このために新品で3DS買いましたが何か。
10日ほどでガガッとストーリーモードクリアしました。
キャラゲーとしてもリズムアクションゲームとしても楽しめる出来だと思います。
このゲームでは主人公は「マイ☆デコ」という、プリズムストーンを作り出す能力を持ち、
無地のプリズムストーンに様々なデコパーツを付けることで新しい衣装セット(コーデ)を錬成しつつ、
プリズムショーによって登場人物たちと親交を深めていきます。
・・・なんか筺体版よりかんぺきジャンプのタイミング難しくない? 操作デバイスが違うせい?
かなめステージではクリアできないんじゃないかとハラハラしましたよ。
ストーンのデコが同じ種類の結果になっても何回でも作れるのは、デコ配置をやり直せるようにとの配慮なんでしょうな。
(キャラの顔が出るストーンで、チャームが顔に重なると実に申し訳ない)
これけっこう本気で配置バランスとか考えちゃうなあ。リアルでカスタムストーンの参考にもしたい所存。
エンディングはなかなかにベタなメタ展開です。
りんねがそんなキャラとして登場するとは思わなかったよ……。これからアニメで彼女を見る目が変わりそうです。
彼女が記憶していなくても実はメーテルみたいに数え切れないほどの出会いと別れを繰り返してたらドキドキする(アニメでもそれは示唆されてるっぽいかな?)。
来週11/28に発売予定の「きらきらマイ☆デザイン」も値崩れしてから買おうかな……(こいつ……、プリズムヤクザの風上にもおけない)。
ところで個人的には3DSよりもDSの方がゲーム専用機としては完成していると思うんですが、
今の私のDSは「がんばる私の家計ダイアリー」を挿しっぱなしで家計簿専用機と化してるんだな(´ω`)
10日ほどでガガッとストーリーモードクリアしました。
キャラゲーとしてもリズムアクションゲームとしても楽しめる出来だと思います。
このゲームでは主人公は「マイ☆デコ」という、プリズムストーンを作り出す能力を持ち、
無地のプリズムストーンに様々なデコパーツを付けることで新しい衣装セット(コーデ)を錬成しつつ、
プリズムショーによって登場人物たちと親交を深めていきます。
・・・なんか筺体版よりかんぺきジャンプのタイミング難しくない? 操作デバイスが違うせい?
かなめステージではクリアできないんじゃないかとハラハラしましたよ。
ストーンのデコが同じ種類の結果になっても何回でも作れるのは、デコ配置をやり直せるようにとの配慮なんでしょうな。
(キャラの顔が出るストーンで、チャームが顔に重なると実に申し訳ない)
これけっこう本気で配置バランスとか考えちゃうなあ。リアルでカスタムストーンの参考にもしたい所存。
エンディングはなかなかにベタなメタ展開です。
りんねがそんなキャラとして登場するとは思わなかったよ……。これからアニメで彼女を見る目が変わりそうです。
彼女が記憶していなくても実はメーテルみたいに数え切れないほどの出会いと別れを繰り返してたらドキドキする(アニメでもそれは示唆されてるっぽいかな?)。
来週11/28に発売予定の「きらきらマイ☆デザイン」も値崩れしてから買おうかな……(こいつ……、プリズムヤクザの風上にもおけない)。
ところで個人的には3DSよりもDSの方がゲーム専用機としては完成していると思うんですが、
今の私のDSは「がんばる私の家計ダイアリー」を挿しっぱなしで家計簿専用機と化してるんだな(´ω`)