二次元裏@ふたば[ホーム]
S.H.フィギュアーツスレ
明日シャイダーとタックルが届く予定だ
>明日シャイダーとタックルが届く予定だタックルは頼まなかったがくそ、買っとけば良かった!と思わされる展開を密かに期待している
アームドティラノレンジャーの発送通知来たー
発送メールが最近前日に来るようになって良かった
シャイダーは開封直後に薄めにスーパークリアを吹くんだぞ
>薄めにスーパークリアを吹くんだぞ塗装になれてない者がやると悲惨なことになりかねないぞ
>発送メールが最近前日に来るようになって良かった前は大体朝メール来て昼前届いてたな
>塗装になれてない者がやると悲惨なことになりかねないぞそこはそれ自己責任だから俺もシャリバンにはぶっかけすぎてメッキが濁った
ダフトパンクいつくるんだ
光沢塗装は塗装の中でも最も難しいジャンルのひとつ薄めに吹くと表面の平滑さが失われて光沢が二部くなるし厚く吹くと今度は下地を侵す危険がある
タックルとウルトラの母昭和特撮女キャラセットが届くよ!
>薄めにスーパークリアを吹くんだぞギャバンから都合4人目だけどパーツごとにバラすのがめんどいのぅ
>光沢塗装は塗装の中でも最も難しいジャンルのひとつ>薄めに吹くと表面の平滑さが失われて光沢が二部くなるし厚く吹くと今度は下地を侵す危険があるなんか大きな勘違いをしているようだ
>発送メールが最近前日に来るようになって良かった当日が祭日だからという可能性が
>>発送メールが最近前日に来るようになって良かった>当日が祭日だからという可能性がいや先月からなんだよ
シャイダーは明日RAHも来る
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
クリアーって缶のでも良いの?やっぱエアブラシじゃなきゃ駄目?
俺はエアブラシないから缶でやってるよ
>>当日が祭日だからという可能性が>いや先月からなんだよ先月は平日だっけ?まぁ前日にメール着がデフォになったのなら進歩ですな
何でクリア吹くの?塗装剥げ緩和のため?
書き込みをした人によって削除されました
>No.229548667 上半身はいいからポーズで化けそう
>1385139143627.jpgパンツのことは言い飽きたが力のこもってないポーズが更に微妙さを引き立ててるな
>何でクリア吹くの?塗装剥げ緩和のため?指紋付着が気にならなくなる
>指紋付着が気にならなくなるそれが理由ならわざわざ失敗の危険を冒してトップコートせんでも手袋付けて触ればいいんじゃねえの?
>タックルは頼まなかったがタックルがすごく好きって訳じゃないけどストロンガー持ってるしなんとなく揃えたくなった
ハピネットでカブト
メッキ物はモデリングワックスの方がケアし易いと思うのだけど
方法をきちんと調べて慎重かつ丁寧にやればまず失敗しないし素手で普通に触れるというのは充分過ぎるメリットだと思うんだけどな
カイザ紫目なのは嬉しいけど複眼のモールドがなあ
タックルの目が気になるなぁ最初、リアル風だったのにアニメ風に変わっちゃって最終的にどんな顔になってるのやら・・
玩具だし俺は割り切って普通に弄ってるわ傷とかは避けたいから普段は箱に入れておくけど
>それが理由ならわざわざ失敗の危険を冒してトップコートせんでも手袋付けて触ればいいんじゃねえの?いや手袋なしで触りたいからさ
>No.229548667BLACKと比べて何なんだこの微妙さは…いやBLACKも公式にサンプルがあがったときは微妙だったけど今回は基本設計から不安を覚えるんだよな
RXは顔が蠅過ぎる
RXこのままなのかなあ
RXとアクロバッターに関してはサポセンにメール問い合わせフォームから質問というか希望を送っといたとしからの指摘が多ければ何か変わるかもしれん
RXは顔のホクロの位置を修正してくれ頼む
スレ画を5個頼んだやついるかな?
最低限パンツ部分とサイコインジケータ(額の凸部分)の位置だけは修正してもらいたい
サイコインジケータ?の位置に関しては「こっちの方が格好良いだろう?」感がヒシヒシと伝わってくるな写真見ながら作ってるハズなのに気付かないわけないもん
>RXこのままなのかなあ >としからの指摘が多ければ何か変わるかもしれん 黙ってると手元に来るまで本当に何も変わらんからな…
どうしてこういう間違いするかなぁ・・・
>「こっちの方が格好良いだろう?」感がヒシヒシと伝わってくるないったいどのあたりが格好良いのか全然わからん・・・昭和ライダーシリーズの原型はリキッドストーンだったっけ?
>写真見ながら作ってるハズなのに気付かないわけないもん毎回何かしらそう思うし・・・っていうかこの手ので発売前に治ったことあったっけ?もう生産入っちゃってるんじゃないかな・・・
>写真見ながら作ってるハズなのに気付かないわけないもん普通にやらかしだと思うけどなあ
写真見ながら作るの?
>もう生産入っちゃってるんじゃないかな・・・発売が4月下旬とすると5ヶ月前だしまだだろうRXだけ作ってるわけでもないし
BLACKで進化したと思ったらこれだよ!
こういうのはツイートして拡散してもらった方が効果があると聞いた
初期のと違って形状やプロポーションを劇中に寄せる事に拘ってるから制作時に写真を穴が空くほど見つめてたと思うんだけどな
なんでブラックでやれてた事がすぐ出来なくなってんの
一点ものじゃないしフィギュアーツ用に書き起こされた設計図があるんだろう
構造は今までの昭和ライダーだしぶっちゃけ退化してますよねコレ
パンツはまぁ可動範囲のために犠牲になったと思えばまだ諦めは付くんだが額のサイコインジケータの位置はわざわざ下におろす意味が分からんからな
それで写真のそこんとこに穴が開いちゃったのか
楽しみにしてたんだけどなあRX・・・残念だ
>っていうかこの手ので発売前に治ったことあったっけ?>もう生産入っちゃってるんじゃないかな・・・公式に載ったあとですらちょいちょい修正は入るただ今回のは基本設計の問題だから来月公式に挙がるまでが勝負かな少なくとも黙ってたら何も変わらないし
前のアーツの頭移植すれば?
>一点ものじゃないしつまりスーツによってはインジケータの位置が低い物もあるの?
型どり技術者のウォンさんが原型のサイコインジケータをうっかりポロリ→慌てて付け治すが過去作の経験則と勘で位置決めとかな
>前のアーツの頭移植すれば?あっちはあっちで全体的にブサイクだしいいところがサイコインジケータの位置が正しいことぐらいじゃん
>つまりスーツによってはインジケータの位置が低い物もあるの?そういう意味じゃないこういうものを作る時誰かが写真をひたすら見ながら粘土をこねるわけじゃないんじゃないかというはなし
まあ〜フィギュア王のはネイションで展示されてた試作を撮影したものだからまだ公式の発表まではどうなってるかは分からないけどね・・・
フィギュアーツに関してはすげ替えで良くなってる改造品をほとんど見掛けないからな単純なすげ替えじゃないけどWAPとミキシングしたウィザードくらいか?
キャプ画用意してこれと同じの作ってくださいで済む工程ではないだろうから設計のどこかの段階でインジケータの位置間違えてそのまま進めたんじゃないかと
サイコインジケータはポッチの位置変えるだけだし言われればすぐできるだろうよ
客が気付くことは大抵制作側で分かっている直すか直さないかはスケジュールと制作側の気持ち次第
>こういうのはツイートして拡散してもらった方が効果があると聞いたよしアカウント作って拡散してきてくれ!
>そういう意味じゃない>こういうものを作る時誰かが写真をひたすら見ながら粘土をこねるわけじゃないんじゃないかというはなし最終的に誰かがチェックすればいいだけの話だと思うんだけどね
>サイコインジケータはポッチの位置変えるだけだし言われればすぐできるだろうよ型にする前ならできるだろうな
>客が気付くことは大抵制作側で分かっている>直すか直さないかはスケジュールと制作側の気持ち次第まだあと半年近くあるじゃないですかー
>最終的に誰かがチェックすればいいだけの話だと思うんだけどね最終じゃ直せるかどうか微妙だな
ウヴァさんの角とかああいうミスは一体どの段階でやらかしが起こるんだろう
>直すか直さないかはスケジュールと制作側の気持ち次第それで爆死してきたアーツのいかに多いことよ学ばんのぅ
まぁ工場は常にフル稼働で半年先までビッチリ埋まってるとすれば直そうとすればどこかで犠牲を伴うだろう
>最終じゃ直せるかどうか微妙だないや原型が完成した段階でだよ最終的って「間に合わなくなる前」の段階の話だよ?
>最終的に誰かがチェックすればいいだけの話だと思うんだけどねそういう人の事をいわゆる”担当”って言ってるんだろうけどその昭和担当がなぁ・・・いろいろとなぁ・・・
ここで言い争うのは構わんがちゃんとメールは出したか?諦める前に時間あるなら出しとけよ
ウヴァさんの角とかああいうミスは一体どの段階でやらかしが起こるんだろうよくあるのが現地で金型にするための原型を作った時
>ここで言い争うのは構わんがちゃんとメールは出したか?>諦める前に時間あるなら出しとけよ出したよテンプレメールが返ってきただけだったが
>いや原型が完成した段階でだよそれなら最終じゃあないなむしろ最初の方だ
>その昭和担当がなぁ・・・いろいろとなぁ・・・こないだの比較レビューブログのMRとかいう担当はそんなにわかってない感じでもなかったけど半年空きなのに別担当なのかな
>出したよ>テンプレメールが返ってきただけだったがそれで十分あとは反応を待つしかない
担当って別に一人じゃないしフィギュアーツができるまでのボヤっとした過程全体を指して皆が「担当」って総称してるだけ
現時点でのサンプルのRXは原型とコレ部担当の問題サンプルから著しく劣化するのは現地工場の問題かね
MRって人が何の担当なのかがイマイチ分からないのだけど多分、担当さんに付いてるスタッフの一人って感じじゃないの??
担当「こことここをこう直してください」職人「分かったアルよ」↓担当「直ってないじゃないですか!!」職人「どう見ても一緒アルよ!!」大抵はこう
>それなら最終じゃあないな>むしろ最初の方だ誰かがスーツの写真見て最終チェックしてから生産に入ればいいのにって話なのに何1人でワケ分からんこと言ってるのよ
新しいの作るのに旧作を見てないわけ無いしな
もしかして:アスペ
俺も時間が開いたらメール出しとくか…せっかくの機会を台無しにされたら困るしなぁ
>俺も時間が開いたらメール出しとくか…>せっかくの機会を台無しにされたら困るしなぁいや今だそうよ!!
>その昭和担当がなぁ・・・いろいろとなぁ・・・夏頃に出たムックだとその辺書いてたよね…
>せっかくの機会を台無しにされたら困るしなぁそうそうメールは出しておくに限るタダだし
>担当「直ってないじゃないですか!!」>職人「どう見ても一緒アルよ!!」許゛さ゛ん゛!!
>いや今だそうよ!!
正常なインジケータの位置を「これ違ってね?」とどこかで直された可能性Oシグナルの位置のイメージで間違ったとか
旧2号「開発そのものは、放送中の平成ライダーと違って、資料も豊富ですし、映像作品と照らし合わせることも容易なので、(中略)迷うことなくやれていると思います。( ー`дー´)キリッ〜コレクションブックより〜
>正常なインジケータの位置を「これ違ってね?」とどこかで直された可能性可動でもないかぎり元々あった位置のものを削り取ったりはしないだろう
>No.229555730アカンそれ死亡フラグや
>(中略)迷うことなくやれていると思います。資料見るの簡単だからいつでも見れると思って逆に迷わなかったんだろう
>開発そのものは、放送中の平成ライダーと違って、資料も豊富ですし、映像作品と照らし合わせることも容易なので、(中略)迷うことなくやれていると思います。見るのは容易かもしれんが実際見てないんじゃ意味ないじゃん!
フツーに間違えたんじゃねの俺だって今日初めてRXの単眼がそんなとこに付いてるの知ったわ
>No.229555858どこからこの自信が来るんだろう
逆に担当がRXが大好きで「いちいち写真なんか見なくても分かるわ!」という自信があったんじゃないのかい
中国人「こっちの方が格好良いアルよ!」
まぁデザインの系統的に単眼は複眼の間の方が多いしね
俺の思い出の中のRX
>中国人「こっちの方が格好良いアルよ!」
ってか、この昭和担当の旧2号って人はスーパー1からやりだしたんだけどそのスーパー1は背が低いし、ショッカー戦闘員アポロガイストは背が高いし、旧1号の色とか、強化前スカイやチャージアップストロンガーの手抜きやら・・・いろいろ続いてるんだよねぇ・・・原型師の力石も力石だと思うけど・・・
リキッドストーンなんてまだ20そこそこの若造やで
旧2号って担当の名前だったのかMRとは別人?
旧2号は3人いるしMRに至っては5人で1チームだ
今までそういう細かい所を無理矢理擁護してきた結果がこの有り様かしてきた奴等はさぞ満足だろうなぁ
満足ならいいことだ
可動重視のロボ体型なんてもう勘弁だよRXもパンツは直しといてくれ
>旧2号は3人いるし>MRに至っては5人で1チームださすがとし詳しくて助かる
もうライダーには期待してないそれよりも立体化に恵まれないライダーマシンの方を優先させるべき
改めて見ると液石じゃなくて力石なのが微妙に納得いかないというかまあ語呂がいいからどうでもいいや
そりゃまあチャージアップの角や、強化前スカイのベルトと二の腕の為だけに新しい金型作るのは厳しいだろうとは思うけどね・・・やっぱそこはね、違うでしょ?ってちゃんと拘ろうよって思うのよ・・・
>そりゃまあチャージアップの角や、強化前スカイのベルトと二の腕の為だけに>新しい金型作るのは厳しいだろうとは思うけどね・・・>やっぱそこはね、違うでしょ?って>ちゃんと拘ろうよって思うのよ・・・他の商品の金型作る時に強化ストロンガーのツノも一緒に、とか出来ないのかな?
