新出生前診断:羊水検査後陽性53人中絶 3500人解析

毎日新聞2013年11月22日(金)01:26
 妊婦の血液から胎児の疾患の有無を判定する新型出生前(しゅっせいぜん)診断(NIPT)の臨床研究で、診断結果が陽性反応だった67人のうち、その後の羊水検査などで陽性が確定した少なくとも54人のうち53人が中絶を選んでいたことが分かった。臨床研究を実施する研究者らが参加する組織「NIPTコンソーシアム」(組織代表=北川道弘・山王病院副院長)が今年4月から9月末までに検査を受けた約3500人について解析した。仙台市で開催中の日本人類遺伝学会で22日、発表する。

 新型出生前診断は今年4月に開始。染色体異常によって起きるダウン症(21番染色体の数に異常がある21トリソミー)、いずれも重い心疾患などを伴う13番染色体異常の「13トリソミー」、18番染色体異常の「18トリソミー」の3疾患が対象。陽性と判定されても、35歳の妊婦では胎児がダウン症である確率は80%程度にとどまるため、羊水検査などを受ける必要がある。

 解析結果を知る関係者によると、解析対象となった約3500人の妊婦の平均年齢は約38歳。3疾患のいずれかで陽性反応が出たのは全体の約1.9%にあたる67人。そのうち妊娠が継続し、羊水検査など確定診断を受けた62人の中で、陽性が確定し、流産もしなかった症例が少なくとも54人おり、そのうち53人が中絶を選んだ。1人は調査時、妊娠を継続するか否かを悩んでいたという。中絶を選んだ53人の内訳は、▽ダウン症33人▽13トリソミー4人▽18トリソミー16人−−だった。新型出生前診断の開始にあたっては、簡便なため、妊婦が十分認識を持たずに受け、動揺する可能性がある▽染色体異常のある胎児の排除や生命の選別につながりかねない−−などの問題が指摘された。この診断について、日本ダウン症協会の水戸川真由美理事は「命を選択する手段になっていいのかという議論が進まない中、出生前診断の技術ばかりが進んでいる」と危惧する。

 生命倫理に詳しい※島(ぬでしま)次郎・東京財団研究員は「新型出生前診断の眼目は、流産リスクのある羊水検査を回避できる点にあり、中絶の人数ばかりに注目すべきではない。検査の精度を検証するとともに、ほとんどが中絶を選んだことについてカウンセリングに問題があったのか、改善すべきかを明示しないと当初の臨床研究の目的にそぐわない」と話している。【須田桃子、斎藤広子、下桐実雅子】

 ※は木へんに勝

 【ことば】新型出生前診断

 妊婦の採血だけで胎児の染色体異常の有無を高い精度で判別できる検査。国内では今年4月から、日本産科婦人科学会の指針に基づき、臨床研究として実施されている。従来の羊水検査などより早い妊娠10週前後から検査でき、流産や感染症の危険性がない。診断を受けられる妊婦は、超音波検査などで染色体異常の可能性がある▽染色体異常のある子を過去に妊娠▽高齢妊娠(出産時35歳以上)−−に限定されている。

 ◇解説 選択の背景、議論必要

 現在の新型出生前診断は、全国の大学病院などで臨床研究として実施され、その費用約20万円は自己負担となっている。診断を受ける夫婦は比較的高収入で、事前に自分たちで診断について調べるなどして、「陽性の場合は出産をあきらめる」と決めたうえで実施施設を訪れる例も多いという。

 臨床研究の実施グループが、今回の解析で陽性の症例が出た施設へアンケートしたところ、陽性が確定した症例の3〜4割ではカウンセリングに小児科医も同席したが、「産む選択を迫られる気がする」などの理由で、小児科医の同席を拒否するケースもあったという。強い意志を持って検査を受ける人が相当数いることが現在の特徴と言える。

 中絶の背景に、障害を持つ子を産み育てることに不安を抱いたり、障害を持つ人と身近に接する機会が少なかったりする社会のあり方がある。新型出生前診断を受ける夫婦だけの問題でなく、社会で議論を深めることが必要だ。【須田桃子】

この記事の内容に類似する記事

最新の社会ニュース


注目のトップニュース
猪瀬知事の立件は…ハードル高く
誰か放置自転車盗んで…警官処分
NYダウ、2日連続で最高値を更新
8月11日「山の日」制定に異論も
USJ入場料値上げ、開業以来6回目
遼、枝葉に顔つっこみ好ショット
高島彩、マタニティブルーを語る
上沼恵美子「あの女優最低やな」

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

 
注目の社会ニュース
手続き面倒、警官ひき逃げ見逃す
猪瀬知事の立件は…ハードル高く
誰か放置自転車盗んで…警官処分
JR北特急、徐行忘れ速度超過50km
覚醒剤を使用、小説家に有罪判決
泡まみれ遺体、韓国籍男性と判明
車で谷に転落の夫婦11日ぶり救助
秋田の崩落、前日に作業中断指示
gooニュースのおすすめ
特集記事キャリアのクラウドサービス・キャリアならではの強みは・プロバイダーの特性に注目・クラウドが実現するもの
理系若手人材が活躍する企業理系若手人材が活躍する企業 IT系、製造系をはじめとするフィールドで活躍する理系若手人材と企業を紹介します
かしこい生き方のススメかしこい生き方のススメギャルスタイルで農業を楽しもう。文化起業家 藤田志穂さん。
女性リーダー/マネージャーが活躍する企業女性リーダー/マネージャーが活躍する企業 日本の産業界で活躍する女性リーダー/マネージャーと企業を紹介します
日本デザイン探訪日本デザイン探訪自由という名の雲台 精密金属切削技術×アイソン彗星
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
フィギュアスケート2013-2014シーズン特集フィギュアスケート2013-2014シーズン特集大迫力の写真が満載GPシリーズの模様も随時更新
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
フィギュアスケート特集

メガサイズ写真をもっと見る

 
投票

秋に食べたいものといえば?

あなたが秋に食べたいものといえば何?

  • 秋刀魚
  • 松茸
  • 新米
  • ぶどう
  • さつまいも
  • 銀杏
  • カボチャ
  • なす
  • りんご
  • 里芋
  • その他
写真ギャラリー
写真ギャラリー
事故の現場
事故の現場はいつも「なぜ?」に満ちていて…
ニュースマップ 日本
各地のニュース
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
レシピ特集レシピ特集今年もボジョレー解禁!ワインがすすむ濃厚チーズやバラエティに富んだ肉・魚料理まで、ワインによく合うおつまみレシピ
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
おもいやり食堂gooヘルスケア「おもいやり食堂」気になるあの会社の社食をリポート!社食が会社に3つもあるなんて。とんかつのサクサク感もサイコー!
タブレット版「gooトップページ」タブレット版「gooトップページ」タブレット版「gooトップページ」にて、1980〜90年代を振り返るクイズキャンペーン実施中!
シム通スマホをお得に!SIMフリー端末、格安SIM情報あなたのスマホライフに使える、役立つ、得する情報をお届けします
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう。
パピレスgoo電子書籍特集勇気を出してした初告白、全然知らない人にしてしまいました…。間違い告白から始まるのは…?
gooニュースサービス説明