井岡、大晦日で無敗選手と防衛戦
- 2013/11/20(水)
12・31大阪・ボディメーカーコロシアム
▼WBA世界Lフライ級タイトルマッチ 12回戦
王者・井岡一翔(井岡)× 同級4位・フェリックス・アルバラード(ニカラグア)
▼8回戦
WBA世界ミニマム級王者・宮崎亮(井岡)× IBF同級11位・ファーラン・サックリリン・ジュニア(タイ)
「井岡式 腹割りダイエット」
大晦日、井岡の相手は既報どおり発表となりました。
もうひとつ宮崎の方はノンタイトルでLフライ級の世界ランカーと。ファーランは22勝(14KO)2敗、20歳。主戦階級はミニマムでまだ8回戦が3度の経験しかなく、有力選手との対戦経験も見当たらない若いボクサーです。(ハイセー)
-----------------------------------------------
読者さんから教えて頂いた海外情報ですが、大晦日のWBA世界Lフライ級王者・井岡一翔(井岡)の防衛戦は、対戦相手が同級4位・フェリックス・アルバラード(ニカラグア)になるという話が伝えられています。上記はそのニュース動画。
アルバラードは18勝(15KO)、いまだ無敗の24歳。10年にデビューし、かなりのペースで試合をこなして翌年には13戦目で国内王座を獲得。昨年12月はIBF王座に挑戦経験のあるネリス・エスピノザ(06年に翁長に敗北)を3回TKO。今年4月にはエドガル・ソーサや高山勝成に挑んだことのあるカルロス・メロを初回KO(ただしメロはこの試合で5連敗)しています。過去、KOがすべて3回以内という強打者で、10回フルラウンドやったのは国内王座戦1試合のみ。それ以外は最長でも6回です。
奇しくも井岡が対戦を避けたことが話題となったローマン・ゴンサレスと同じニカラグア人。そのローマンとのスパーリング動画も教えて頂きました。(ハイセー)11/15
皆様のご意見をお待ちしております
- HOME |
コメント一覧 (※コメントが反映されない場合こちらをクリックして下さい)
ローマンの代役とやってチャラにしようとでも?なんかビジネス上の決着があったんじゃないかね、これは。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴンと試合行わない代わりに、こいつとやれって指示でもされたんですかね?
ロマゴン戦回避の裏交渉が絡んでそうな感じしますよね
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
やっぱロマゴン戦回避条件としてなんでしょうかねぇ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
動きを観る限りおおざっぱではあるがパンチがあるし伸び代も感じさせるホープってところですかねぇ、それでも井岡がライトフライで戦った過去三戦の相手と比べれば明らかに強い、井岡のライトフライ級のボクサーとして位置がやっと測れるぐらいの相手ではあると思います。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
別の動画にはジムでスパーリングしてるのもある。ロマゴンほどではないですが攻撃的な選手でパンチもありそうだし、いい選手です。
タイあたりの噛ませじゃなく無敗の強打者を選んだということは裏取引があったかもしれません。仮想ロマゴンとしたら適役でしょう。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
1年半前からWBA世界ランク入り、一時期はフライ級にランクされていました。スパー動画見たらロマゴンよりも大きいですね。1階級上のフライ級の選手かもしれません。井岡はファイターのパンチャータイプとは対戦したことがないので面白いカードだと思います。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
なかなか楽しみな相手じゃないですか
ローマン・ゴンサレスとは延々とやらないつもりですかね?
この試合に勝ってゴンザレスともやれば負けてもヒーローなんですけどね。いくら相手が怪物とはいえ、義務付けられたはずの対戦から背を向けちゃダメでしょ。
本人はどう思ってるんだろ、いずれやるつもりでいるのかな?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
へー、翔ちゃん返上して大みそかはフライで3階級狙いで、空いてる王座を亮ちゃんにお下がりという流れかと思いきや、結局そのまま防衛戦ですか。
しっかしWBAというところは、もう指名試合義務とかどーでもいいんすね。
興ちゃんにさえ指名義務出しては、興ちゃん何とか誤魔化すと言う楽しみがあるんですが、翔ちゃんというか、暫定のロッセルにもなんも指令なんて出さないですし。
それにしても、結局ロマゴン無視してロマゴンと同じニカラグアの人ですか。
皆さん予想してるように裏で何らかのバーター取引でもあったんですかね。
まー、裏でお互いどんな大人の話しようが自由ですが、少なくとも私ら外から見てる人間を騙せるくらいには、上手いこと嘘をつき切って欲しいもんですが。
だってロマゴン戦を今年の初めに延期した時に翔パパは、互いの試合スケジュールが合わなくて、将来ベガスで戦う合意したから今はやれないとかおっしゃってましたが。
でもスケジュールもなにも、今年一年ロマゴンは特に意味ないノンタイトルしかやってないし、翔ちゃんが普通にタイの人相手に選択試合やってるヒマがあるんなら、さっさとロマゴンとやっとけばよかったんじゃね?としか思えませんし。
ちなみに今日発売のボクビーによれば、外電ニュースで勘違いしてるファンも多いけど、ロマゴンはまだスーパー王者を正式に返上してないそうですね。
だったらなおさらWBAも、何で指名義務とか出さないの?とかホント不思議ですし。
まーWBAも翔パパもロマゴン側もプロなんだから、もう少しこっちを納得させられるような誤魔化し方してほしいもんですね。
ホント今のまんまじゃ何もかもぐだぐだで、いちいち突っ込むこっちの方がバカみたいな気さえしますし(困笑)
しかし結局翔ちゃん返上せず亮ちゃんノンタイトルなんてすっかすかの内容で、大みそかのテレビ枠なんて取れるんですかね?
テレビ向きのヘビーの京太郎くんも今月試合だし。
まだ正式発表してないのは、何とか亮ちゃんにどこでもいいから世界戦させるべく営業努力してる最中だから?
…関係ないですが、今年の大みそか猪木祭りはスポニチが後援してるそうですが、まさかまさか何年か前の大みそかと同じく、格闘技と抱き合わせ放送なんてこともあったりするんでしょーか?(黒笑)
翔ちゃんタイトルマッチが、石井慧vs藤田の日本人頂上対決やボブ・サップの前座とかなら、それはそれでTBSっぽい年越しだなーとか思いますが(笑)
投稿者: 宇弓 2013/11/15[編集]
今のライトフライでは、ロマゴンの次に面白そうな相手ですね。少なくとも前のタイ人2人みたいにコロっと倒れてくれるようなことはなさそう。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
相手は強いのでしょうか?
