ニュースを検索イベントを検索

こえぽた - 声優 ニュース イベント サイト声優ニュースアニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート 2013年11月21日 12:20

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

「ジャンプSQ.」(集英社)での連載も絶好調の「新テニスの王子様」が、今回「新テニスの王子様プロジェクト」として『テニプリフェスタ2013』を開催。関西初上陸となる滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール、および2011年以来2度目となる日本武道館にて、両会場ともに昼夜2公演ずつ計4公演が行われた。今回は9月21日(土)に行われた武道館・夜公演の模様をレポートする。

なお、公演期間中にはメッセージトラックも走行。滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール公演をスタートし桑名、名古屋、浜松、静岡、横浜、池袋、お台場、と長い旅路を巡り、各地のファンの愛を満載にして最終公演地・武道館へと到着した。武道館公演当日にはトラックが敷地内に停められ、ファンへ改めてのお披露目となった。



●オープニング


場内の明かりが落とされるのを合図に、いよいよ最終公演がスタート。モニターには『テニプリフェスタ2013』のロゴ、そしてこの日登場するキャラクターが順に紹介されていく。その数総勢45名。会場ではモニターに合わせてひとりひとりキャラクター名が叫ばれ、早速の盛り上がり。さらに、許斐 剛先生&藤澤ノリマサさんのゲストふたりも紹介されると、観客からはさらに大きな歓声が上がった。

続けて聞こえてきたのは『テニプリフェスタ2013』の公式応援ソング『テニプリFEVER』。U-17(アンダーセブンティーン)チームのメンバーを除く、青学(せいがく)、氷帝、立海、比嘉、四天宝寺の中学生組キャストがなだれ込むように一気にステージに登場し、場内の熱気はさらにヒートアップ。観客の盛り上がりを受け、キャストもステージ上でスタートダッシュのパフォーマンス、全員そろってサビでのポージングを決める。

曲途中で満を持して登場したのは許斐先生。ステージ中央で乗った舞台装置がひと際高く伸びあがり、上空高くからその歌声を披露した。盛り上がり必至の1曲目が終わると、「みんな、2年半ぶりだね。待たせてごめんね!」と皆川純子さんが笑顔の挨拶。許斐先生も「まだまだ『テニスの王子様』は突っ走るので、みんなついて来てください!」とのメッセージを送った。


アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート


●ライブ前半戦 トップバッターはU-17


怒涛のライブラッシュ前半戦。置鮎龍太郎さん(手塚国光役)や諏訪部順一さん(跡部景吾役)、永井幸子さん(幸村精市役)らによるトップバッター争いが始まる。それを止めたのは「トップは俺が行く!」との一声。遠藤大智さん(鬼 十次郎役)だ。他キャストの退場と入れ替わりでひとりステージへと立った遠藤さんは、『WELCOME TO HELL』で熱いライブをスタート、観客席は赤いサイリウムの光で一面埋め尽くされた。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

これを皮切りに、ここからはU-17によるステージへ。『かませ犬のブルース』『幻有夢現』、さらに“オッサン”コールに沸いた『誰だ!今俺のことオッサンって言ったのは』と続き、『キミについてもっと知りたいな』、ラストは『SURVIVAL DESTINY』。小野大輔さん(徳川カズヤ役)からの「まだ、帰さない」との締めくくりの一言が大歓声を呼んだ。

U-17に対抗するように、続いては各中学校によるステージへ。まずはお揃いのレインボーサンバ衣装を身に着けて登場した四天宝寺。ステージの雰囲気をガラリと変えるご機嫌ソング『勝手に四天フェスタ』で歓声と笑いを起こせば、続いては立海大附属の『Destination』。間奏中はお馴染み立海の声援コールが会場に響く。比嘉中の『比嘉チャンプルー』では地元沖縄伝統の太鼓と踊りで高いパフォーマンスを見せつけ会場を驚かせると、打って変わってのクールナンバー、氷帝学園の『Get out the way』へ。そして最後は登場から掛け声も賑やかにステージへと現れた青学が『Tricolore』で観客と共に元気いっぱいの盛り上がりを見せた。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート


