ニコニコニュース niconico news

「君さぁ、何で内定もらえないかわかる?」。実録! 圧迫面接問答集

マイナビスチューデント マイナビスチューデント:記事一覧 2013年11月20日(水)18時00分配信

面接官が就活生の対応能力を試すために、わざと否定的な態度をとったり、意地悪な質問をしたりする「圧迫面接」。そんな面接にいつかあたってしまったらどうしようと、戦々恐々としてはいませんか? そこで実際にどんなことを聞かれ、どんなふうに対処したのか、内定した先輩たちに聞いてみました。

Q.圧迫面接を体験したことがありますか?
ある...23.0%
ない...77.0%

Q.それは実際にどんなものでしたか?

●経歴や志望動機を否定される
・自分の研究の概要を話したら「君の研究は社会で何の役にも立ってないよね?なぜそんな研究をしているの?」と言われた。(女性/23歳/機械・精密機器内定)
・頑張ったエピソードを話したら「たいしたことないね」とばっさり切り捨てられた。(女性/23歳/生保・損保内定)
・志望理由をかなり厳しく聞かれ、いくら話しても納得できない表情をされた。(女性/21歳/団体・公益法人・官公庁内定)

●「うち、こないほうがいいよ?」と言われる
・「本当にうちでしかできないの?」、「君のしたいことは○○でもやっている。そっちのほうがいいんじゃない?」など。(男性/24歳/医薬品・化粧品内定)
・「うちはキツイぞ。来ないほうがいいと思うけど?」と責められた。(男性/21歳/商社・卸内定)

●答えたことに対して質問攻め
・質問に対して答えると、とにかく「なぜそう思った?」と追求される。(男性/22歳/電機内定)
・ある事柄についての対応策を答えると、「それでもできなかったら?」とさらに質問され、答えたらまた「それでもできなかったら?」と聞かれた。(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)

●第一希望じゃないと責められる
・「弊社は第一希望?」と聞かれ「第一希望群です」と答えたら、「ここに入りたいという強い気持ちがなくて、会社で働けると思いますか」など質問攻めにされた。(女性/25歳/医薬品・化粧品内定)
・いきなり「第一志望じゃないよね?」と言われ、どんなに説明しても納得してもらえなかった。(女性/22歳/建設・土木内定)

●面接がお説教の場に......
・将来的に必要な資格について調べていなかったことで集団全員が怒られ、なぜ調べないのか、それを踏まえどうする気なのか詰問された。(女性/22歳/マスコミ・広告内定)
・「君さぁ、なんで内定もらえないかわかる?」「働きたいっていう情熱が伝わってこないんだよねぇ」とやたら説教をされて終わった。(女性/22歳/情報・IT内定)

●反論&スルーで切り抜けた猛者も
・「この業界ではあなたの学歴は活かせないのになぜ受けたの? こっちも時間の無駄です」と言われて、思わず「経験をもとに努力を続け、少しでも貢献していきたいと思っています。それとも業界の人事部育成学科をご卒業なさったのですか」と笑顔で返してしまった。その面接は通過したが、丁重に辞退させていただいた。(女性/22歳/生保・損保内定)
・否定的な言葉が多かったが、営業業務がある会社のため、ストレス耐性を見ているのだと思ったので、辛くはなかった。(男性/23歳/運輸・倉庫内定)
・「あなたは営業には向かない」などと言われたが、試しているという意図的なものを感じたので、怖じ気づかず元気よく反論した。(女性/21歳/不動産内定)

いろいろなパターンがありますね。ただこうした体験の中には、面接官が学生の考えの深さを知るために細かく突っ込みを入れているだけで、圧迫面接ではないケースも多々あるようです。
こんな質問に対応するには、面接に臨む前にしっかりと準備を行い、就活について普段から深く考え、自分なりの回答をシミュレーションすること。そして見事に切り抜けた先輩たちのように、堂々と対応し、もし反論できなくなった時はそれを素直に認めることも大切です。

文●鈴木恵美子

調査期間:2013年11月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象件数:19~29歳までの内定者男女348件(インターネットログイン式アンケート)


「本当はやる気ないんじゃないの?」二度と会いたくない! 印象的な面接官


関連記事
「それ、他社の製品ですよ!」。面接で「落ちたな...」と思った瞬間
志望業界によってこんなに変わる!? 証明写真撮影のコツ
予想外の難問・奇問も!? 面接&筆記試験で何を聞かれた?