井岡は決定戦だったのだからまず指名戦が見たいなあ。もちろんそれがロマゴンなら完璧。
投稿者: King II 2013/11/15[編集]
フェリックス・アルバラード×ネリス・エスピノサ(世界挑戦2度経験)
http://www.youtube.com/watch?v=QlOcvvAELzE
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
単純に普通の防衛戦としてみた場合
アルバラードはこの階級(ライトフライ)では強敵じゃないかと思います。そもそもライトフライは層が薄すぎて、ロマゴン以外だと本当に面白そうなカードがなかったですからね。ロマゴン以外の選手との対戦となると、アルバラードは文句なしかと。
ロマゴンとのスパー動画を見る限りだと
ロマゴンとは格の差がハッキリしているものの、アルバラードの動きも悪くないと思います。
井岡がアルバラードに完勝するようだと、本当に相手がいないのでロマゴンと試合してほしいです。階級上げるならまだマシですが、ロマゴンと試合もしない癖にだらだらと、層の薄い階級で防衛戦(ランカー狩り)だけはやめてほしい
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
正規王者をスーパー王者にどかせて再起戦の5位と決定戦で獲得したベルト。三度目の防衛戦になっても未だ指名試合無し。
井岡君、そろそろ自意識過剰な発言はやめなよ。周りにどんどん白い目で見られるだけだよ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
決して悪い相手じゃないと思うんですけどねえ。
ロマゴンとやらない限り、もう井岡の株は上がらないのかもしれません。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
タイトルの取り方が悪かったんだよ。それが全て。
本人の発言もそれに反してどんどんビックマウスになっていく。そりゃ批判されるでしょうよ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
そんなこと言い出したら山中だってドネアの了解取らずに決定戦組んだからドネアとやらなければ株は上がらないことになる。
でもダルチやロハス、ツニャカオに勝って株を上げてきた。井岡は、レベコやエストラーダあたりに勝てば、株は上がりますよ。今度の相手は、簡単に勝てる相手じゃないし、勝てば評価される。ロセルよりも強いと思う。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
上の匿名の方が言われている通りやはりタイトルの取り方がひどかったですからねぇ…。
んでもってロマゴン戦の全力回避はさらに拍車をかけてひどかった、超軽量級のビッグネームとやれる絶好の好機を自分から捨てましたからね、これで役満ですよ。
んまぁ暫定王者ラッセルの試合を観る限りラッセルも強いとは言えない相手なので、動画を見る限りラッセルよりは全然良いこの選手はわりといい相手だとは思いますよ、ただ井岡のライトフライ級はロマゴンとやらない限り一切評価されるべきものではないと思いますがね。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
相手の強い弱い以前に、指名試合を全くやらない王者は一切評価されるべきではない。
指名試合とはプロモーターが既得権益を守るために勝手に設けたオプションをつけられないという、リスクを背負った王者としての義務。
そのリスクを全く背負う気もなく、自分で選んだ相手にオプション背負わせる選択試合しかやらない選手は真の王者とは言えない。
しかも決定戦で王者になった井岡は、指名試合という義務を果たさない限り試合内容の善し悪し関わらず評価対象外でしょう。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
山中の決定戦にも問題はありましたが、山中は指名試合を回避しなかったし、分不相応なビッグマウスも叩かないですからね。ファンとしてはそれがもどかしく感じることもありますが。井岡も大口を叩くのをやめて、ツニャ、ロハス、ダルチクラスの選手と戦えば評価は上がると思いますけどね。もっともそのレベルの選手はライトフライにはなかなかいないでしょうが。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
元世界王者のクワンタイはロハスクラスでしょ。井岡はニエベスやゲバラみたいなランク外から選んで試合発表1ヶ月前に15位以内にねじ込んだ、なんちゃって世界ランカーは選んでませんよ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>超軽量級のビッグネームとやれる絶好の好機
好機どころか有力選手は皆回避してるのがロマゴン。皆にラブコールされて対戦すればビッグマネーになるドネアと違い、リスクが高い割りに金にならないから嫌われている。
名乗り上げれば誰でも対戦できるのがロマゴン。引く手あまたでなかなか対戦できないのがドネア。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>分不相応なビッグマウスも叩かないですからね。
それは山中が天皇や女帝から口止めされてるだけ。優等生ボクサーはつまらない。だから山中は人気が出ない。サラリーマンじゃあるまいし、ビッグマウス大いに結講!
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴンとアルバラードが同門って・・・???
http://www.prodesa.com.ni/index.php?option=com_content&view=article&id=2111&Itemid=135
違うトコの選手とどうやって裏取引するんですかね?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴンとアルバラードが同門じゃなければ、プロモーターが同じ?
井岡ジムがわざわざニカラグアの選手を選ぶとは思えんが。タイあたりと違い中南米は帝拳通さなければ交渉が困難じゃないの?
詳しい人教えてください。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
これ、井岡はロマゴンとの試合を絶対に受けないし、受けなくていいかわりにニカラグアのロマゴン陣営が条件出してそれを帝拳がプロモートするってこと?
ということは、ニカラグアからの指名試合だ笑
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
世界王者と言ってもピンキリですからね。クワンタイは一番層の薄いミニマムで人知れず王者になり、人知れず陥落する類の王者でしょ。ロハスも一流とまでは言いませんが、名城や河野に勝利、指名試合ではモンテスを完封しており、王者としてのレベルはクワンタイよりずっと上だと思いますが。ゲバラは正直アレでしたが、ニエベスはWBOにランキングされていたので、亀田が用意するような本当に世界ランク外の急造ランカーとな言えないと思います。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>サラリーマンじゃあるまいし、ビッグマウス大いに結講!
発言と行動が一致した「分相応」なビッグマウスなら私も大歓迎ですよ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>ニエベスはWBOにランキングされていたので
それはWBOの下部タイトルを獲得してWBO本部のプエルトリコ人だから。WBCでは20位前後ですよ。他団体ランカーから選べるなら重複もありますが4団体60名の中から挑戦者を選べます
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
優等生発言じゃなく「ベガス発言」「神の領域」大いに結講。行動が伴いませんが。
亀田みたいに他のボクサーを腐す発言でなければ、ビッグマウスでどんどんアピールすればいい。マスコミからすれば帝拳のボクサーは発言がおとなしく、エピソードも少なくて記事にしづらいのではないかな?ビッグマウスはマスコミにとって記事にしやすいから歓迎でしょ。それを叩くなんてナンセンスなんだよね。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>ロマゴンとアルバラードが同門じゃなければ、プロモーターが同じ?
PRODESAはロマゴンの地元ニカラグアでのプロモーターです。
先日の防衛戦でロマゴンが着てたTシャツに「TEIKEN」の下に「PRODESA」と
プリントされているのが確認できます。
アルバラードと対戦したネリス・エスピノサはロマゴンと同じくPRODESA所属。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
こういう議論になったとき山中を叩くことで論点をずらそうとする輩がいつもいるんだよな。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
3:1脳内井岡擁護はそのうちまた興奮し過ぎて、アルバラードはロマゴン以上の強豪だから、井岡がアルバラードに勝てばロマゴンなんかとやる必要はない!とか言い出しそうだなw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴン2世って盛り上げるのか?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
TBSや井岡ジムは間違いなくロマゴンより強いと煽りそうだけどなw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>発言と行動が一致した「分相応」なビッグマウスなら私も大歓迎ですよ。
激しく同意。結果的に望むような試合が組めなくてもやる気が有ったかどうか。
TBSボクサーはビッグマウスじゃなくて法螺吹き。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴン以外の選手ってさ、井岡とやりたがってるの?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
亀田にしろ井岡にしろ、行動の伴わないビッグマウスを聞かされてもシラケるだけなんですよ。山中が将来そうならないことを祈ります。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
山中だってロートルサウスポーかパンチ力不足の急造ランカーばかり相手にしてるから偉そうなこと言えませんな。統制されて大口叩かないだけで、マッチメイクに偏りはある。
アルバラードみたいな若い強打のファイターは選ばないだろう。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
嫌われたもんだなあ、井岡も。
強そうなんだけどなあ
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴンに比べたら相当落ちますが、パワーもスピードもあるので井岡の相手としては良いんじゃないですか。井岡のLフライ防衛戦では今迄で一番強い相手になるでしょう。
それにしてもスパーでもロマゴン凄いね。パンチや防御だけでなく巧みなフットワークも。もう井岡にやれとは言いませんよ、結果見えるから。
投稿者: ローカル 2013/11/15[編集]
疑問
なぜニカラグアなのか?
なぜ無敗の若手ホープなのか?
なぜKO率が高くすべてのKOが3Rまでの強打ファイターを選んだのか?
