An 85-year-old American Tourist Detained in North Korea
An 85-year-old man from California was detained in North Korea last month when he was about to depart Pyongyang after having visited the country on a tourist visa.
■チェック
・detain 拘束する
・be about to まさに〜しようとしている
・depart 〜を発つ
・on a tourist visa 観光ビザで
■対訳
「北朝鮮、85歳米旅行客を拘束」
先月、観光ビザで北朝鮮を訪れていた米カリフォルニアに住む85歳の男性が、平壌を発つ直前に拘束された。
■訳出のポイント
be about to V は 「まさに〜しようとしている」 「〜するところである」という言い方。
おなじみの be going to V よりも差し迫った未来を表します。
depart は(旅行などに)「出発する」 「旅立つ」 「発つ」 という動詞。
depart 〜 for ・・・ という形で 「・・・へ向けて〜を出発する」 という言い方になります。
今日の場合は行き先を表す for ・・・ の部分はなく、
depart Pyongyang 「平壌を発つ」
となっていますが、例えば
depart Pyongyang for Beijing 「北京に向けて平壌を発つ」
のように使います。
したがって、
when he was about to depart Pyongyang の部分は
「彼がまさに平壌を発とうとしていたとき」 → 「平壌を発つ直前に」
ということです。
tourist は 「旅行客」 「観光客」 という名詞で、tourist visa だと「観光ビザ」 になります。
on a tourist visa で 「観光ビザで」、visit 〜 on a tourist visa だと「観光ビザで〜を訪れる」 という言い方です。
中国の旅行会社が手配したツアーで北朝鮮を訪れていた85歳の米国人男性が、先月26日に平壌を発つ直前に機内から連行され、拘束されたというニュースです。
拘束されたのは米カリフォルニア在住のメリル・ニューンさんで、家族によると、その日以来連絡が取れないそうです。
■編集後記
拘束された男性は心臓に病気を持ち、その薬を数日分しか所持してなく、家族の人間がスエーデンの外交官を通じて薬を差し入れしたが、本人に届いたかは不明とのこと。時々北朝鮮に旅行に行く人をFacebookなどで見かけますが、十分注意されたほうが良いですね。去年にも韓国系米国人が拘束され15年の労働教化刑を受け今でも服役しているという。。
(裏)1週間早かったです。。さあ、ラスト1日がんばろう!