マンガ家です。講談社『実在ゲキウマ地酒日記』1巻重版決定。2巻12月20日発売(最終回を捕捉する描き下ろしマンガ6Pとコラム4本付き)。竹書房『よしえサンのクッキングダンナ』1巻12月7日発売(コラム5本とニョーボに関する後書き付き)。 |
@magu_kabe ありがとうございます。地酒日記はまたどこかで描くこともあると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ゲキウマ地酒日記の1巻、やっとのことで重版分が出来て書店に配本されているようです。でもアマゾンはすでに版元に取り寄せ状態に……。もっと太っ腹に100万部とか刷ってくれ、出版社。
12月7日発売の『クッキングダンナ』第1巻の表紙デザインが上がってきた。とてもイイ感じなのでソッコーでOK。お買い求めを予定されている読者さんは、ぜひネットやお近くの書店などで予約していただけるとうれしいです。 http://t.co/KrkCU2j1OK酒造り、うちで本気でやりたい人いないかなぁ…
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
リクエストしてたお見舞届いた♪実在ゲキウマ地酒日記と酒場歳時記。ありがとう。エア呑みします。 http://t.co/C8PbUahYPY
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売承前)自然のあちこちに顔を出すジャイロイドに関心を持ち、取材しております。日本の専門家は高分子や数学の方が多く、生物の方が見つかりません。蝶の鱗粉など生物にみられるジャイロイド構造に関心がある方がいらっしゃいましたら是非ディスカッションをお願いしたく、宜しくお願い申し上げます。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売【緩募】ジャイロイドにご関心をお持ちの生物系の研究者の方。直接研究されていなくても、例えばGeometry of Interfaces 2011 http://t.co/nTWULbUfj0 の生物分野の発表に興味をお持ちの方を探しています。 学生さんもでもOKです。(続)
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売.@massa27 ありましたねえ。秋竜山さん、タイガー立石さんなどのナンセンス物はコマ運びが他とは違うので、ずいぶん後までコマノンブルがついてましたね。でも、近年は例えばいがらしみきおさんの「さばおり劇場」はもうコマノンブルがついてなかった。昭和40年ぐらいまではコマノンブルまであった、なんてことは、もう忘れられているのでしょうね。RT @tebasakitoriri: >RT)「漫画すら読めない」って言うけど「コマをきちんと追って、間を想像して話を読み進める」のはそう簡単じゃない。幼少期からマンガの文法を体で憶えな
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売@tamagawaya_uc なるほど、ありがとうございます。現代口語演劇などは、オチや結論、それに持っていくためのストーリー性などを期待すると裏切られますよねwあれはもう、会話や間それ自体を堪能するものだと私は割り切っています。@tamagawaya_uc ん〜と、それは役者の側の言語ですよね。観客は演劇を鑑賞するにあたって、何らかの演劇特有の文法理解は必要なのでしょうか。例えば能や狂言などの古典演劇のような、理解のための基本理解みたいなのは必要なのでしょうか。@tamagawaya_uc 演劇表現における、日常の日本語とは構造を異にする文法というと、例えばどのようなものがあるのでしょう。@tmrswallows 世代のバックグラウンドの違いが私にとっては大きいですね。少年誌はもう読めなくなってしまいました。ジャンプで言うと聖闘士星矢が始まった頃から買わなくなりました。あと、読書とマンガは多分関係ないですよね。あの草野仁さんもマンガが読めないそうですし。.@mura_suzume まさにその通りだと思います。ケータイ、スマホ、ゲームなどにお小遣いを使い、マンガは買わないのでしょうね。@hyuga_kabocha @tebasakitoriri 漫画の読み方は幼児向雑誌や学習誌で身につけるものだそうです。最初は単純なコマ割で番号を振ったものから徐々にページあたりのコマの数が多く複雑なものへ。。。 ゲームが娯楽の主流になり学習機会が減ってるのでは