なぜ下位の噛ませタイ人じゃないのか?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
井岡は大晦日はIBFフライのムザラネ挑戦の一択とか妄想予想してたおめでたい奴がいたけど、やっぱり井岡はオプションつけられる正規王者に挑戦する度胸も覚悟もなかったか。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>嫌われたもんだなあ、井岡も。
それでも集客力や視聴率やスポンサー数は日本のボクサーで一番。
それと正規王者に挑戦するには、王者側の都合が合わないと無理と言うことが分からないおめでたい奴もいるようです(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>IBFフライのムザラネ挑戦の一択とか妄想予想してたのがいたけど、
>やっぱり井岡はオプションつけられる正規王者に挑戦する度胸も覚悟も
>なかったか。
ムザラネの次の試合は指名防衛戦が新たに設定されて入札が行われたばかり。
大晦日に選択防衛戦なんて不可能なんですけどね。
http://espn.go.com/blog/dan-rafael/post/_/id/6163/mthalane-gambles-and-loses-again
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
井岡最強さんの予想が聞きたいっす
試合展開も聞かせて下さい
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ならなんで脳内井岡擁護さんは必死にムザラネ一択を断言してたんだか(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>一部の潔癖なボクシングファンに嫌われてるだけ
ここ拳論では一人の病的な井岡擁護に完全支持されてるだけだけどなw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>アルバラードみたいな若い強打のファイターは選ばないだろう。
実際にアルバラードみたいな選手を選んだら、経験不足だとかただの噛ませハンターだとか言うんじゃないですか?大体何をもってロートルと言ってるんですか?是非ロートルの基準を教えてください。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
しかもアルバラードは井岡が自分から進んで選んだんじゃなくて、ロマゴンとやらされるくらいなら仕方なく身代わりにやらされると言う話じゃないのか?w
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>ならなんで脳内井岡擁護さんは必死にムザラネ一択を断言してたんだか(笑)
ムザラネの元々の指名防衛戦はシルビオ・オルティアーヌとドイツで
予定されていたものの、オルティアーヌの怪我で流れたんで、
そこでオルティアーヌの怪我が治るまでは選択防衛戦が挟めると
判断したんじゃないんですか?
フライ級で大晦日に空いてそうな世界王者はその頃ムザラネ以外は
誰もいませんでしたから。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ムザラネとやらはツオイのかね?
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
このアルバラードって12回戦全くやったことなくて、10回戦1試合だけであとは6Rまでしかやってないんだね。
もし山中がこのレベル選んだらいつもの帝拳アンチが、こんな何のキャリアもない雑魚選びやがってと大騒ぎなんだろうなw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
毎回飽きもせず孤軍奮闘している井岡擁護は妄言を並べては壮絶な返り討ちに遭ってますねw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
Lフライでは強敵ですね。これは面白そうなカードだ。
ロマゴン戦は結果が見えてるのでやりたくなけりゃもういいですわ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
3:1のおバカさんは、自分が書いてる帝拳disり文章の
帝拳山中の箇所を、イオカメダに書き換えてみても
全くもって、普通に文章が成立してしまうことに
いまだ気づいていないので、みなさん教えてあげてくださいw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
山中がロートル狩りって言ってる人はネタなんでしょう。無視していいと思います。
前回のゲバラも、試合前の情報では期待してませんでしたが
試合を見る限りでは、普通に良い選手で驚きました。亀田兄弟とゲバラが戦ったら普通にゲバラが勝つんじゃないかと思って見てました
山中の防衛戦でランカーとしても?マークが付く相手はニエベスだけですね。
戦跡や実績、情報も大事ですけど、試合での動きを見て語るほうが個人的には好きです
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
拳論だけじゃなく、ヤフコメなんかでも井岡の記事が出ると「ロマゴンから逃げた」の連呼ですからね。
つまり亀田と同じで、アンチも多いからこそ知名度も高いのでしょう。
日本のお茶の間において、強さだけで知名度を上げるのは恐らく不可能でしょうね。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
一人井岡応援団はAなんとかの発作が起きたのか?w
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
帝拳ガ-とか井岡ガ-とか言ってる若干1名の人は井岡の技術を何か語ってくれないか?雑魚ばかり相手にしている井岡の現在のスタイルだとロマゴンと戦ったら確実にロマゴンのプレスに耐えれなくなり打ち合いになりKO負けが見えてるけどな、どうよw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
某ブログの訳
http://www.laprensa.com.ni/2010/09/17/deportes/38039
激しいスパー
ローマン・ゴンサレスが昨日ヒムナシオ・ロゲル・デションで行ったスパーリングはハードでした。現在のボクシングで最も優れたホープのひとり、フェリックス・アルバラード(6勝6KO)と5ラウンドのスパーリングをこなしたのです。
レネ・アルバラードの双子の兄弟であるフェリックスは、ローマン・ゴンサレスのような第一線のボクサーを前にして、フィジカルとテクニックの良いコンディションを見せました。
「こういうスパーリングは好き。この子はきついからね」とゴンサレスは言いました。昨日は合計8ラウンドのスパーリングを行い、来週は12(ラウンド?)に増やす計画です。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
今までの防衛戦の相手の中では強そうな感じがしますね。
久々に中南米の強打者との対戦ですね。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
なるほど、ASDの特徴はオウム返しだったけなw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
また得意のコメント削りが始まったw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
指名試合から逃げるだけ逃げて、
「ボクカッコ良かったですか〜〜」
とかリング上で言うのは単に周りの空気読めてないだけで、ビッグマウスでも何でもないと思うけど。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
世界挑戦2度経験のメロと言っても、09年6月の2度目の世界戦以降は
2勝6敗1分で同じウォルテル・テリョに2勝しただけ。
エスピノサはまずまずとして、ニカラグア王座といっても日本と英国以外は
ナショナル王座はさして価値のないものばかり。
(ニカラグア・Lフライ級王座は4年以上試合が行われていなかった)
弱いとは思いませんがキャリア不足はキャリア不足でしょう。
こればっかりは本人の能力に加えて所属するプロモーターの力も絡んできますが。
>国によって違うでしょ。
同じニカラグアのミニマム級のホープで今度世界挑戦する
カルロス・ブイドラゴ(21歳)と戦績を見比べればわかりやすいかと。
フェリックス・アルバラード
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=530362&cat=boxer
カルロス・ブイトラゴ
http://boxrec.com/list_bouts.php?human_id=458703&cat=boxer
ブイトラゴはきっちりとプロモートされて世界戦に向けて約5年半かけて
仕上げられたホープで9回戦を3回、10回戦を6回、12回戦を1回と
こなしていますが、アルバラードは約3年9ヶ月で10回戦は2回。
同じニカラグアの同時期に世界挑戦する近い階級の選手と比べても
キャリア不足であることには違いないかと思いますよ。
アルバラードの実力は別にして。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>>もし山中がこのレベル選んだら、いつものロートルサウスポーや急造ランカーじゃなく若くて粋がいい強打ファイターを選んだと言うでしょうね。今まで山中は若い右の強打ファイターは選んでないので。
この間のドネアに対する大善戦を見てもまだダルチニアンをロートル呼ばわりかよ
確かに年はとってるがその辺の若い連中よりも力を残してることを証明したばかりだろうが
同じロートルでも引退寸前だった坂田や内藤とは違うんだよ
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
ロマゴンに300万円払って逃げた井岡はその他雑魚と変わりねえわ。謎タイ人が勝手にひっくり返るから楽チン楽チン。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>指名試合から逃げるだけ逃げて、
「ボクカッコ良かったですか〜〜」
とかリング上で言うのは単に周りの空気読めてないだけで、ビッグマウスでも何でもないと思うけど
それね。セミで宮崎が言ったのの返しなんだけどね。その場の空気は読めてるんですがね。洒落も理解できず別なことに当てはめて中傷している偏屈なアンチがいるだけでして
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>キャリア不足とは言えませんよ。
長期戦を経験させるのもキャリアのうちでは?国によって違うと言いますが、同じニカラグア選手でもロマゴンは18戦目までに10回戦以上を10回、Sフェザーのレネ・ゴンザレスは12回、上に出てる兄のレネ・アルバラードは4回経験しているので、ニカラグアでは短いラウンドの試合をこなしてキャリアを積むというわけでもないようですね。
あと話の流れとは関係ありませんが、あなたはしばしば「いみじくも」という言葉を使っていますね。お気に入りのフレーズのようですが、いみじくもとは「上手く、適切に、的を射て」という意味です。どうやらあなたは「無知なことに」のような意味だと思っているようですが、完全な誤用です。インテリ気取るなら意味を調べてから使うことをお奨めします。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>ASDの特徴はオウム返し
井岡のことになると帝拳以上に無制限で続きそうです
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
世界挑戦2度経験者2名倒したのもキャリアとして評価できるもの。何回戦とか言うけど、ほとんどの試合を3Rまでに終えてるからね。長丁場の経験は少ないかもしれんが。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>22時36分の匿名
「いみじくも」について何とか言えよw
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
>それはドネアの不調が善戦の要因だと思いますが
全然違う。あまりボクシングを見たことがない人かな?