関連ニコニコ

Twitterの反応 164
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @PickaxeRabbit

    「君さぁ、なんで内定もらえ無いかわかる?」「御社の人事担当様がフシアナだからだと思います」

  • @yuya_ractis

    面接怖いなー・・・とづまりすとこ

  • @Torainu_Mr_T

    やめてくれよ…(絶望) RT @rui0088: 『ここ3年間は何をしていらしたのですか?空白になっていますが』

+ <「君さぁ、何で内定もらえないかわかる?」。実録! 圧迫面接問答集> http://nico.ms/nw847084 #niconews
twitterに投稿
  • @snake_abdomen

    清掃会社で「うち、こないほうがいいよ?」と言われる事例はあったな。何故、募集したし

  • @lucky_brody

    上から目線で話ししてる面接官に説教してやったことあったなぁ。内定くれたけど辞退させてもらった

  • @fullbocco_bokko

    面接官の意図を見抜いた上で反論・スルーするのはカッコイイね。学歴活かせないとか研究無駄とか言う面接官は「2位じゃダメなんですか」と同レベルだが

  • @hirurero

    録音機持ってこうぜ

  • @Itadori_Kui

    返した生保・損保内定22歳さんカッコイイwww ぱっとはこういうの出てこないわwww

  • @kagetu_591110

    1件あったわ。あと別件で、いい年こいて「俺はNHKのラジオを聞いてるから世の中の事を何でも知ってる!」とかほざくおっさんが居たっけ。

  • @rui0088

    『ここ3年間は何をしていらしたのですか?空白になっていますが』

  • @KenziOogami

    一発ぶん殴って帰ろう(無責任な提案

  • @nori158

    深淵を覗く時深淵もまた~ってアレと一緒だな。他人を篩いにかける時はたいてい自分も同じ位置にいる。面接官は会社の窓口だからよく見て選んだ方がいい

  • @darkness_tea

    俺だったら真っ向から対抗するね。それができるという保証はないが

  • @girubaua

    研究にもよるかもしれないけど役に立たない研究は無いと思う。 答えられないのは自分の研究の意義わかってないだけ。

  • @Ekicho_Origin

    これで例えばうつ病になったとしたら慰謝料やら損害賠償取れるんですかね?

  • @risa5221

    「なんで、今までバイトしかしてないの?社員になろうと思わなかったの?」って言われて、ここに受かろうと思わないと思ったな・・・

  • @hrose_kei_4649

    なんか面接の意味を間違えてるよね。 面接は互いを知るところだろ? 違うのか、そうか。

  • @ayumi_mittu

    圧迫面接体験者が少ないような。俺は行くところ行くところ全てが圧迫面接だったぞ。

  • @backslash1993

    会社が求めてるのは社畜だから、反骨心がある奴は不採用なんじゃないの

  • @x_kaname

    圧迫じゃないけど、面接官の声が大きいと委縮してしまう

  • @Wind_taro

    ここに書いてある例だけだと普通だろ 本物のクズ会社がどういう圧迫するかは知らんが

  • @ms_kagiaka

  • @LARA22089200

    試されてる、っというか面接官の慢心だよね。立場を利用してるだけだよ。まぁ従順に従う部下がほしいんだったら効果的面接だが

  • @Angrboda_Ayu

    圧迫面接云々はどうでもいいけど、ゆとりという言葉を出すだけで優越感に浸れる方々の単純さに頭が下がりますわ。

  • @EVAX_01

    面接官だからって何を言ってもいいわけじゃない。職種によるかなーとは思ったが、そこは面接官としてのセンスないんじゃないかな?