●ピクチャードラマ&ユニットステージ


続いては、キャストがステージへと登場し、モニターに映し出されるピクチャーアニメに合わせて生アフレコを行った。ドラマは『検問突破大作戦』と題したU-17選抜合宿でのひとコマで、平理とん平&天神耕介と、彼らから妨害にあう中学生たちの模様が描かれる。今回は比嘉中編、青学編の2本が行われた。

いかだを神輿のように担いで勢いよく登場した比嘉中は、平理&天神からの指示にことごとくボケ続ける。一方、無垢な返答が平理&天神を追い詰めたのは青学。とどめのごとく遅れてやって来た越前に成敗されてしまう。最後には越前の「まだまだだね」の締めゼリフも待っており、両校へ歓声とともに終始爆笑が絶えないドラマとなった。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

不意に暗がりの中から「楽しんでますか?」との許斐先生の声が聞こえてくる。ステージ上に作られた2階スペースにスポットライトが照らされると、椅子に座る先生が姿を現した。連載中の漫画の話を挟むなど場を和ませつつ、ここから先生によるライブステージが始まる。

「みんなに感謝を伝えたいと思って作りました」そう言って観客へと贈られたのは『テニプリを支えてくれてありがとう』。もともとフェスタの候補曲として先生が作っていたものをアレンジしたというアコースティック曲だ。感謝と愛の詰まった先生の歌に観客は手拍子で応え、ラストのサビでは「ラララ~♪」と会場全員で大合唱。曲後には「ペンと白紙からキャラクターと物語を作って、こうして歌を歌うようになって、みんなに愛されて、本当に嬉しいです。ありがとうございます」との挨拶で深々と頭を下げ、ひと際大きな歓声を受けた。


続けて、ステージではユニットソングが始まる。まずは『Brave heart』(テじゃ俺300&許斐先生)で活気づけると、ラストは観客も一緒になってのポーズが決まる。『メガネ☆セブン』(メガネ☆セブン)ではメンバーがピカピカと電飾華やかな特製メガネをかけて登場。存在感を見せつける演出に笑いも起こり観客はますます大興奮だ。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

大歓声を受ける人気ユニット2組に続いて登場したのはキャップと瓶。にゃんにゃん♪と猫のポーズで可愛らしさをアピールして『飛んで!回って!また来週♡』がスタート……と思いきや、突然小野坂昌也さん(桃城 武役)がステージから立ち去ってしまう。曲が止まり、戸惑うメンバー。ここからミニコント仕立てのひと幕に続く。

ステージへと連れ戻された小野坂さん。理由を聞けば、「笑われるのは嫌だ」「モテたい!!」「猫ポーズなど嫌だ」と強く主張し始める。というのも、これは今年のバレンタインチョコ人気ランキングの結果を受けてのこと。ステージのモニターにはキャップと瓶メンバーのランキング順位が映し出された。

35位:海堂 薫/39位:菊丸英二/55位:乾 貞治/56位:桃城 武/88位:河村 隆

この結果に、会場からは笑いと納得の声も聞こえてくる。小野坂さんは“可愛い”路線より、“カッコよく”いきたいとさらに強くメンバーを説得すると、青学ジャージの下に着こんでいたスパンコールにきらめく衣装をあらわにしてメンバーを先導。ミュージカル調で歌い始めると、他のメンバーも続いて歌い始める。こうして力強さと凛々しさを表現した『飛んで!回って!また来週♡~フェスタ2013武道館Ver~』がようやく始まったのだった。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

曲の終盤には小野坂さんがひとり吊り上げられて宙を舞う、まさかの演出も。しかし、曲が終わるとともにメンバーは退場、誰にも気にかけられず吊り上げられたままの小野坂さんというダメ押しのオチが待っており、こうして爆笑のステージは幕を閉じた。


●テニプリ・ザ・セッション~共鳴~


モニターでのメイキング映像が流れ始める。まずは滋賀県立びわ湖ホールから出発し各地を回って武道館へとたどり着いた、メッセージトラックの様子。続くVTRではリハーサル室に集合しているキャストたちの姿が映し出される。どうやらこれは直後に始まる『テニプリ・ザ・セッション~共鳴~』のリハーサルのようで、許斐先生から出演者へ向けての挨拶や、振り付けや歌の練習の様子、休憩中のちょっとしたワンシーンなどが盛り込まれており、室内のリアルな雰囲気や、集中した真剣な顔つきを見せる面々。ステージでは見られない裏側に誰もが見入っていた。