ダルチが最高のコンデションで、殺気と気迫が凄くてドネアが手を出せなかっただけ。それとダルチのパンチでドネアは眼底骨折した。
ドネアはそれで長期離脱する。もうドネアはヤバイかもしれない
あの試合を見て、よく山中はダルチに勝てたなと思った
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
いみじくもを無知と解釈して使用していた人がいたとは・・・・・
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
決め付けて書くのはいいが根拠がなきゃ誰も信用しない。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
日本の感覚なら国内王座を獲得し世界挑戦経験者を2名KOしてたらキャリア不足の選手とは言わないねえ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
僕かっこ良かったですか?
投稿者: 井岡最強論者 2013/11/15[編集]
>日本の感覚なら国内王座を獲得し世界挑戦経験者を2名KOしてたら
>キャリア不足の選手とは言わないねえ。
そりゃ日本王座とニカラグア王座は違って、選手がいるのに4年以上も
防衛戦が行われないとか、元世界ランカーが4連敗しても引退勧告やライセンス停止もなく約3週間後に試合(アルバラードと)とかありませんからね。
日本の感覚は世界的には稀ですよ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
井岡をいくら擁護しようがロマゴンに300万円支払い対戦を回避し逃げた事実は消える事がないので何を言おうが無駄。井岡も録画してチャプターとばしの早送りかスポーツニュースやネットで結果さえ知ればいい。事実、ロマゴンから逃げてそうしている。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
嘲笑するのは自由だけど、今現在あの発言であちこちで嘲笑されてるのは誰かさんが病的に愛してる井岡本人だけどねw
その場の空気だけ読んだつもりで、もっと全体の空気が読めていなかったという典型例w
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ひとり井岡擁護さんはいつものように、全ての井岡批判に噛みついては焦って削除・移動でここしばらくはまた寝る暇もなく大変だな。
2・3時間しか寝なくても大丈夫な体質だったっけ?w
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
世界戦対戦時の年齢
平均30.5歳
25歳 エスキベル
36歳 ダルチニアン
32歳 ロハス
35歳 ツニャカオ
32歳 ニエベス
23歳 ゲバラ
平均25.6歳
25歳 オーレドン
24歳 エルナンデス
21歳 ヨードグン
30歳 八重樫
23歳 ロドリゲス
29歳 ウイサヌ
29歳 クワンタイ
24歳 アルバラード
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
対戦相手に300万を差し出し逃げる世界王者は井岡くらいか
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>ゲバラは正直アレでしたが、ニエベスはWBOにランキングされていたので、亀田が用意するような本当に世界ランク外の急造ランカーとな言えないと思います。
ゲバラやニエベスみたいな急造ランカーは孫とマリオしかいない。3兄弟の挑戦者に急造ランカーは他にいません。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
WBA4位・WBO1位・IBF9位・WBC21位 フェリックス・アルバラード
何でWBO1位なのにWBO王座狙いじゃないんだ? ここで井岡に挑戦しなくても待てば指名挑戦者になれるかもしれんのに。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ボディの攻防が若干バランス悪いな。井岡レベルなら左カウンターが当たりそう
大晦日を飾るにはイイ相手だなw
投稿者: ぶらっく 2013/11/16[編集]
井岡とやるのが一番お金がよいのでしょ。地上波付きボクサーですから、資金あります。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
仮想ロマゴンとして、来年フライでやってくれればいいんですが、やはりレベコ狙いなんでしょうか。八重樫×ソーサ戦次第なので、どうなるか分かりませんが。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
井岡擁護にとってはリゴンドーやメイウェザー、パッキャオ、ゴロフキン、クリチコ、マルケスなどもロートルなんですね?逃げずにイエスかノーで答えて下さい。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
別にロマゴンじゃなくても良くね?エストラーダやらビロリアやらマルケスやらセグラやら・・むしろそっちも見てえなあ。って人居ない?ロマゴン、ロマゴン、ロマゴン、ロマゴンって。そんなに言わなくてもローマン・ゴンサレスだけが軽量級のスターではなかろうに。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
同感
別にロマゴンじゃなくてもエストラーダやらビロリアやらマルケスやらセグラに勝てば評価する。その誰かとのカードが見たい。ロマゴン戦は究極。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ロートル問題は亀田がやればロートル認定。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
そりゃロマゴンどかして王者になって、指名指令を金払って逃げてれば、ロマゴン、ロマゴン、ロマゴンこの先も言われ続けるでしょ。
見たい見たくないとか試合内容で評価するしないの話ではなく、普通にファンの感覚から言って当然の筋論。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
フェリックス・アルバラード選手、強くていい選手だと思います。
一翔選手、正直危ないかもしれません。
あと、動画のラウンドガールがエキゾチックで可愛らしいですね。
露出も少なくて、安心して見れます。
投稿者: 非A 2013/11/16[編集]
フェリックス・アルバラード は3団体で世界ランク入りしてWBOでは1位。いずれ世界王者になれるホープだろう。指名試合でもないのに、なぜこの選手をわざわざ選んだのか謎。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ロマゴンが先にフライで王者なるまでライトフライでいくのかな〜
4団体で一番勝てそうな所選ぶために。
いっそのこと宮崎を先にフライにいかせれば良いのにと思う。
投稿者: アマアラサー 2013/11/16[編集]
腰が重いですねこの選手
圧力が強いです
体格もライトフライにしては大きい
ボクシング自体はいい意味で荒いですね
井岡はまともには勝負しないだろうなあ
ていうか勝てないんじゃないの?
(宮崎じゃ無理なことは確か)
まあTBSが大げさに強敵だという誇大宣伝するのは間違いないでしょう(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
昔は最強と呼ばれる挑戦者が現れても対戦を避けるなんてありえなかったですよね。
セレス小林×全盛期のムニョス、新井田×ロマゴンなんて絶対勝てないって言われてる中、ほんと感動するぐらい果敢に攻めて戦ってくれましたよね。
いつから逃げるのが当たり前になちゃたんですか?
王座の乱立が原因?亀田の影響?
今はチャンピオンの価値がホント薄くなりましたね。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
本音で言えば新井田もセレスも、ロマゴンやムニョスみたいな化け物とはやりたくなかったかもしれないけど、指名試合を粛々と受け入れ勇敢に戦いましたよね。
金払えば指名試合からも逃げられるという前例を作った亀田と井岡は、本当にボクシング競技を冒とくしています。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
そのセレスも指名試合期限2ヶ月過ぎてるのに、ムニョスを待機させてヘスス・ロハスと初防衛戦してるのですが。セレスが金払ったかは知りませんが、指名試合を延期させて選択戦挟むことは昔からよくある。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
確かにチャンピオンの価値が薄くなったので、マスコミ(特に一般紙)はもう「世界王者が何人になった」とか「減った」とか書くことはないのではないか。
2団体(WBA・WBC)しかなかったときなら分かるが。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
へぇ〜(笑)
なんか随分とコメントが削除されてますけど、なぜ?井岡擁護に対しての反論の前のコメントがない(笑)
寝る前にコピーとっているからいいですが、かなり無理な井岡擁護のコメントでしたけど恥ずかしくなって削除した?(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
新井田選手って指名試合だったんですか?>ロマゴン
危険な相手だと、ボクシング界ではすでに噂があがっていた、ホープ(ロマゴン)をわざわざ新井田選手が指名して、リスクあるマッチメイクを組んだってイメージでした
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
確かにコメントが減ってますねw あちこちから叩かれて、恥ずかしくなったんでしょう。例の人の頭には自分の発言に責任を持つという考えが存在しないようですね。そんな人間の言う事など、聞く耳を持つ必要なし。また、レスをやたらと削除するということは、後から見た人にとっては議論の流れがわからなくなるという、立派な迷惑行為とも言えます。とりあえず、アルバラードのキャリアと「いみじくも」の誤った使い方について、削除されているレスを載せておきます。
このアルバラードって世界挑戦2度経験のエスピノサを3R、世界挑戦2度経験のメロを1RでKOしたり、ニカラグア王座を獲得してればキャリア不足とは言えませんよ。日本の感覚で「10回戦がー」といみじくもおっしゃってるいつもの方がおられますが、世界挑戦2度経験のメロ戦は8回戦。タイのボクサーを腐す時も「6回戦がー」を連呼される方ですからね。国によって違うでしょ。
投稿者: 匿名 2013/11/15[編集]
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ついでに、大橋選手のロペス戦も、危険だと評判になっていたホープ(ロペス)を大物になる前にここで叩いておこうと大橋陣営が選んだってイメージですが、これも指名試合だったりしたんですかね?
