電力量の平均2748億kWhから、泊3号機と大飯3、4号機の2012年度の発電電力量156億kWhを除いた電力量、2592億kWhを火力発電で代替したと仮定した。

その火力発電の内訳を石炭153億kWh、石油1206億kWh、LNG1234億kWhとして経産省が計算したのが3.1兆円という数字だ。

しかし、実際には、節電や省エネルギーへの取り組みが進んだこともあり、火力発電の焚き増しは1827億kWhに過ぎず、経産省の計算の前提よりも現実は766億kWhも焚き増しは少なくて済んでいる。

現実の焚き増しによる燃料費の増加は2.1兆円にとどまる。しかも、この中には原油価格の上昇に連動したLNGの価格上昇分も含まれているため、自然エネルギー財団の試算によれば、原発停止の影響による焚き増しのための燃料費の増加は1.4兆円から1.6兆円と、経産省が「実績」と称している額のおよそ半分に過ぎない。

経産省は、2013年度の原発停止による燃料費の焚き増しは3.8兆円にも上るとしているが、その数字も信憑性が低いと言わざるを得ない。

河野太郎
衆・自民/元法務副大臣。父は元衆議院議長の河野洋平氏

記事一覧へ

あわせて読みたい

「エネルギー問題」の記事一覧へ

トピックス

記事ランキング

  1. 1

    タブーだった「日本から韓国への経済制裁」記事を掲載...

    木走正水(きばしりまさみず)

  2. 2

    「トヨタのプリンス」豊田章男社長に海外紙が注目 そ...

    NewSphere

  3. 3

    学生支援機構がサラ金よりも悪質か比較してみた

    本山勝寛

  4. 4

    防衛省 護衛艦10隻程度増強を検討か?

    清谷信一

  5. 5

    自分が「発達障害」だなんて認めたくなかったけど

    SYNODOS

  6. 6

    ユニクロ「最貧国進出」の大誤算 現地向け新商品が全...

    企業インサイダー

  7. 7

    日銀にも日本経済にも出口はない

    池田信夫

  8. 8

    安重根はテロリスト

    深谷隆司

  9. 9

    世界に蔓延する偽装魚と食の未来

    堀川大樹

  10. 10

    【秘密保護法】 全国14か所で反対集会 83歳男性...

    田中龍作

ランキング一覧

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。

※livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet