2013年11月20日(水)13時半より、福島県郡山市の福島県教組郡山支部会館で講演会「タチアナ・アンドロシェンコ女史が語る『低線量汚染地域・健康被害の真実』誰も知らない27年後のチェルノブイリ」が行われた。
※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。
■Ustream録画
・1/2(13:30~ 2時間4分)
・2/2(15:44~ 54分間)
■主催 講演会「日本の放射能被害を防ごう」福島実行委員会/食品と暮らしの安全基金
■告知 講演会「日本の放射能被害を防ごう」 郡山講演
■関連記事
- 2013/09/07 【福島】シリーズ 子どもと大人のための学習会~基礎からわかる放射線とその危険性~ 松崎道幸氏講演「被ばくでなぜ甲状腺がんになるの?」(郡山市)
- 2013/08/20 広河隆一氏「何より、子どもたちに親身になること」 ~エレーナ・トルスタヤ准教授講演会「福島の子どもの心のケア」
- 2013/08/07 ウクライナ調査を終えた弁護団報告「事故前はガン患者の70%が高齢者だったのが、事故後、患者の70%が高齢者以外に」 〜ウクライナ現地調査報告会 ~チェルノブイリ原子力発電所事故の被害実態に学ぶ、事故被害対策~
- 2013/06/23 【北海道】川根眞也さんを招いて ~放射性物質による食材食品人体への影響
- 2013/05/21 100万人が死んだチェルノブイリ原発事故について、ヤブロコフ博士に聞く ~岩上安身による『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』著者 アレクセイ・ヤブロコフ博士 インタビュー
- 2013/02/06 放射線による健康被害の未然防止と求められる社会制度 ラリーサS.ヴァーレヴァ博士(ロシア小児放射線防護臨床研究センター長)を迎えて
コメントはまだありません。