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売@tmrswallows でも、昨今は公的機関が配布する説明用のパンフだとか、様々な場面でマンガが使われますし、だいぶ日常用の言語として普及してきているんじゃないでしょうか。ただ、押しつけと感じる人達への配慮は必要かもしれませんね。4コママンガにするとか。@awapie 同意しますw.@HATAPIN1 言語(マンガも)は世代によって変化しますし。男女のマンガ文法の違いもありますね。私は大学に入ってから少女マンガを読み始めましたが、最初は読みにくくて困りました。こりゃ文法が全然違うぞ、と思いましたw40年来漫画を読んでいる50前のおっさんが、「んっ⁈」と思う漫画は書き手の問題?決して少なくないが… チェック出来ない編集者がダメなのか⁈ “@tebasakitoriri: ですから、マンガはマンガの文法を持った1つの言語なのですよ。”
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売ですから、マンガはマンガの文法を持った1つの言語なのですよ。 RT @tmrswallows 通常の日本語の文章は縦書きの場合は上から下,右から左と読めば読めるんだけど漫画は4コママンガ以外はそうはなってない.単にそれだけの話.漫画家は自分の勝手なコマ割りを読者に押し付けている>RT)「漫画すら読めない」って言うけど「コマをきちんと追って、間を想像して話を読み進める」のはそう簡単じゃない。幼少期からマンガの文法を体で憶えないと出来ない。私の上の世代はマンガを読まない・読めない人が多かったからわかる。マンガは1つの言語なのだ。そういえば、塾講師から、漫画を「読めない」子どもが増えてるって話を聞いた。
コマをきちんと追って、間を想像して話を読み進めることができないそうだ。だから本を読まない子が漫画を読まないのは、漫画すら読めない可能性がある。でも、単純に「うちの子は漫画を読まない」と自慢する親は多いと。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売2013「NEXT5 シャングリラ」予約受付開始します。
画像は去年の「NEXT5 ECHO」です。 http://t.co/1dU4jTWsoj
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売実写版のハクション大魔王。あれだけキンコンの西野に似てしまうメイクなら、最初から西野を使っておけばいいのにと思った。ブログを更新しました。 『講談社イブニング「実在ゲキウマ地酒日記」にてご紹介いただきました!』 http://t.co/QV5zLMdXnZ
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
準備出来ました(^∇^) http://t.co/Af3RlQewhs
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売WOWOWのUFC。ジョニヘンって人は髭を長〜く伸ばしてパンチパーマかけて密度を上げ、ヘッドギアの効果を出してるんじゃないだろうか。@kabu_frog 講談社と小学館と集英社が協力してアマゾンのキンドルを買い取ってほしいですね^=^;TL見てると、東北の大震災以降、関東は地震が多いなあ。一方、東海地方はほとんど地震がない。だから逆に怖い。エネルギーを小刻みに逃がしている関東。エネルギーをひたすら溜め込んでいる東海。ってイメージしてしまい、ビビってしまう。@posse_man 雑誌で活版だと早いのかもしれませんね。コミックスはオフセットなので手間がかかるのかも。ていうか、売れ筋の単行本の印刷で予定が詰まってたりして^=^;ゲキウマ地酒日記1巻、まだ在庫切れ状態。先日、某社の編集さんに聞いた話だと単行本の重版は決定してから刷り上がるまで最短でも2週間はかかるとのこと。せっかく良い調子なのにもったいない…。電子書籍ならこういうことはないのだが、紙は紙で魅力があるからなあ。来週頭には店頭に並んでほしい。@FoD5 なるほど、ありがとうございます。これはしばらく様子を見るしかないですね〜。一応、Niftyのサイトで直接、メールは受信できますし。@kabu_frog ありがとうございます。私が使っているのはMacに最初から入っているmailというソフトです。@FoD5 パスワードは変えていませんし、メールサーバには同じパスワードでログイン出来ているので、ちょっとよくわからない状況です。Macのmailが急に受信不能になってしまった。送信はできるし、大元のNiftyに行けばちゃんと受信も出来る。接続診断をしてみたが、サーバには接続・ログインされているが、POPのアカウントに接続不能になっている。ほっとけばそのうち直るかなあ……。@TAKEmick ありがとうございます。元同僚さんなのですね。これからもニョーボを描き続けたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。@rkundayo ツイッターの公式画面だと最近、画像がとても大きく最初から表示されてしまうようになってますね。私はジャネッターというのを使っています。