特定秘密保護法案 市民9割が「反対」、九条の会が川崎駅前でシール投票/神奈川
2013年11月22日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
特定秘密保護法案の賛否を問うシール投票が21日、JR川崎駅前で行われた。結果は「反対」104、「わからない」5、「賛成」8。「反対」が9割近くを占め、法案に対する市民らの不安が浮き彫りになった。
「政府が都合の悪い情報を隠すのではないか」。川崎市幸区の小山秀子さん(79)は「反対」に投じ、「報道・取材の自由が制限され、私たちの知る権利が脅かされる恐れがある」との懸念を示した。
都内に住む主婦(68)も「この法案は現代の治安維持法みたい」と「反対」に1票。日米の沖縄密約に関する情報を得た元毎日新聞記者の西山太吉さんが逮捕、起訴され有罪になった「西山事件」を踏まえ、「密約の存在も長い間国民に覆い隠されてきた。この事件の教訓を生かさなければならないのに、なぜ法案成立を急ぐのか」と疑問を呈した。
投票を実施した「かわさき九条の会」の城谷護代表(72)は「予想以上に危機感を持つ人が多かった。政府は法案の中身をじっくりと国民に説明する必要がある」と話した。
「政府が都合の悪い情報を隠すのではないか」。川崎市幸区の小山秀子さん(79)は「反対」に投じ、「報道・取材の自由が制限され、私たちの知る権利が脅かされる恐れがある」との懸念を示した。
都内に住む主婦(68)も「この法案は現代の治安維持法みたい」と「反対」に1票。日米の沖縄密約に関する情報を得た元毎日新聞記者の西山太吉さんが逮捕、起訴され有罪になった「西山事件」を踏まえ、「密約の存在も長い間国民に覆い隠されてきた。この事件の教訓を生かさなければならないのに、なぜ法案成立を急ぐのか」と疑問を呈した。
投票を実施した「かわさき九条の会」の城谷護代表(72)は「予想以上に危機感を持つ人が多かった。政府は法案の中身をじっくりと国民に説明する必要がある」と話した。
最近のコメント
アクセスランキング
- 横浜DeNA:梶谷、多村、黒羽根が背番号一桁に
- 横浜DeNA:2年目高城は900万円
- 平塚市長土地購入問題 農家へ同額で売却、ツインシティ計画地/神奈川
- 市消防本部が職員採用前倒し、労働環境改善へ方針/小田原
- 平塚球場とビーチパーク、命名権者決まる/神奈川
- 川崎:エースが劣勢打破/天皇杯4回戦から
- 「瀬谷丸」水揚げの魚、横浜のスーパーで初売り/神奈川
- 横浜ポルタ、WiFi無料で提供開始/神奈川
- JR東日本横浜支社 踏切事故続発で対策強化へ、非常停止ボタン拡充も/神奈川
- 横浜M:俊輔復帰、ピッチに躍動感/天皇杯4回戦から
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 特定秘密保護法案 市民9割が「反対」、九条の会が川崎駅前でシール投票/神奈川
- (2013.11.22)
- NPO法人PWL 介護事業所の指定取り消しへ、虚偽申請と判断/横浜市
- (2013.11.22)
- 横浜DeNA:ドラ1柿田ら合宿所見学、「実感湧いてきた」
- (2013.11.22)
- 横浜DeNA:赤堀900万円でサイン、「来季危機感持って」
- (2013.11.22)
- 住宅で男性死亡、姉夫婦に連絡の妻も搬送/横浜
- (2013.11.21)