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ロペス陣営は、タイトル戦が決まった時点で王座獲得を祝ったらしいが。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>>指名試合を延期させて選択戦挟むことは昔からよくある。
1試合挟むだけならたいした文句はない。
井岡は決定戦で誕生した王者なのに、もう1年もやってないし、そもそもロマゴンと初防衛で指名戦をやるはずだったのを力ずくで消滅させてるじゃねえか。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
元々井岡のことそれほど強いと思ってないから
ロマゴンから逃げてもそりゃそうだろとしか思わない。
本人が一番自分の実力を分かっている。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
井岡を必死で擁護しているのは1人だけみたいですが井岡のボクサーとしての肝心な技術の擁護が全くないのが笑える。井岡の試合を見てないのかな?
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
こんな強い相手でも井岡にとっては並みのレベルだね。試合というのは井岡のやっている実験的方法論が超重要で、一流なら技術を向上させようと必ず実験的な方法論に基づいて行ってて、つまり「読み」より信頼できる「データ」を取ることで「同じパンチ力で同じパンチを打つ」という打ち方を固定して、細かい部分で迷ったりするのはしょうがないが、もくもくと試合しながら相手のデータを読み取る。そのいずれの有利であったかをデータから求め戦術が充分に上がっていれば、それは「正しい打ち方」で一つの「正しい判断」がわかる、この作業を井岡は地道に繰り返す。「戦術に強く影響しそうなもの」について実験が重要だし、1ラウンドたった3分の偶然の結果を信じてしまうのはまずい。井岡は漠然とパンチを打つのではなくて意識して補正しつつやっている。基本的にボクシングの戦術が偶然性によって非常にばらつくことは確かだが、その結果からどの打ち方が良いかを知ることはできない。しかしかなり長期でこういうことを意識していると、「今は他の要素でこれくらいヒットしてるから、これくらいの結果が出ればこちらの打ち方の方が良いな」というような感覚がつかめてくる。井岡ともなると2ラウンドもあれば打ち方を改善することができるようになっていく。そして一度わかった部分はもう迷わない。ラウンド間の好不調に左右されず、必ず毎回良いパンチを決断として下せるわけだ。こうして井岡の安定度は高まって技術上昇の速度は、ロマゴンなんかどうやっても勝てないしロマゴンみたいに普通に強いパンチとただ打っていたのでは、決してこのような合理的方法での実力アップは望めない。
投稿者: 井岡最強論者 2013/11/16[編集]
井岡なんちゃらのは三行目でアホらしくなって読むのやめたw
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>ついでに、大橋選手のロペス戦も、危険だと評判になっていたホープ(ロペス)を大物になる前にここで叩いておこうと大橋陣営が選んだってイメージですが、これも指名試合だったりしたんですかね?
指名試合ではなく4位だったと思います。
私はこの時、ヨネクラジムにおりましたが、ジム内では王座獲得の崔戦、初防衛のナパ戦とは違って、凄く重苦しい雰囲気を感じていました。
ここで叩いておこうという意図があって試合を組んだのかは解りませんが、ロペスがヨネクラジムで日本ランカーの桜井靖高らを相手に行ったスパーを見たのをキッカケにトレーナー陣の表情が暗くなった気がします。
ちなみに井岡繋がりですが…この試合の直前に大橋さんは井岡一翔の叔父・弘樹氏を仮想ロペスとしてスパーをしています。
投稿者: 幸四郎 2013/11/16[編集]
私は井岡選手応援ですが 今回の相手は厳しいと思います
Lフライでは最強の挑戦者かもしれませんよ
けどスパーといえでもゴンザレスは凄いですね
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ドネアに了解取らずどけて2日前に決定戦組んだ山中も最初の指名試合は1年5ヶ月後でしたね。リナレスなんて9位相手に決定戦初防衛戦は12位と11ヶ月後6位相手に防衛戦で陥落。業界のガリバーからしてこれですから。亀1なんて2年後ですからね。井岡の上がいました。
WBCにしろWBAにしろ、しっかり指名試合を強制してもらいたいものです。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
1 ALBERTO ROSSEL INTERIM CHAMP PER 試合未定
2 RANDY PETALCORIN PABA PHL 試合終えたばかりで次は4月
3 GILBERTO PARRA LAC MEX 先日無名選手に敗北
4 FELIX ALVARADO NIC
5 井上尚弥 JPN 12/6にOPBF
指名戦出場を1位〜3位が辞退して4位に出番が回ってきたとか?
素人目に見てもアルバラードが強いのは分かる。井岡陣営は映像見れば避けると思うのですが。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ヨネクラジムは、わざわざリカルド・ロペスを選んだのでしょうかね?ひょっとしたら前王者ナパ陣営がロペス陣営にオプションを売却してロペスとやらされた可能性は?
ビデオ見ればロペスを普通は避けると思うのですが。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
八重樫に接近戦でいっぱいいっぱいだった井岡がロマゴン相手にできるわけないだろ
結果が見えてるからもうやらなくていいよ
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>幸四郎さん
貴重なお話、興味深く拝見させていただきました。井岡擁護のために山中選手などを中傷する輩にうんざりしてましたので。
大橋さんは試合前に体温が38℃前後になることがよくあったと記憶してますがロペス戦の時はどうだったんでしょう?試合は序盤に大橋さんの右ストレートだったかなクリーンヒットしてロペスの動きが止まり明らかに効いてました。回復後のロペス表情が一変、一気にトップギアへとチェンジしましたよね。
大橋さんとロペスの試合がどういう経緯で組まれたかは解りませんが、井岡選手のようにお金を払って対戦を避けるのとは違い大橋さんはのちのロペスの活躍で敗れても評価を上げたと思います。
投稿者: TBSアレルギー 2013/11/16[編集]
井岡さいきょうなんちゃらの言ってるのは
机上の空論w 実際・井岡がロマゴンと
やったとして、アウトボクシング出来るかだよな。
最初はジャブを出せても、そのうちビビッて
井岡の手が出なくなるのが目に見えてるんだが・・・
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
スパーリングみた上では、ロマゴン少し身体が重いのか、胸を貸すためわざと受け身にまわっているのか、相手の方がチャンプが相手だけに思いっきりいってる感じがしました。エキジビジョンにしては激しい打ち合いですな。またこんな学校の体育館みたいな小さなスペースで、ボクシングのイベントがあって、客の盛り上がり方も楽しそうで、リングガールのお姉ちゃんも色っぽくて、ニカラグアっておもしろいですね。
投稿者: カリメロ 2013/11/16[編集]
ロマゴンのプレッシャーに井岡が耐えれなくなるのは同意。
ちょうどリカルド・ロペスの話が出ているし、井岡はロペスに後楽園ホールでの世界戦で2Rで失神させられた当時世界ランク1位のロッキー・リンみたいに早い回に倒されるだろうね。失神もあり得る。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
井岡ってどの辺が技術的に弱いんでしょ?