VTRの流れと雰囲気を受け、照明の落とされたステージへ続々とキャストが並び始める。胸に各校のイメージカラーで作られたコサージュが添えられ、正装に身を整えたメンバーたち。どこか厳かな雰囲気を漂わせつつ、いよいよ『テニプリ・ザ・セッション~共鳴~』が始まる。

1曲目は『未来の僕らへ』。藤澤ノリマサさんをステージに迎えての豪華なスタートを切ると、藤澤さんからのバトンを受け、ここからは各キャラクターをピックアップした大ボリュームなメドレーが始まる。会場一体となって盛り上がる激熱ソングから美声響くバラード、思わず笑いだしたくなるコミカル曲と、まさに十人十色の華やかさだ。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

コールや公演ならではのステージ演出が一層会場を盛り上げる。『Roman-Ranman~浪漫爛漫~』を歌う檜山修之さん(ジャッカル桑原役)の後ろでは、立海大附属メンバーが並び千手観音風パフォーマンス。『Oxidized Silver-いぶし銀-』の曲始まりでは四天宝寺メンバーがパラパラを披露するなど笑いと歓声は止まない。『Renaissance Earth』では中村太亮さん(甲斐裕次郎役)が井上優さん(不知火知弥役)、加古臨王さん(新垣浩一役)のチームメイトふたりをバックダンサーとして引き連れて登場。息の合ったダンスパフォーマンスや入退場でのムーンウォークなど、実力発揮のステージに拍手喝采だ。

また白石蔵ノ介演じる細谷佳正さんの登場でひと際歓声が高まる。『テニプリフェスタ2013』にはこの武道館・夜の部のみの出演だったこともあり、ファンにとっては待ちに待ったといったところ。『go on』のメロディアスな楽曲に乗せ、サビを観客と一緒に歌を歌う一体感も見せると、最後は「おおきに」と大きな歓声に応えた。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

フィナーレには再び藤澤さんがキャスト陣の中へと加わり、全員で『未来の僕らへ』をもう一度披露する。フェスタだからこそのセッションステージ。フルコーラスではなくショートバージョンでの披露だったものの、全37曲を次々と歌い上げる大ボリュームは疲れ知らずのキャストのパフォーマンス、そして観客のコールと歓声で、終始熱狂のステージとなった。

最後は出演者揃ってステージ前方に一列に並び、「ありがとうございました!」と感謝の言葉で締めくくり、ステージから退場となった。ほの暗いステージ上にはモニターにエンドロールが流される。観客は名残惜しむように次々と表示されるキャストの名前に合わせキャラクターの名前を力いっぱい叫ぶ。最後に許斐先生の名前が見えると、大きな拍手を惜しみなく送った。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート


●アンコール&Wアンコール


アンコールの歓声に応えるべく、再びステージへと舞い戻った出演者一同。揃っておなじみのジャージ姿に戻り、早速アンコール1曲目『テニプって行こう』へ。アンコールのステージらしく誰もがお祭り騒ぎの賑やかさ。間奏ではみんなで大きなひとつの輪を作ると、その中心から許斐先生も再登場。これでもかといった明るく元気なステージを取り戻し、観客を再び熱狂の渦へと導いた。曲が終わると藤澤さんも再合流し、ここで先生から驚きのサプライズが待っていた。

「アニメ続編が決定しました!」

息をのむ会場に先生のその言葉が響くと、会場にはこの日一番の歓声が沸き、全員で万歳三唱。なんとOVAにて新作制作が決定したというのだ。リハーサル中に偶然先生とスタッフの会話を聞いてしまった相葉裕樹さんを除き、キャストにもひた隠しにされていた情報ということで、「今日、4月1日じゃないよね!?」との諏訪部順一さんをはじめ、誰もが驚きと喜びで大興奮。何よりの最高のプレゼントに会場中で興奮が高まり、ステージは大賑わいとなった。