これだと画像はとても小さくて、クリックしない限り大きくなりません。 http://t.co/zJ0l1gnqxm>RT)特にギャグマンガ家の場合、最初はデビュー&食えるようにしっかりエンタメ作品を描こうとするけど、そのうち実験作志向になったりする。それで売れなくなって、またエンタメを意識して復活する者あり、もう間に合わなくて消える者あり……。実験作で押し通して食えるのはごくわずかかも。すごくつまらない漫画を読んでしまった。この人は結局、このくらいの実力だったってことかなあ。1本目は、ちょっとフロックだったのかも。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売岩の井「20才の酒」長期熟成20年古酒を本年も販売させて頂きます 。本年は平成5年に作りました純米大吟醸です。山田錦(兵庫県産)40%精米で仕込みました。 深い黄金色で旨味の凝縮された長期熟成酒です。 300ml 2700円(税別) http://t.co/WdRYjE06uz
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
@takamabo ですよね^=^;2015年あたりに松井監督でジーターを獲ってセカンドにします、ええwプロ野球、今年は大物選手の入れ替えが激しそうだが、チューニチの井端が巨人に来る可能性もあるのか。井端と言えどレギュラー定着は難しそう。メジャーの川崎を獲れないかな。もしくは矢野を鍛えてセカンドにしてくれ。矢野の大ファンなんで。私が通ってた頃の立命館は学費が段違いに安くて教授陣も左寄りが多くて管理、統制などとは無縁の大学だったけど、この四半世紀でものすごく変わったってことか…… http://t.co/PvSWc2VPE5昨日の夜は小田原で人気の小料理屋に行ったのですが、そこに「ゲキウマ地酒日記」で紹介されてた鍋島ってお酒があったので飲んだ。美味しかった。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売@uti1001 単行本をご購入いただき、ありがとうございます。あたたかいお言葉、胸に染み入ります。息子さんのご冥福をお祈りいたします。
@shuetsus はい、もう、仕入れていただいただけでも大感謝ですが、しっかり読者を開拓して下さって、さらに感謝です^=^@wind_milk お待たせしていて申し訳ありません。今日、別の出版社の人と話す機会があったのですが、重版から最短2週間ほどかかるみたいでして、もうそろそろ入荷されるんじゃないかと思います^=^@shuetsus ご購入ありがとうございます^=^@tebasakitoriri 沼袋の「たつや」で購入させていただきました!たっつんのセールストークにやられました(笑) http://t.co/kk8CXF23rZ
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売@Go4Daisy おいしいお酒がメニューにならんでいますね〜^=^@komadent ありがとうございます!@keiwath03 ありがとうございます^=^@naynawas はじめまして。重版かかったんですが、出回るまで2週間以上かかるみたいです。3軒もハシゴしてくださってありがとうございます^=^@mavis_vampire ありがとうございます!@UBO39 寒くなってきたので、最近はよくおでんを作ってます。2日目は具を足して、またおでん。3日目はカレーかおじや、という感じです^=^
ブログ更新しました。 「12月は2冊コミックスが出ます」 http://t.co/YwBooPFB6Iよしえサンのクッキングダンナ (バンブーコミックス) 須賀原洋行 http://t.co/yr0y6S70Oz #Amazon #Book
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
羽根屋さんは12月20日発売の第2巻でバッチリ紹介させていただいております^=^もちろん美人の女将さんも出てきます! RT @haneya777 実在ゲキウマ地酒日記 羽根屋の四季醸造の取り組みなどご紹介いただいております!私と常務も似顔絵で出演しているらしい?!@kabu_frog 当時は地方公務員の方が給料が高かったです。福井市役所を受けて落ちましたw@isourou ゲキウマ地酒日記と気分は形而上を買って下さり、ありがとうございます^=^OA化は大きいですよね。当時は人間が手動で経理の計算をしていましたから。>RT)当時、大卒で国家公務員になった私の初任給は9万5千円ほど。大手損保会社OL1年目のニョーボの初任給は13万円超えてて、私の夏のボーナスは10万円も行かず、ニョーボのボーナスは4ヵ月分だった。このOLパワーをマンガに描かない手はないなと思った。激ウマ地酒日記の流れで、須賀原洋行 @tebasakitoriri の気分は形而上を全巻買ってしまった。なんというか、バブル期のOLってすごかったのね。正社員でこんなに雇える社会ってそりゃ長続きしないわ。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