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
仮にゴンザレスと試合しても井岡選手は簡単には負けないとおもいますよ 井岡選手は試合を重ねるごと確実に強くなってるしパンチ力も確実つに増してます ゴンザレス程の選手には通用するかわからないけど互角には戦える位にはそろそろ来てると思いますよ 決戦はフライ級にお互い上がってからじゃない? 井岡選手にはあと数戦の時間が欲しいです 必ず近未来に試合しますよ 今は正直ゴンザレスには勝てません だから互角に戦えるまでの時間が欲しいと思いますね またゴンザレスの本当のピークもこれからと思います
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
私もそう思います。実は質問した者です。井岡が嫌われ過ぎちゃって、技術的にどの位置にいるのかって議論は置いてきぼりでしたから、気になってまして。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
別に井岡が嫌われているんじゃなくて、他人に絡んではコメントを削除・移動させる、気持ち悪い帝拳アンチ・井岡擁護に他の人が反感を持って叩いているだけでしょ。
逆に井岡はそんな偏執的な奴に無茶苦茶な擁護されて、自分まで反感持たれてていい迷惑だよな。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
なるほど。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
脳内業界人で自閉症スペクトラム障害のサワディカップは自演がしたいならお前の巣の2ちゃんねるでやれ。お前の技術論なんてパンチが強いくらいしか言えないだろ。出てくるな。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
大橋は初防衛の1位ナパが指名戦でV2の4位ロペスは選択試合。
>新井田選手って指名試合だったんですか?>ロマゴン
そうです。ロマゴンは1位。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
ASD連呼から最近はオウム返しが気に入ってしまったようですね。今度はオウム返し連呼が始まりそうです。なぜ帝拳が素晴らしいかも語れずアンチ帝拳と発狂し、井岡の技術論も語れず井岡擁護に粘着攻撃。この人の目的は一体なんなんでしょう。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
オウム返しがやりたいならオウムをお前の部屋で飼ってやれ自閉症スペクトラム障害のサワディ。オウム相手に発狂なら誰にも迷惑はかからない。帝拳叩きもオウム相手にやれ。うぜえんだよサワディカップ。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
自閉症スペクトラム障害の症状を抑えきれずに毎日2ちゃんねると拳論で発狂しているサワディカップが綺麗事ばかり並べるなって。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>>ローマンの代役とやってチャラにしようとでも?なんかビジネス上の決着があったんじゃないかね、これは。
一番上のコメントですけど 私もそう思いました。
井岡は何がしたいんだろう。わざと負けて、階級上げるのかな?
井上は井岡より早く世界とるつもりらしいし、
結果がどうじゃなく井岡との直接対決やりたいらしいし
ロマゴンからも井上からも時間稼ぎしたいのかな。
井岡のおじさんが世界王者だったときも
負けそうだったから最終ラウンド3分経たずに終わらせたって誰の目にもわかる不正をやらかした
血は争えないね
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
いまだに試合発表しないという事は、よくよくビデオ見たらこのアルバラードも結構強そうという事で、結局井岡の父親が可愛い息子のために拒否するんじゃないの?
興毅がオリンピアンのパジャーノが結構強そうと察知して、ビザが下りないとか言い出して逃げたようにw
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
じゃぁバカ3:1が可哀そうだから井岡の話でもしてやるかw
井岡のいいところは、目がいい。アウトボクチングしてる限りは
まともにパンチは食わないしカウンターのセンスも抜群。
弱点としては、1発が無いんで押し込まれるとペースを持ってかれる。
上体の動きが硬くて、前後左右の動きもそれほど速くないし、手数も多くは無いので
ロマゴンのプレッシャーに耐えられるかねぇ。
12Rアウトボクシング出来る自信が出るまでロマゴンとやんないんじゃないの?
その日が来るのかどうかは知らんけどねw
はやくモンティエルの解説してくれよ3:1大先生〜?
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
井岡は弱いとは思わない。優秀なボクサーだと正直思う。
ただリアルで知らないが矢尾板や、原田の頃の伝聞を読むと
階級・団体が少ない頃は日本ならず
世界レベルでもチャンピオンになれず人生が崩れた人間もいっぱいいたと思う
その意味では、偽チャンピオンの称号はロマゴンから逃げ出した時点で確定
まぁ周りの金儲けの被害者でもあるが
だから彼はビッグマウスの権利は無い
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
井岡は本当にこの選手とやるのかな?ロマゴンから逃げて、タイ人選んでたときは、カシメロ、クエリョ、そしてこのアルバラードあたりの強打者とやれよってずっと思ってたからね。やるとは思えないけど、本当にやるなら初めてKO負けする可能性の高い相手だから、少し見直すかなあ。ロマゴン相手でも井岡がそこそこやれるって言う人いるけど、それはないでしょ。ライトフライでかなり強豪だったソーサやセグラでも勝てないでしょう。
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
セグラ、ソーサも無理ときましたか。ほお〜。 八重樫。ナンマンダブ
投稿者: 匿名 2013/11/16[編集]
>大橋は初防衛の1位ナパが指名戦でV2の4位ロペスは選択試合。
ナパは当時3位。指名試合ではなくオプションでしょう。
当時の1位は井岡叔父とも対戦経験のある李敬淵。
投稿者: 匿名 2013/11/17[編集]
>>井岡ってどの辺が技術的に弱いんでしょ?
井岡の強みは距離感が抜群に良いのでポジショニングがよく、相手に効かせるパンチ打てるし相手のパンチが効き難い位置にも立てます。しかし弱点は 足が前後には動けますが横の動きが弱く、又上体が硬くボディーワークが無い事です。要するに限定された範囲での戦いには抜群に強いが、それより外の戦いになると無理が効かないと思われます。
ロマゴンは見られれば分かると思いますがが、攻防兼備で隙が無く ボディーワークもあるし 目も良いし試合を俯瞰的に見る能力も凄い、しかも破壊力抜群。こんな奴に誰が勝てるのかと思います。井岡は強いですが、ロマゴンは相手として悪すぎます。
投稿者: ローカル 2013/11/17[編集]
だからWBAのライトフライ取りに行くからこうなる。最初からロマゴンとすぐにやる気ないんなら他の団体狙うべきだった。それならこんなに批判されることも無かった。陣営もその位先読みしないといけなかった。何がなんでもすぐに二階級制覇したかったからなのか知らんけどら全て裏目に出たよね。
まぁ、それプラス井岡本人の発言もかなり問題。日本人世界王者で自分が1番、ロマゴンに勝てるのは自分しかいない、ライトフライには自分以外の席はない等、あまりにKYな発言が多すぎる。
投稿者: 匿名 2013/11/17[編集]
なんかローカルさんとは話が合うね〜笑
リカルドロペスも王者になった頃は
動きが固かったらしいけど、その後は
動きに柔軟性が出てきて洒落にならん存在にw
山中の相手も足の皮ズルむけだったらしいけど
ますますレツリ見習えって。井上がボクマガで
ゾウシミンの名前出してたけど、井岡の坊ちゃんも
そんぐらいの矜持が欲しいですなぁ!匿名でゴメンね。
技術論が始まった途端に大人しくなった3:1・・・
と井岡最強w
投稿者: 匿名 2013/11/17[編集]
ロマゴンは井岡じゃ調整試合にもならないと思うから、マルケス、コンセプション、メリンド、ビロリアの誰かとやってほしいな。
フェンテスはIBFの挑戦者決定戦の結果次第で
投稿者: 匿名 2013/11/17[編集]
ロマゴン試合から一週間、あの出たがりの井岡が全くマスコミ露出もなく、ロマゴンへのコメントは勿論、相手はニカラグアのテレビでとっくに発表してるのに、大晦日興行のコメントもなくダンマリか…
もうあの親子のやってることは、逃げるとかそういうレベルじゃないですね。
投稿者: 匿名 2013/11/17[編集]
井岡がミニマム級の世界王者になった時、今後の日本のボクシング界を背負ってくれるものと、ものすごく期待していましたし、熱烈に応援していました。
しかし、ロマゴンとの対戦を義務付けられている(はずの)王座決定戦でタイトルを獲得しながら、そのロマゴンから逃げた時には、激しく失望しました。
当時、ここでも「待機料を払って指名戦を待ってもらい、その間に一試合挟むのはよくある事」みたいなコメントが見られましたが、なんか、井岡はいつまでたってもロマゴンとはやりそうにないですねえ・・・
お金を払って指名試合を「待ってもらう」こと自体、私は釈然としなかったのですが、まあそれでも、一試合挟んで次はロマゴンって事なら許容範囲かなあ・・・なんて思っていましたが。
結局、井岡陣営は300万円払ってロマゴンとの指名試合を「待って」もらったのではなく「チャラ」にしてもらったのですかねえ・・・
話は変わりますが・・・
大橋さんとリカルド・ロペスの試合ですが、テレ朝の実況で、第一ラウンド、ほとんど有効打の無い大橋さんが、ロペスの鋭いパンチを何発か受けていたにもかかわらず、解説の沼田さん曰く、「大橋のラウンド」って解説されていて、テレビの前でズッこけたのを思い出しました。
