2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] まとめサイトも2ちゃんねるも全部おまかせ! [PR]  

腰って痛めると辛いな

1 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 06:08:11.56 ID:P8MO3Ep+
足にしびれきたのは初めて

91 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:07:05.52 ID:m7hYtbCH
なんJおじいちゃん部

92 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:07:52.96 ID:YGZhPx/F
>>91
jkもけっこう来るやで

93 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:08:08.12 ID:b9CSWK0A
ワイ軽度のヘルニアやで


2ヶ月経つけど今だに痛いンゴ

94 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:08:31.59 ID:8K65fLI8
>>84
使いすぎてる筋肉と全く使われてない筋肉あることに気づいて目からうろこ

負担の分散こそ全てやね

95 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:08:39.14 ID:iyKi2Tgf
ヘルニアの手術する直前は
咳やくしゃみで号泣
歩いて10秒のトイレに行くのに5分とかやったわ

96 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:09:09.90 ID:P8MO3Ep+
>>88
なるほどなー、布団に普通のマットレス敷いて寝てるけどちょうどいいんかな

97 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:09:31.80 ID:b4LBI3kN
>>90
童貞のほうはどうなりましたか?(小声)

98 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:09:54.08 ID:ZdHFxl+E
見とけよ見とけよ〜
http://blogs.yahoo.co.jp/imasa88/25649218.html

99 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:09:58.96 ID:hPZNKZmV
>>92
通ってたらわかるけど、部活やってる子(男女共に)が結構多くて可哀想に思えるやで

100 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:10:49.05 ID:YGZhPx/F
>>94
ホンマこれ
あとはひたすら筋肉のバランス
どんなスポーツでもそうやけど体幹ぶれないのが最強

101 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:12:02.40 ID:b9CSWK0A
ヘルニアって遺伝するらしいな

ヘルニアなりたくないなら日頃ストレッチと軽い運動、腹筋背筋のインナーマッスル鍛えとけよ

102 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:12:37.18 ID:YGZhPx/F
>>96
それがええよ
枕はためしてガッテンでやってたバスタオルで作るのが攻守コスパ最強

103 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:12:56.69 ID:kswvw5Pi
体幹鍛えるといいってのは体幹の筋肉が胸郭を持ち上げてくれるからやっけ
コルセットの役割果たしてくれるっていう

104 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:13:41.44 ID:b9CSWK0A
>>103
せやで
脊椎周りを筋肉で支えてあげるんや

105 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:13:46.81 ID:YGZhPx/F
>>99
スポーツに怪我はつきものだからね仕方ないね
ホントはやらせてあげたいけど、怪我が悪化するから勧めれないンゴ
そこは本人の判断するしかないンゴ

106 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:13:50.10 ID:Qo2s7wrT
足のしびれって完全にヘルニアやん
病院行けよ
ちなヘルニア持ち

107 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:13:51.28 ID:8K65fLI8
>>100
人型のグミ(お菓子)みたいに、どこかで途切れずに一体の体を作るのが
大事なんよね。走ったら腕も太くなるような体。

108 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:14:31.32 ID:iyKi2Tgf
>>101
ヘルニアは厳密に言うと遺伝子ない
椎間板の狭さとかが遺伝するから家系的になりやすいとかはある

109 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:17:21.00 ID:eBEWyZ4d
真冬のわい「あああああ足がしびれるゥ! もう七時や!」

110 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:18:57.69 ID:hPZNKZmV
>>105
こんなやり取りを何回か聞き耳立てとると聞いたやで

先生「やりたいならいま我慢するんやで」
患者「ちょっとくらいええやろ」
先生「やったらダメやで〜」

一週間後
患者「先生、痛いンゴwwww」
先生「せやから言うたやん・・・」

111 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:19:04.10 ID:YGZhPx/F
>>108
親子で骨格が似るからね
親子で同じとこ痛めてる患者さんおる
ホントからだつきがそっくり

112 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:19:16.91 ID:Qo2s7wrT
懸垂ええで

113 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:20:29.76 ID:iyKi2Tgf
>>111
マッマ→ヘルニア手術
ワイ →ヘルニア手術
左右は違うもののどちらも5番

114 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:21:04.77 ID:8K65fLI8
>>112
前、なんjでラットプルダウンええでって教えたら正岡民扱いされたわ

上背部鍛えるのは基本だよな

115 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:21:29.52 ID:b9CSWK0A
腰痛の辛さって痛みもやけど、行動が制限されることの苦痛からくる精神的ストレスだよなあ