>ちゃんと拘ろうよって思うのよ・・・典型的なカラバリ商売だってわかってただから両方注文しなかった
RXもブラックと同じように素体から新造してくると思ってたんで落胆も大きいわせめてパンツの処理ぐらいはさあ・・・前のやつもそこが不評だったんだしさあ
スカイに関しては強化前の色の方が好きなので強化後はしまっちゃった作品は見てない
>角やベルトバリエーション想定して、最初から金型に入れとくべきなんだよねぇ
スカイに関してはアンテナの取り付け方法も直してほしかったな色が濃くなって分割線が目立たなくなってはいるけど
細かい拘りが感じられないのは昔からだしな今さら期待しても仕方ない
ブラックバーニングシャイニングを見たときはついにここまで来たかと思ったんだけどな
ブラックで上げに上げたハードルを跳びもせずに下から悠々とくぐってくるとはね
もうフィギュアーツも終わりだな・・・さようなら皆いや皆もさようならか一緒に逝こうぜ
>もうフィギュアーツも終わりだな・・・さようなら皆>いや皆もさようならか>一緒に逝こうぜメールも出したしこれでRXが改善されなきゃ本当にさようならだぞ俺…
いや逝かねーよお前1人で地獄を楽しみな
カッコいいBLACKとホッパー出たからもう満足だ
>もうフィギュアーツも終わりだな・・・さようなら皆>いや皆もさようならか>一緒に逝こうぜだが断る俺にフィナーレはない
リニュカブトは期待できるしRXがダメなくらいじゃまだまだ大丈夫だよ
てつを2体とロボ・バイオが出たら(真〜Jがでない限り)しばらくライダーアーツからさようならの予定だったがこれは後味の悪い終わり方になりそうだ
>リニュカブトは期待できるしRXがダメなくらいじゃまだまだ大丈夫だよカブトのほうが先ですやん
カブトは手首関節の退化をさも進化したかのように言い張ってるのだけが気になる
>リニュカブトは期待できるあの担当もACTウルトラマン以降は一切ヒットがないんだよな・・・
figmaがアーツの手首採用したってのにfigma/リボ式の手首って技術的に軸の強度と保持力が保てない場合の処理だもんなぁ
カブトは言う割に細かいところがいまいちだったり腰細そうだからあまり期待してない雑誌の写真で見たときの存在感は確かにすごかったけどね
フィギュアにおいてパンツがいかに重要かってのを玩具屋のバンダイじゃ理解できんのだろう
>あの担当もACTウルトラマン以降は一切ヒットがないんだよな・・・以降で評判良かったのは出ただけで御の字なグリッドマンくらいかサンダーグリッドマンはダメダメだったしテリーもダメライドウで良いのは造形だけで特筆すべき点もない
グリッドマンも合体前提で腰可動すらオミットしたのに股関節が緩々だったり交換軸がバキバキ折れたりひどかったもんね
Blackとホッパー並べるとそんなにホッパー小さく見えないのに乗せると窮屈な感じだね並べて飾るだけでちんこたっちゃうけど
ネクサスは評判良かったんじゃない?
>figmaがアーツの手首採用したってのに両者かなり近い時期に交代してるんで面白いなどっちが良いかは言うに及ばんが
>ネクサスは評判良かったんじゃない?ネクサスの担当じゃない
しかしブラックのパンツも足を上げたときの股関節のラインが酷いことになるしなぁあのパンツデザインで立ち姿と可動の両立は不可能なんじゃないか
違う写真を見ても不安が募る「パンツのシワとか別にいいから」と言いたくなる
下の写真はマシに思えるポーズによるんだな
アーツのライダーはずっとこういうのばっかりだな多少稼働が制限されても、スーツのデザインを守ってほしいってカブトのときからやってるよね
>しかしブラックのパンツも足を上げたときの>股関節のラインが酷いことになるしなぁ>あのパンツデザインで立ち姿と可動の両立は不可能なんじゃないかパンツ部分を軟質パーツにでもしなきゃそのままじゃ無理だけど両立が無理なら印象的なポーズや素立ちの時の見栄えを重視してほしいからやっぱりブラック式のほうがいいやっぱり分割ラインが気になる遠目で見れば分割ラインが見えなくなってぱっと見悪くないけれどそれじゃあ根本的な解決にはなっていないし・・・
アクロバッターにRXの修正版頭部が付きます
今日届くはずだわ
>違う写真を見ても不安が募る>「パンツのシワとか別にいいから」と言いたくなる素立ちさせるとどうしようもない違和感やっぱり前から見たときのパンツの分割ラインが全てを台無しにしてるな
『 figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQQGSOK?tag=futabachanmay-22フリーイング形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,800価格:¥ 3,140