大興奮の空気をそのままに、ステージではアンコールラスト曲『ENJOY』へと続く。曲に乗せマフラータオルを高く掲げて振り回すキャストと観客。間奏では各校の応援コールの時間となり、青学、氷帝、立海、四天宝寺、比嘉、U-17とチームメンバーが順にステージ中央に集う。キャストが大声でコールすれば、続いて観客も負けじと力いっぱいの応援コールを返す、熱い一幕となった。

Wアンコールは『テニプリFEVER』で締めくくり。終わりを惜しみつつもステージ上を駆け回ってファンの声援に応えるキャストたちは、最後まで全力でステージを楽しんでいた。

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート

こうして楽曲すべてを終え、改めての挨拶の時間に。小野さん、新垣さん、永井さん、細谷さん、諏訪部さん、置鮎さんと各校の代表から観客へ感謝が述べられた。このとき新垣さんからこの日が中村さんの誕生日であることも告げられる。全員からのバースデーソングのお祝いが贈られると、中村さんは「こんなこと一生に一度あるかどうかなので、本当に嬉しいです」と感動の涙を見せていた。

最後は、笑顔でステージに立ち続けた皆川さんから「テニプリが素敵な作品になったのは皆さんのおかけです。ありがとう!!!」と挨拶。出演者一同揃って礼をとり、尽きない感謝を表した。

公演の締めくくりは、全員で一体となって気持ちをひとつに。会場に高らかに響かせた「テニプリ ファイッ オー!」の掛け声に合わせ、出演者・観客全員で高く高く右手を掲げる。まさにひとつのチームとなったような連帯感で、『テニプリフェスタ2013』最終公演は感動の終幕を迎えた。「俺たちは、テニプリは、まだまだ上に行くよ!」そう話してくれた皆川さんの言葉にますますの活躍を期待して、次の展開を待とう!

アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート アニメ続編決定に一同大フィーバー!興奮・熱狂・爆笑の『テニプリフェスタ2013』武道館公演レポート


『テニプリフェスタ2013』
2013年9月21日(土)日本武道館 夜公演

【出演者】
《青春学園中等部》
皆川純子さん(越前リョーマ役)
置鮎龍太郎さん(手塚国光役)
甲斐田ゆきさん(不二周助役)
高橋広樹さん(菊丸英二役)
津田健次郎さん(乾 貞治役)
川本 成さん(河村 隆役)
小野坂昌也さん(桃城 武役)
喜安浩平さん(海堂 薫役)

《氷帝学園中等部》
諏訪部順一さん(跡部景吾役)
木内秀信さん(忍足侑士役)
保志総一郎さん(日向岳人役)
楠田敏之さん(宍戸 亮役)
鶴岡 聡さん(樺地崇弘役)
浪川大輔さん(鳳 長太郎役)
岩崎征実さん(日吉 若役)

《立海大附属中学校》
永井幸子さん(幸村精市役)
楠 大典さん(真田弦一郎役)
竹本英史さん(柳 蓮二役)
増田裕生さん(仁王雅治役)
津田英佑さん(柳生比呂士役)
高橋直純さん(丸井ブン太役)
檜山修之さん(ジャッカル桑原役)
森久保祥太郎さん(切原赤也役)

《比嘉中学校》
新垣樽助さん(木手永四郎役)
中村太亮さん(甲斐裕次郎役)
末吉司弥さん(知念 寛役)
上田燿司さん(田仁志 慧役)
井上 優さん(不知火知弥役)
加古臨王さん(新垣浩一役)

《四天宝寺中学校》
細谷佳正さん(白石蔵ノ介役)
大須賀 純さん(千歳千里役)
内藤 玲さん(金色小春役)
熊渕 卓さん(一氏ユウジ役)
高塚正也さん(石田 銀役)
荒木宏文さん(財前 光役)
杉本ゆうさん(遠山金太郎役)

《U-17》
小野大輔さん(徳川カズヤ役)
相葉裕樹さん(入江奏多役)
遠藤大智さん(鬼 十次郎役)
山岸門人さん(平理とん平役)
加藤良輔さん(天神耕介役)
どうじょう拓人さん(中河内外道役)
池田政典さん(大和祐大役)