辛すぎて泣きたくなる

116 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:21:56.14 ID:0dEbvqzr
>>112
ようわからんけど懸垂するとたまに首痛めるんだよなぁ全治2週間くらいの痛み
だからちゃんと準備運動するンゴ

117 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:22:48.97 ID:dsJailB3
腰のちょい下のケツの当たりが痛くなって膝も痛めたわ
病院行ったほうがええかな

118 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:22:58.94 ID:YGZhPx/F
>>110
毎週言っとるわw気持ちは分かるんだけどねw
だからこそ言ってるわけで

119 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:23:06.08 ID:DdXeMnqD
越智は足の痛みを例えるなら24時間正座してるような感じって言ってたな

120 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:23:58.34 ID:YGZhPx/F
>>116
準備運動大事ンゴ
ワイも仕事の前に柔軟含めてやるンゴ

121 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:24:51.72 ID:D48J6lnK
腰痛は一生付き合っていかなきゃならない友達

122 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:24:52.80 ID:3u/l/juc
腰を鍛える為のトレーニングって何すればいいんや?
腹筋とか背筋すればいいんか?

123 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:25:31.48 ID:kswvw5Pi
懸垂で首痛めるのは上にあがりたいばっかりにアゴから行くからちゃうか?
胸からいかんと駄目なんやろ

124 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:25:43.08 ID:Qo2s7wrT
>>114
懸垂は背中がメインターゲットやから意味ないと思われるのもある程度はしゃーないよ
「腰を動かさずに背筋を鍛えられる」のと「腰を伸ばす」って意味でヘルニアにはええんやけどなぁ

125 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:25:56.84 ID:YGZhPx/F
>>121
この考え方大事

126 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:26:06.60 ID:8K65fLI8
>>122
ラットプルダウンしなさい
可能なら懸垂でもええけど

これで腰のストレスがない姿勢を強制的に覚えることが出来るで

127 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:27:07.49 ID:Qo2s7wrT
>>116
首まっすぐにして懸垂したらだいぶ変わるんやないかな
ワイ将、首も鍛えてるのでわからず

128 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:27:47.21 ID:hPZNKZmV
>>117
骨盤と腰椎の境目辺りかな?ワイはそこを左右に痛くなるねん
てか整骨院行った方がええで

>>118
あのやり取りって先生は飽きるほどやっとるんやろうなって思うわ
他人事ながら相手するの大変やなって聞き耳立てながら低周波で気持ち良くなっとるで

129 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:28:23.19 ID:/BBAV7bc
辛いな、サム

130 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:29:00.93 ID:Qo2s7wrT
>>122
腹筋背筋
意外に大事なのが腹筋よりも背筋を鍛えること
腹筋の方が普通は強いから両方やるべきやけど特に背筋を鍛えるべきやで

131 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:29:19.41 ID:3u/l/juc
>>126
ぐぐってみたらこれよくアスリートがやってるようなやつか
ジムとかいかず家とかで気軽にできるもんってなんか無いか?
懸垂もぶら下がれる場所なくて若干ハードル高いわ。もうちょい手軽にできるもんやないと長続きしなさそう

132 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:29:46.35 ID:8K65fLI8
>>118
ほんま、コンフォートゾーン依存の存在をもっと広めるべきやと思うわ

133 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:30:11.53 ID:Qo2s7wrT
>>123
鍛えたい箇所による
胸に当てるようにしたら胸筋に効くようになるんやなかったかな

134 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:32:17.72 ID:iyKi2Tgf
>>131
布団の上で出来る体幹にしよう
ドローインとかアームレッグクロスレイズとかでググってみ

135 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:32:21.91 ID:Qo2s7wrT
>>131
スクワット

136 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:32:30.53 ID:kswvw5Pi
>>131
つべで体幹トレーニング 背筋とかで調べたらいっぱい出てくるんちゃうかな

137 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:32:31.78 ID:8K65fLI8
>>131
そこはだまされたと思って一回ジムに行って欲しいやで。

この種目の有効性はほんますごいから。

138 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:32:43.31 ID:YGZhPx/F
>>128
慣れたら話すの楽しいで
元々コミュ障やったが治ったンゴ
休み時間に低周波干渉波使いまくりンゴwww

139 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:33:39.65 ID:QuaAPruX
ぎっくり腰した時はほんま辛かったわー
研究休めないから、コルセットして無理矢理通ったわ
おかげで治るのに3週間はかかったわ

140 :風吹けば名無し:2013/11/23(土) 07:33:59.01 ID:YGZhPx/F
>>132
若いうちは分からないかもなぁ
よく痛めるようになってから分かった
痛感とはこのことやね

27 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)