投稿者: 桃色竿(ほろ酔い) 2013/11/17[編集]
ロマゴンとロペスの類似点は肘が身体から離れ難いパンチを基本パンチにして居る(ロペスは後期は崩れてしまいましたが)所だと思ってます。ジャブもストレートもガード位置からアッパー系でそのまま出て来る、そして上体の柔らかさとボディーワークで体軸傾けてストレートにしたりアッパーにしたり角度変えて来る。此れだと打ち始めが分からんし打ち終わればすぐガードに戻るし、相手は守る事も攻める事も出来ないと思われます。
ロペスが挑戦する為に来て初スパーやった時に相手された方が報道陣に囲まれ「パンチが全然見えないんです。ちょっと説明するのが難しいんですが、パンチがどのタイミングで何処から飛んで来るのか全然分からない」と言う事言われてたのニュースで見て、とんでも無い奴が来たなと思ったもんですが、多分ロマゴン相手もそんな感じでマットに沈んで行くんじゃないかな…
投稿者: ローカル 2013/11/17[編集]
アルバラードは強豪ですね。井岡は是非とも対戦してほしいです。ブランケットを粉砕したロマゴンは確かに強いですが、井岡に全く勝目がないとは思いません。奇妙なマッチメークはやめて対戦すべきです。ロマゴンに対しては、ストレートパンチャーである井岡の方が、井上や八重樫より相性がよいと思います。
投稿者: パノラマ 2013/11/17[編集]
ロペスの試合を生で見たことは無いんですが
観戦した人に聞くと、ストレートが当たった時に
物凄い炸裂音がしたらしいですリカルドロペス。
ロマゴンも毎回微妙に、スタイルが違う気が
するんですがオマールソトをアッパーで
ぶっ飛ばした試合は、スピードもありリアル・ロペスて
感じでした。直近の試合では、重厚なプレス型に
戻してきた感もある?ムラも無くなってきたので
井岡じゃなくても手に負えない感はありますね。
まぁフライ級の世界ランカーで、弱い人いませんがw
井岡の坊ちゃんは、誰とやって3階級制覇するのやらw
真っ直ぐ育って欲しかったんですけどねぇ。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
大橋のロペス戦ですが、本来は1位の李敬淵とやる予定だったのですが、それではまるで井岡(弘樹)の後を追っているようだということで大橋本人が当時未知の強豪と言われていたリカルド・ロペスを指名したのです。来日するまでまともな映像がなく、その実力ははっきりしなかったのですが、公開スパーを見た関係者の顔が青ざめていた、という話があります。恐ろしく強い、と。そして実際の試合でも、全く歯が立たず痛烈なKO負け。「リング上で全く違う風景を見た」というのは大橋の言葉です。
投稿者: 通りすがり 2013/11/18[編集]
boxingsceneにも大晦日に井岡×アルバラードの記事
http://www.boxingscene.com/kazuto-ioka-felix-alvarado-set-new-years-eve-clash--71789
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
記者発表待ちかな
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
井上は「負けてもいいからロマゴンとやりたい」と言っているらしいですね。
カッコイイなー
やはりボクサーはこうでなくちゃ
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
言うだけはただ。いくらでも言える。井岡や宮崎も世界王者になる前は「ロマゴンに挑戦したい」と言っていた
現実は、守るものができるとチャレンジできない。本人はやりたくても、周りが慎重になる。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
井岡はそのロマゴンをスーパー王者にどけてLフライ級王者に
なったんだけどね・・・。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
アルバラードは強そうですね。山中や明日の亀1みたいな低レベルな挑戦者との防衛戦とは違い、どちらが勝つか分からず激戦が期待できそう。今から楽しみです。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>井上は「負けてもいいからロマゴンとやりたい」と言っているらしいですね。
本当に言ったのなら口だけでないところを見せてほしいですね。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
誰かさんが病的に愛している井岡みたいに、井上には口だけと言うか口しかないような痛いボクサーにならないでほしいですね。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>アルバラードは強そうですね。山中や明日の亀1みたいな低レベルな挑戦者との防衛戦とは違い、どちらが勝つか分からず激戦が期待できそう。今から楽しみです。
井岡の防衛戦の相手にダルチニアンやツニャカオ、ロハスレベルの相手はいませんけどね。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
山中も早く統一戦をするなりモレノに挑戦するなりしてバンタムの王者であることを証明してほしいです。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
その前に井岡がさっさとロマゴンと統一戦する方が先ですね。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>井岡の防衛戦の相手にダルチニアンやツニャカオ、ロハスレベルの相手はいませんけどね。
確かに言われてみれば、山中の防衛戦の相手は32歳以上の「昔の名前で出ています」的な峠過ぎて下降線辿リ始めるレベルばかりですね。井岡の相手は30歳以下の選手ばかりです。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
イオカメダ大好きサワディカップさんはこっちに逃げてきているのね・・・
ププッw
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>確かに言われてみれば、山中の防衛戦の相手は32歳以上の「昔の名前出ています」的な峠過ぎて下降線辿リ始めるレベルばかりですね。井岡の相手は30歳以下の選手ばかりです。
ダルチがドネアに善戦したことも知らない(WOWOWも観れない)情弱。否、井岡だけを盲信する基地の中に入れない人。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
誰かさんの好きなクワンタイは、ダルチ、ロハス、ツニャよりも年上のおじいちゃんにKOされたんですけどねw
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
ダルチはドネアに善戦したけど倒されちゃったね。峠過ぎて下降線辿リ始めたことが証明されましたね。残念です。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
ボクシングって年齢を競う競技なんですか?
いい加減答えてほしいんですけど、メイウェザーやリゴンドー、パッキャオなんかは峠を越えた昔の名前で出てる選手なんですか?あなたは一方的に喚き散らすくせに、こちらからの質問には一切答えないですよね。自信があるなら堂々と質問に答えてください。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
脳内業界人に自分の意見に自信なんてないですよ。
堂々と質問に答える前にいつも削除して逃げるだけですもんねw
ダルチはあのドネアに善戦したという意味が、脳内井岡擁護さんにはわかっていないんでしょうかw
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>ダルチはドネアに善戦したけど倒されちゃったね。峠過ぎて下降線辿リ始めたことが証明されました。
意味が分かりません。なぜ一流選手に善戦して負けたら峠を越えたことになるんですか?6年前よりもずっと僅差の試合だったのに?もっとよく考えてからからコメントした方がいいですよ。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
モレノにフルマーク負けのジャッジもいたダルチさん。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>モレノにフルマーク負けのジャッジもいたダルチさん。
だから何?いよいよ反論できなくなってきましたか?それよりも早くあなたが無視ししてきた質問に答えてください。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
いいから早くみんなの質問に答えなよ脳内削除荒らしさんw
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>なんだ脳内連呼の荒らしか
これが噂のオウム返しですかサワディカップさん
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
ドネアはリゴンドーに壊されたとも噂されていますが。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
>モレノにフルマーク負けのジャッジもいたダルチさん。
山中戦以上の完敗でしたね。それを見て帝拳は呼んだのだと思いましたので絶妙なマッチメイクというか、少しセコいような気もしました。
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
結局誰の質問にも答えられない脳内さんw
投稿者: 匿名 2013/11/18[編集]
ロマゴン
井上がロマゴンとの試合を直訴したそうだ、
いいのか?井岡!俺は信じてる!亀とは違うよな!