《ゲスト》
許斐 剛先生
藤澤ノリマサさん


【セットリスト】
01.テニプリFEVER/テニプリオールスターズ(許斐 剛&中学生)
02.WELCOME TO HELL/鬼 十次郎
03.かませ犬のブルース/平理とん平&天神耕介
04.幻有夢現/大和祐大
05.誰だ!今俺のことオッサンって言ったのは/中河内外道
06.キミについてもっと知りたいな/入江奏多
07.SURVIVAL DESTINY/徳川カズヤ
08.勝手に四天フェスタ/四天宝寺中学校
09.Destination/立海大附属中学校
10.比嘉チャンプルー/比嘉中学校
11.Get out the way/氷帝学園中等部
12.Trico lore/青春学園中等部
13.テニプリを支えてくれてありがとう/許斐 剛(UZA+POM)
14. Brave heart/テじゃ俺300(不二周助、菊丸英二、海堂 薫、跡部景吾、鳳 長太郎、ジャッカル桑原、切原赤也、甲斐裕次郎、白石蔵ノ介、金色小春、許斐 剛)
15.メガネ☆セブン/メガネ☆セブン(忍足侑士、手塚国光、乾 貞治、柳生比呂士、木手永四郎、金色小春、越前リョーマ)
16.飛んで!回って!また来週♡~フェスタ2013武道館Ver~/キャップと瓶(菊丸英二、乾 貞治、河村 隆、桃城 武、海堂 薫)

《テニプリ・ザ・セッション~共鳴~》
M01.未来の僕らへ/藤澤ノリマサ
M02.DA・DA・DA/向日岳人
M03.愛の目盛り(Lovers The Game)/金色小春
M04.KA・BA・JI/樺地崇弘
M05-06.ANSWER・COSMOS/柳 蓮二、田仁志 慧
M07.世界は変わる/海堂 薫
M08.瞳を閉じて/忍足侑士
M09.道/乾 貞治
M10.Brilliant Brain/千歳千里
M11.Renaissance Earth/甲斐裕次郎
M12.HIKARI/切原赤也
M13.Wild/遠山金太郎
M14.Brandnew Days/宍戸 亮&鳳 長太郎
M15.ダリア/幸村精市
M16.ALL FOR THE BEST/不二周助
M17.や・き・に・く/トング隊(田仁志 慧、樺地崇弘、知念 寛)
M18.SOLO BANG!~俺の名言集~/日吉 若
M19.Roman-Ranman~浪漫爛漫~/ジャッカル桑原(with 立海大附属中)
M20.We Love U-17/U-17(鬼 十次郎、平理とん平、天神耕介、大和祐大、中河内外道、入江奏多、徳川カズヤ)
M21.Hi-side/知念 寛
M22.ジャンプだホイ/菊丸英二
M23.Oxidized Silver-いぶし銀-/石田 銀
M24.写真/河村 隆
M25.1/365の奇跡/仁王雅治
M26.ありったけの気持ち込めて/越前リョーマ
M27.go on/白石蔵ノ介
M28.手をつないで/不知火知弥&新垣浩一
M29.だろい?/丸井ブン太
M30.KiSS/手塚国光
M31 俺様の美技に酔いな/跡部景吾
M32.Gentry, Gently/柳生比呂士
M33.SAYONARA/桃城 武
M34.黒色(こくしょく)のオーラ/真田弦一郎
M35. Winning Shot/財前 光&忍足侑士
M36.恋瞬 -こ・い・ま・ば・た・き-/一氏ユウジ
M37.北極星(ニーヌファブシ)/木手永四郎
M38.未来の僕らへ/藤澤ノリマサ
《アンコール》
EC1.テニプって行こう/テニプリオールスターズ
EC2.ENJOY/テニプリオールスターズ&藤澤ノリマサ
W-EC.テニプリFEVER/テニプリオールスターズ


テニプリフェスタ2013 [豪華版] (初回限定生産) [DVD]

B00FLJFZD2 新テニスの王子様 7 [Blu-ray]

B0076V5NKI 新テニスの王子様 DVD FAN DISC ~be a rival and friend~

B00EXF992I 新テニスの王子様 11 (ジャンプコミックス)

408870813X 新テニスの王子様 2014カレンダー

B00ESECHLO

▲ PAGETOP