MikuMikuDance用データ 仮!配布所 |
|
管理者:sizu ページ更新日:2013年11月14日 |
|||||||||||||||
↓ソフト関連のHP↓ ========= MMD作者様のページ MMD_wiki メタセコイア mqdl GIMP(英語ページ) AviUtl SofTalk |
ここは、私が作ったMMD用データを配布するためのページです。 モデリングの学習と作業が遅いマイペースな作者ですから ページの更新やキャラの増加は、とても”ゆっくり”になると思います。 モデルは画像クリックでダウンロードできます、よかったら使ってください。 ニコ動のマイリストが満タンになったので、ご利用動画の作者様リスト作りました。 →【モデルご利用者様&動画リスト】← 新しく見つけた動画は今まで通りコチラの⇒、[見つけたよリスト]に登録します 私のモデルに興味を持ってくださった全ての方へ、ありがとうございます。 モデル作りに使用したソフトは、MMD、PMDエディタ、メタセコイア、GIMPです。 すばらしいソフトやプラグインの作者様方に感謝、ありがとうございます。 どんなソフトかは、下方に簡単な説明を書いております 管理者へ御用の方はメールフォームから、お気軽にどうぞ。
|
●お知らせスペース● はい更新です ・・・と言ってもアーカードは停止気味、お知らせする事が無いので 以前書いたように、練習作で画像その2を作ってみました。 たいした画像ではありませんが、色々やってますって事で、、 バランス調整やテクスチャ貼りをしたので、前回より少しは進歩したと思います こちら→【うる星やつらのラム?っぽいので、1024x768_105KBのjpg】 モデルにはエフェクト:AdultS2_on_Landscape.fx(Elle/データP氏)を使わせていただきました、感謝です。 このモデルも未完の自作で、少しずつ作ってる物ですが 今の所、配布は考えていません。 さて、次回配布予定のアーカードは、顔見せ動画がアレで、気力がソレなので 作業進行が、更に「ゆっくり」となってます では、また気が向いたら更新します。 追記、、ゆっくりちるのご利用感謝 この前に流行った「何も考えずに動画を作ったら…」のモーション配布された方です ・屍体愛好癖 様 【こいしびより。【ほんわか】 sm22278590】 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ モデルを動画で利用してくださった皆さん、ありがとうございます そして、押し出しでマイリスから消した動画ゴメンナサイ。 |
使用ソフトの紹介 ■MikuMikuDance(ミクミクダンス) これが無くては始まらない! 頭文字を略してMMDと言われるこのソフトは、樋口Mこと樋口優氏のホームページ VPVP(VocaloidPromotionVideoProject)で無償公開している 3Dプロモーションビデオ作成ソフトです。 初期の頃は初音ミクのモデル1体だけが踊るソフトでしたが 現在では、同時に多くのモデルを使う事ができます 使用するデータも、多種多様なモデル&モーション(ダンスデータ)やエフェクトが公開されており PC環境と気力とセンスがあれば、個人でアニメや映画を作る事が可能な、優れもの! どのぐらい凄いものかは動画サイトで「MMD」と検索して引っかかった物を見れば分かりますね。 そして今ではMMDに必要不可欠!となっているのが、MikuMikuEffect(MME)です こちらは舞力介入P氏が作成したMMD用プラグイン、ご本人はMODツールに近いと書いてます。 これを適応したMMDでエフェクトファイルを使用すると、別編集することなく MMD内で映像効果をつける事が出来ます、閃光や噴水などがこの効果です モデルが、フィギュアの実写映像ように見える動画もこの効果ですね。 ■Metasequoia(メタセコイア) O.mizuno氏が作った3Dモデリングソフト。 Windows98 〜 Windows7(32bit/64bit)対応 ソフトには無料版とシェア版の二種類がありますが、どちらも無料でダウンロードして使用することが可能です しかし、無料版はいくつかの機能が使えず、シェア版は有料のユーザー登録をしないと プラグイン使用と独自形式以外へのデータ保存ができません。 ユーザー登録すると、Kenoteなども使えて作業が楽になるので、損は無いと思います。 「Keynote」とはmqdl氏作成のメタセコイア用プラグインで、こちらも無償提供されており ありがたく使わせてもらってます。 ■PMDエディタ(ピーエムディーエディタ)、PMXエディタ 極北P氏が作った、MMD用モデルファイル編集ソフトで、無償公開されています。 モデルデータの作成や改造に使うソフトで、MMDを使うだけなら不要です PMDE0.1.0.0バージョン以前のソフトは、.pmdファイルしか扱えませんが それ以降のバージョンでは、.pmxのモデルファイルを扱う事ができます。 現在ではPMXエディタが配布されております 入手は極北P氏のブログ とある工房 からダウンロードできます。 PMDエディタにも作業が楽になるプラグインがあります くろら氏作成の「曲面自動設定プラグイン」は、スカートの面倒な設定を一括処理 sevrunear氏作成の「簡易左右分割モーフ作成プラグイン」は、まばたきモーフからウィンクを作れて 作者?の「TransferWeights」は、頂点ウエイトの数値を保存し、新たなモデルに同じ数値を移す事が出来ます。 この3種はとても便利ですが、他にも色々あるようです プラグインの種類や配布先はwikiに詳しく乗っているのでそちらをご覧ください。 注意:PMDエディタの使用には、「DirectX」や「.NET Framework」や「Visual C++2010」などのPC環境整備が必要です。 ■GIMP(ギンプ) AdobePhotoshopに匹敵する?かもと言われる、無料のグラフィックソフトです。 海外ソフトですが、日本語も対応していますので、日本語しか分からん!って人でもOK。 一般レベルでは使い切れない程の機能が満載!その反面、慣れるまで少し難しく感じるかも サポートされる画像形式も豊富なので、ほとんどの画像ファイルは扱えると思います。 ■AviUtl KENくん氏が作ったAVI動画編集ソフトです。 読み込んだコーディックの性質に合わせて、劣化させる事無しにAVIファイルの 必要な部分だけを切り取り、結合したりする事ができると言う、優れもののフリーソフトです。 ■SofTalk 音声読み上げをしてくれるフリーソフトです。 何ともいえない和み音声が魅力です。 使い方も簡単なので、何でもかんでも喋らせたくなりますね 文章によって、間違った読み方をしますが、それがまた面白い! このソフトを使用するには、Microsoft .NET Framework 2.0以上が必要です。 これらのソフトを使わせてもらっています、作者様に感謝!ありがとうございます。(_ _ ) !注意事項! フリーのソフトやデータを使う場合、自己責任で使用しましょう。 何か問題が起こった時、人のせいにする癖がある方は、フリーのソフトやデータを使わない方がいいです。 楽しくsoftLure! |