  • @fujiike17

    しかしこのガラスのハートが多い時代、そんなやり方でやっていけるのか?という疑問がわくけどな・・・。優秀な人材を成長する前に潰しかねない。

  • @fujiike17

    まぁ、試されてるんだろうね。その時その時でのストレスや自己否定に最低でも耐えられる人材じゃなきゃお荷物になるだけだもんな・・・。

  • @BELLE65538

    そんな人の見方が下手くそな会社願い下げしたほうがいいと思うよ、どうせ中はロクでもないだろうから。

  • @dezazuma

    高校受験の面接で落ちたのに就職のこんな面接で受かる気がしないw

  • @nawo6505

    あなた自分が他人からどう思われてると思ってる?あなたの顔って全然苦労を知らない世の中舐めた顔してるんだけど。と徹底的に人格否定された事がある

  • @Nuxu222

    なんか試してる感あって圧迫ってのは感じなさそうな気もするけどな

  • @Pearls0125

    面接官も自分が面接されてるって自覚を持とうな。 某文房具メーカーの二の舞いになってもいいなら構わんが

  • @xxxxxxxxab

    ●答えたことに対して質問攻め ←これは自分の考えてある回答にもっていけるように文を構築するのが普通だろ・・・

  • @Pearls0125

    人事が上から目線な会社はろくな会社じゃないのでこちらからお断りします

  • @awamorihurusato

    正直に言うといいよ。生活の為でもいいし、遊ぶ金欲しさでもいいし。動機なんて所詮そんなもんでしょ。変に攻め込まれる様なら逆に遊んでやれw

  • @1996Asdasd

    なんでもかんでも圧迫すれば良いと思ってる。というか圧迫以外のやり方を知らない。ワガママな奴の典型的な発想。

  • @MrMetalColor

    文字にすると大したこと無いとしても、口調とか表情とか仕草、そういうのも圧迫かどうかに関係するだろう

  • @kanisanGames

    所詮使い捨ての道具としか見られてない。反論したら理不尽に怒られて終わり。 気にしないで次へ行こう。そんなとこ一生圧迫面接してればいいんだよ。

  • @go9041

    <「君さぁ、何で内定もらえないかわかる?」。実録!圧迫面接問答集> 「君の研究は社会で役に立たないよね?なぜそんな研究をしているの?」頑張ったエピソードを話したら「たいしたことないね」この二つを一回の面接でやられた

  • @ForbiddenN_Mg

    攻められると萎縮するニワトリですのでww

  • @nkfreezing

    これ正直普通じゃね?

  • @jinkureman

    要は面接の準備ができてなかった学生の言い訳なんじゃねーんかな。

  • @atarunohi

    暴言に対してはそのまま収録しといて落とされたら侮辱罪で告訴するのが賢いやり方?

  • @buriguso

    面接コントじゃねぇのこれw 大学出で凡人一般企業の受ける面接がこんなもんかw 17でエリートに選抜される航空学生の面接の足元にも及ばんわ

  • @lokijyo

    圧迫面接の後の面接官「今日は楽しかったです。有難うございました」

  • @hikarix210

    凡人は不要って事だよ。

  • @soloteitoku

    アメリカ映画でジョークを学べってコメを見てくすっときた

  • @mattuuu27

    この程度で圧迫とかwwゆとり終わってんなwこりゃ日本も腐るわけだ

  • @_mukade_

    聞き返されて困るような応答はなるべく避けたい。どんな切り返しもできると勝つる!まあ、理不尽なものはしゃーないけどな

  • @holtnuko

    面接官も何様なんだかな。そんなことやってるから就職率が上がらないんだよ。

  • @shirataki8765

    上手く返せるようにアメリカ映画でも見るといいよ。やっぱり本場のジョークは違う

  • @mokomokodaichi

    内定もらえない理由は、面接官に見る目が無いからじゃないですか?と言えばいいんじゃない?w

  • @guritoniru

    スーパーやらで圧迫面接してる奴はアホなの?そいつがライバル店で買うようになるかもしれないとか考えないの?

  • @rottenkirin

    何度も「それはなぜですか?」とか「それでもダメだったら?」って掘り下げてくるのも圧迫に入るのか。

  • @letter0908

    実際に就職活動してみると、こういう質問が来るのは普通。説教は場違いな気がするけど、大半は圧迫でも何でもない

  • @milk_ticket

    「生活のため」っていう明確な志望動機があるのにねw

  • @GP02atomicbaz

    俺は豆腐メンタルだからなんとか切り抜けるための材料集めとかんといかん

  • @Yanim13

    こんなやつに金払うのか、と面と向かって言われたことがあるし、 お説教されたこともあるし、 挙げ句の果てには面接すっぽかされたこともある

  • @eien0213

    内定されたとこにされたって言うのなら・・一部以外普通のような気がするw

  • @Steppen_W_Wolf

    こっちの事全否定た挙句「バイトしか募集してない」とか言う所があった。その後内定が来たが蹴った。連れは内定受けて内定切りされた。

  • @nayuta0531

    資格なんて2級とか誰でも持ってるよ?っていうことはあなたを雇うメリットは特にないってことです。1級くらい持ってないと価値ないよといわれた

  • @parabera

    日本衰退の理由である

  • @pluto_hima

    おもしれえ

  • @MASHIRO_FUYU

    そういう感情論はくだらぬ・・・。内定をもらえるかどうか自分の努力を見せるのみ・・・。(ナニコレ)