.@tabataminoru ビッグバンでエネルギーが均一に膨張、拡散するはずが、ヒッグス粒子の誕生によって抵抗が生まれ、物理世界誕生の萌芽となり、どんどん複雑な構造となって今の宇宙になっていると考えます。人間はそこに「神」を感じ、いつの間にか独立の最高存在にしてしまったのだと。「神」は「宇宙(物理世界)」の異名だと私は思います。でも、いつの間にか独立して宇宙より偉くなっちゃった。 RT @FoD5 神の存在を仮定するとしても、私たちの宇宙を作ったのは別の宇宙の神でしょう… RT @tebasakitoriri 宇宙が神を造り上げたと思います。宇宙が神を造り上げたと思います。 RT @tabataminoru なるほど、設計図にはかなり迫ったと。問題は意図ですね。神はなぜ宇宙を創ったか。 RT @tebasakitoriri 地球人の数学を用いた地球人の物理学が説明する宇宙は、おそらくかなり宇宙の本質そのものに迫ってい@nagotyan う〜む……「+」や「=」は宇宙共通なのだろうか、という疑問が、まだ私には残ります。@kabu_frog そうですよね。現実に即した算数として、かけ算に順番が発生しても、それは教える際のわかりやすさというか教師の技術として必要になる場合もあるんじゃないかと、私などは思います。.@tabataminoru 地球人の数学を用いた地球人の物理学が説明する宇宙は、おそらくかなり宇宙の本質そのものに迫っていると推測します。ただ、その数式を他の高度な知的異星人に見せたらそのまま通じるかというと、私は言語の違いが発生して、無理だと思うのです。翻訳が必要でしょうね。例えばヒッグス粒子の理論。多分、宇宙の仕組みを解明する根源的なものだと思う。しかし人間の数学は、ヒッグス粒子の理論の解明のための、あるいは解明結果を理解するための人間の言語であって、宇宙的普遍的言語ではないと思う。従って数学自体を普遍的なもののように捉える茂木さんの考えには眉唾だ茂木さん @kenichiromogiが「マジキチ」と非難するかけ算の順番の問題。正しい・間違いの次元なのか?SF映画の設定で「どんな宇宙人とも数学では会話可能」というのがあったが眉唾だ。数字は人間の脳の産物で数学は単なる人間の脳の認識形式ではないの?本当に宇宙的普遍的言語なの?@deirendo そうですね。褒めるところは褒め、批判も個別具体的な政策などには向かうが、日本式の和を大事にして、大ざっぱな「日本はダメ」「日本は遅れてる」的な物言いは避ける、というような人であれば、私も特に矛盾は感じません。@kanpeli 給食のマーガリンはまずかったですねwよく残してました^=^;@kanpeli え、私は小学生の頃から食パンにバター塗って食べてましたがw当時のバターはなかなか溶けなくて塗りにくかったですが、うまかったですよ。チーズも中学生のころにはプロセスチーズ食べてました。欧米に行っている・行ってた、よく行く日本人って「日本は欧米に比べて閉鎖的。個人の自由度が低い。社会や組織が精神論を押しつけてくる」みたいな見方をして、自分は進んでると言いたげな人が多い気がする。で、海外に移住するならわかるが、相変わらず日本を基盤に生活し日本を暗に批判し続けるのだ>RT)NHK朝ドラの「ごちそうさん」でもわかる通り、日本には「洋食文化」というのが大正時代からあるわけだが、 @kenichiromogiさんはそれをどう捉えているんだろう。十把一絡げで「欧州の一流レストランの料理とは、ほど遠いもの」中に入れてるんだろうか。りこ(2)『美味礼賛』で描かれている辻静雄さんの偉大な業績は、次のようなものである。当時、日本には「西洋料理」というものはあったが、欧州の一流レストランの料理とは、ほど遠いものであった。現地に旅して本物の味を知った辻静雄氏は、日本にもそれを紹介することに尽力することを決意する。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
>RT)私としては「おくりあおりびと」として、有名ミュージシャンの葬儀の時に必ず来ていて、集まったファンに向かって大声で「愛し合ってるかーーい?」とか盛り上げている大竹しのぶを挙げたい。このままいくとコロッケは自分がモノマネしたタレントの葬儀に出続けては泣くことになる。「おくりびと」と呼ばれる日も近いのではないか。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売@yokoumeutata ありがとうございます。これからも機会があればニョーボを描いていきたいと思っています。米の映画TVドラマ観てると国家の安全に関わる機密情報なんてろくなもんがなくて、むしろ100%公開して、そんな危機に陥るほど米はいろんな国や民族、他宗教信者達から恨まれてる事を国民が知り、国民が本当に望む政治システムを再構築した方がいいのではと思う。日本政府は米の真似しない方がいいおはようございます!きょうは立命館大学学園祭☆ 衣笠キャンパスへのアクセスはこちらになりますっ→http://t.co/jwyvlHGUwB