  • @Paul_In_Fukuoka

    日本の職場って働く人を苦しめるようにできてるとしか思えん。圧迫面接がまかり通る社会では、やってる当人だって苦しめられるはず。

  • @asasio521

    手当たり次第に受けて、内定貰った会社に就職しても長続きはしないだろうなぁ

  • @mozaikuroloru

    論破しちゃえよ

  • @kapibarasan666

    落とした面接相手は潜在的な客となるのだぞ殆どの場合。うちの周りでやったら大目玉喰らうわ。

  • @jjm355

    世の中出たらもっと不条理な事ばかりだ。

  • @pumpstylin

    募集しておいて、足を運んでくれた人に対して失礼すぎる。お客さんや取引先にも同じような事やってんのか?潰れろや。

  • @onihosi

    お前らが上から目線でこの記事たたいてるから例をググって見たがここと対して変わらん普通の事言ってるだけだった。教えてくれその本物圧迫面接とやらを

  • @xxxJOKERx

    どう見ても煽り、精神的に追い詰めてるようにしかみえんわ 豆腐メンタルにとっては軽い悪口だけでも心折れるんだぞ・・・

  • @sakumarisky

    ここでゆとり云々いってる人は多分就職氷河期の時代の人なんだろうなぁとか思った(粉未完

  • @hist_gossip

    志望動機がいえるのはほとんどいない。どこでも就職できればいいやって気が感じられるし、変なやつ入ってきてもこまるから人事部も会社を守るために必死

  • @USK_UQ8

    この質問群で圧迫とは思わないけどなあ。「ゆとり」って言葉を出す気はないが、20代前半の、真面目に頑張ってきた若者には厳しく取られるのだろうな。

  • @ut_cat

    「人事部育成学科をご卒業なさったんですか?」って発想はちょっとすごいと思った(粉みかん

  • @zzzpersona

    こんなもんで圧迫面接だと思ってしまうわけね…。これだと最近の若いものは~とか根性が足りないと言われても仕方がないね。

  • @hirokakakiki

    でも前持って圧迫面接があるよ的な話を受けてビクビクしてたんだが、形だけの面接って事だったんだろうな。採用は既に決定済みの…数合わせたぁ泣けるぜ

  • @hirokakakiki

    逆に答えられないとアレな質問なだけ優しいやん。人生でやってきた事全部否定されるだけだったりするし…でも俺ん時だけ偶々圧迫面接じゃなかった不思議

  • @endolazyman

    そういうのなかったな・・・職種の問題か?

  • @GillVal

    これ説教と否定以外は圧迫でも何でもないと思うが。質問の答えに対しての質問は普通じゃないか、そこまでが面接テストなんだから。

  • @Misums

    その職業につけって...誰しもなりたい・やりたい仕事に進めるワケ違うのに

  • @clock0969

    圧迫面接か・・・。受験の時にもあったな・・・。

  • @l8ai8lei8

    接待面接っての受けたことあった、採用する気ないけど会社のため食ワンに出さないいけないからとか説明されて、好きなの頼んでいいとファミレスでな

  • @putrefied_mind

    なんでうちなの?って聞いてくる人事は馬鹿かと。いや、第一志望だけ受けてどうにかなると思ってんの?!他も受けてるよ!って思うわ、言わないけど

  • @sion_kou

    選択は重要 会社の上司さんが言っていた。自分のやりたいことでなければ情熱は見えてこないと・・・

  • @Kisi_niconico

    若干普通じゃねってのもあるけど 経歴や志望動機を否定されるは傷つくかも。

  • @gateofsh

    バイトの面接で「もっといい職があると思うよ?」って言われたわー。

  • @oda2525

    面接まで行けない人涙目だな

  • @potthi

    圧迫面接ってもっと罵倒されるようなものを言うんだろ、タクシー会社のそれみたいに。 ここで示されてるようなことは割りと普通?

  • @wksrt

    どこらへんが圧迫なのだろうか・・・普通だと思うんだけど

  • @mugen1000rr

    ふむう...(; ・`д・´)

  • @_Uke_

    今時圧迫とかやってる企業とか底が知れてる。

  • @c_a_n_t_a

    こんなん圧迫じゃねえよふざけんな甘えるなよクソゴミが

  • @arakiatsuhisa

    2013年。記憶では大平正芳総理大臣?『首相になっても国民の下僕であることを忘れるな』『いつも後援会に頭を下げる』と聞いた>ボクは請求書が怖い

  • @pirobird

    猜疑心の塊が面接官なのかね?

  • @bananafish1016

    ゆとりは大変だね、社会の厳しさを学校で教えてもらえないから、ディズニーランドに遊びにいく気持ちで面接いくもんね

  • @bananafish1016

    はぁ・・そりゃ面接なんだから当たり前でしょう、お遊戯会だと思ったんでちゅか?大変でちゅね~

  • @soragure

    なんでうからないかって?・・・容姿とフィーリングですよ(ゲス顔 大手受けた人が現場面接通って人事(SPI試験)で落とされてて泣いた。

  • @AirSeeker

    面接に立ち会うと、「君、ここに何しに来たの?」って言いたくなるぐらい、何の準備もしてない学生が多い。その時間、自分の仕事してたらと思うと…

  • @vuegxr

    録音しておいて仲間内で検証するのも一興ですね

  • @ChimpWorldOrder

    圧迫面接は則ち被面接者がその社のストレス環境下に耐え得るかのテストである 就職後の環境を社が示してくれていると考え判断基準にすべし

  • @dorifu12

    面接は運です。はい。

4人がリツイート