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売喜久盛・藤村社長就任10周年
&かもし処 陽-SUN-4周年イベント
【十年経っても何も変わらない】
12/4(水)20時~
@Steady
1500円(1D・ワンカップ付)http://t.co/wxh3MNS2ro【確定版チラシ】 http://t.co/9x7WuIxZiM
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売実在ゲキウマ地酒日記の表紙にてタクシードライバーの隣に写る東一の純米吟醸がただいまかどやにて一杯300円にてご提供いたしております。 http://t.co/xvsZoyQiih
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
@hacci88 そのうち、マンガに載ってるツマミを作ってくれそうですねw@waka_rose @toshikichi1 @kamekichi5 @kumitabi @kmai53 @mannensyosa @nicemoriey @tsubuyaki_ym @genmei01 @tkm19770901 リプありがとうございます^=^がんばります。
今日はモーニングの編集さんが名古屋まで来てくれて仕事の打ち合わせ。掲載は来年になるけど、読み切りを1本描けそう。久しぶりのモーニングなので全身全霊を注ぎたい。@togutogu 横置きにすると中身がタップンタップンしますよねw私の場合、封を開けてない酒は横置きにすることもあります。ただし、栓の内側に酒が当たらない程度には傾けています。@keiwath03 編集部には冷蔵庫があるのですが、正月だと多分、会社に出社している社員が1人もいない可能性が……^=^;お気持ちにお応えしたいので、何か方法がないか探ってみます。@keiwath03 え〜と……イブニング編集部経由でどうでしょうか。偽装が横行する国で育った国民と偽装のない国で育った国民とでは審美眼は変わりませんか? RT @georgebest1969 偽装の横行がよいとは思ってません。消費者の審美眼でいうと、小林秀雄が骨董吟味したように、偽物の横行と審美眼は関係ないと思います。偽装が横行しているから消費者は良い物を見分ける学習が阻害されるという側面はありませんか。これから味を憶えていく若い人達が騙されていく危険性というのも深刻な問題かと。 RT @georgebest1969 だれのせいとかいう二元論と、消費者が賢くなったら良い、という話は別物です。消記号は食事の下位概念に過ぎないのですから、車エビと黒虎の味を区別できない人にとって、大した問題じゃないでしょ、という話です。そうでなければ、味よりも「記号」のほうが大事、ということになる。それがブランド嗜好です。詐称のよしあしとか、全然関係ない次元の話なんですけどね。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売すごく同感なので、全部RTした。違いの分からない人は、偽装問題で「真の」被害を受けていないのだから、気にする必要はない。違いの分かる人はバレる前に分かってるわけだから被害に遭わない(そんなひとごくまれだと思うが)。どちらにしても、問題はないわけで。
Retweeted by 須賀原洋行クッキングダンナ12月7日発売
@_unidon_ ゲキウマです^=^@kabu_frog これです。新潟のカネセ商店さんとAUN COLLECTIONさんが出してくれました。 http://t.co/Ngxw4u7z4y今夜の晩酌は明太子詰めレンコン(おでんと一緒に煮込んだレンコンに明太子を詰めただけ)と御代桜醸造の津島屋おりがらみ。うまいです。津島屋は謙信に似た深い甘みと米のコクがあり、キレも最高。 http://t.co/8PJqEscPFf http://t.co/R8Kg9YQSQP@jofuu_k 油を取らないと、せっかく取ったカツオ出汁のキレがどんどんゆるくなってしまうんですよね^=^; でも、練り物が多いおでんのあの味こそがおでん、と言う人の気持ちもわかりますw@jofuu_k 練り物は私も好きです。ナルトとかチクワはよく入れます。ただ、揚げ物系は油を落とす作業が面倒なので、厚揚げくらいにしてしまいます。@nisi24_com マジですか。じゃあ、越乃寒梅と御代桜だけ?^=^;@nisi24_com 喜多方地方の二蔵ということでしょうか。だとすると全国にけっこうな数ありそうですね。