投稿者: 派氣王 2013/11/19[編集]
>山中戦以上の完敗でしたね。それを見て帝拳は 呼んだのだと思いましたので絶妙なマッチメイ クというか、少しセコいような気もしました。
井岡はダルチ、ツニャカオ以上のロートルに負けた試合を見てクワンタイを選んだんだろうね。ライトフライなんて低レベル階級の指名戦から金を払った挙げ句、更に低レベルなミニマムの雑魚を選ぶんだから、情けないヘタレだよね。
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
そもそも今のミニマムとかライトフライは国内外問わず層がスッカスッカの競技人口少ない階級だから(笑)
井岡と山中を比べる事にそもそも無理があるって(笑)
それにさぁ、50kg以下に落として戦う成人男子ってさ、一般人の男の子から見てどう映るんだろうね。ちっちゃ!俺でも喧嘩なら勝てそう!とか思う高校生とか沢山いそうだよ(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
3:1どころか30:1で凹られる脳無い3:1w
オマエ、井岡よりよっぽど戦ってるよw
全敗だけど。。笑
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
デビュー タイ王者
2戦目 日本7位
3戦目 世界9位
4戦目 OPBF7位
5戦目 比国8位
6戦目 日本1位
7戦目 世界王者 無敗
8戦目 世界1位
9戦目 世界10位 無敗
10戦目 WBA世界王者
11戦目 世界5位(前暫定王者)
12戦目 世界2位
13戦目 世界5位(元世界王者)
14戦目 世界4位 無敗 ?
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
井上のハートは強い、いいねぇ。負けてもいいからロマゴンとやらせてくれだろ。
かたや井岡はノミの心臓、ロマゴンの対戦要求にいまだ無言。300万をいとも簡単にロマゴンへ払いさっさと逃走する屁タレ。減らず口だきゃ叩く。負け犬の遠吠えの典型の井岡。
大橋さん、ぜひロマゴン×井上を実現させてね。
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
↑こういう人間が亀田に騙されるんでしょうね。
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
ビジネス面が解決すれば、井岡サイドはビッグマッチに踏み切りませんかね?どうかな。
TBSやらの縛りやら報酬の分配率やらオプションやら・・
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
亀田と井岡に騙されるやつなんて拳論さんにいるの?騙されているのは狂信的な1人井岡応援団さんだけじゃない?亀田応援にも24時間1人奮闘しているようですが(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
>こういう人間が亀田に騙されるんでしょう ね。
井岡の「ロマゴンと戦うのは運命」とか「伝説になりたい」とかは信じてるんでしょ?(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
>↑こういう人間が亀田に騙されるんでしょうね。
これは2つ上の匿名の人あてのコメントです。上辺だけの肩書きしか見ないという意味です。失礼しました。
投稿者: 匿名 2013/11/19[編集]
井岡もこのままだと亀田みたいになるかもね。
最低でもこの相手と本当にやってくれよ
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
宮崎の相手が6回戦ボクサーである件
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
タイの興行はノンタイトルだと6回戦が主ですが。
今月3位の選手が無名に敗れたので4位フェリックス・アルバラードは来月3位以上になるね。
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
たぶんリゴンドー戦の影響やと思うけどドネア、ダルチのパンチで右目下骨折したやん。ダルチもまだまだパンチあるんですわ。
投稿者: さざびー 2013/11/20[編集]
ひとまずロマゴンは別にして
今回はいい相手選んだんじゃないか
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
前に例の奴が「大晦日の利点は長時間の枠が取れること」と知ったかしてたが、今年の大晦日のボクシング中継は何時間枠?
大晦日なら3時間半〜4時間ぐらい?
1時間半〜2時間半程度なら通常と変わらないけど。
教えて脳内業界人
投稿者: サワディ 2013/11/20[編集]
こんなカードで大みそかの放送枠取れるの?
宮崎のノンタイトルなんて何の放送価値があるのやら。
それでロマゴンに関しては相変わらずマスコミは井岡に質問禁止になっていたんですかね?
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
井岡のKO負けもありそうな強打のファイターだわさ
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
大晦日に井岡がKO負けなんて絶対にあり得ません。
井岡父はそんな相手は決して選びません。
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
大晦日は単独じゃなく、以前みたいにたけしの番組の中で中継するって感じだろ
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
井岡の相手、ろくな相手とやってませんなw
デビュー戦の相手ばっかじゃんw
まさにTBS路線だわ。
投稿者: 匿名 2013/11/20[編集]
井岡は亀田2世
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
既に亀田が井岡2世
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
大晦日は井岡の試合を見る風潮にしたいらしいよ(笑)
相変わらず自分に酔っちゃってる一翔君(^ω^)
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
亀田興毅は本田圭佑と同学年
井岡一翔は香川真司と同学年
ぷっ‥(笑)
世の男の子達は果たしてどちらに憧れるのかねぇ。方や世界最大のスポーツで活躍してるお二人。方や軽量級ボクシングという非常に狭い世界でやっておられる身長166cm以下のお二人(笑)
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>井岡の相手、ろくな相手とやってませんなw
デビュー戦の相手ばっかじゃんw
デビュー戦の相手はデビュー戦の時1戦だけ。ろくなコメントじゃないですな。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
ランキングの上から順番に選んだって…つい最近も聞いたなw
後ろにいるテレビ局が台本でも書いてるんでしょうか。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
今度の相手、本物のランカー、ホープですな。
先日の亀田よりレベルの高い試合にはなるんでは?対戦相手の質によりけりではあろうけど、この階級では高いKO率で18戦戦ってます。亀田の試合と同列で考えるべきではないでしょう。ロマゴン回避の経緯があったにせよ(勿論言語道断)、井岡一翔そのものは決して弱い王者ではないんです。
防衛戦としては、結構ハイリスクな選手では?
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
おーおー井岡坊ちゃん、さすがにやる気ですなw
ここまで叩かれりゃねぇ。3:1のバカも草葉の陰で
喜んでおりますw まぁそれなりに仕上げて来るんじゃ
ないですか井岡?いい試合すれば、評判も戻ってくるでしょ。
馬鹿な3:1の力を借りなくてもwwwwwwwwwwww
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
てっきりロマゴンに関しちゃマスコミ各種皆さんに鉄の緘口令でも出てんだろーなと思ってましたが、一応翔ちゃんロマゴンについても昨日の会見で触れたみたいですね。
何でも当然自分もロマゴン意識はしている、近い将来必ずやるそうで。
…なんかどんどん発言が政治家さんみたいになってる気もしますが(笑)
近い将来解散するとか言って引き延ばし続けてた総理さんとかいましたし。
てかそれならロマゴンまだスーパーも返上してないんだし、ちゃちゃっとこの大晦日にやっちゃえばええやんとか思いますけどねえ。
何でかよーわからんまんま同じニカラグアの人とやるんだから、尚更そう思いますが。
まーなんでもいいですが、一緒にやるのが宮崎のノンタイトルだけで、大みそかの大枠なんて取れるんですかね?
こりゃやっぱ猪木祭りと抱き合わせ中継ですかね?って単に個人的に石井vs藤田を自宅で見たいだけですが(笑)
投稿者: 宇弓 2013/11/21[編集]
大した価値もないのに、無理して国内最短で世界挑戦したツケが回ってきてるんだよね。
ロマゴンと比べてキャリアが浅い。才能も力もあるけど、本人としても時期尚早だと感じるんだろうね。
もっとも、指名試合を組まれるということも考えずに、キャリアもろくに積まずベルトを獲った井岡陣営の側に非があるけど。
今は、ソンミだとかランボルギーニだとか本人も良い思いをしてみたいだし、素直にロマゴンとやって負けるよりか、他の選手と世界戦をやって儲けて、その間に実力をつけてロマゴンが衰えたところを狙いたいんだろう。
一般人が井岡をいくら叩いても、金を払えば世界戦組んでもらえ、指名試合を回避もできてしまうボクシング界だからな。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
こんな隅っこで一般人が井岡をいくら叩いても、何も影響が無いことを理解してないことに驚く。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
こんな隅っこで一般人が井岡をいくら叩いても、何も影響が無いことを理解してないことに驚くとか、したり顔で書き込んでも何も影響が無いことを理解してないことに驚くw
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
↑君はちゃんと影響を受けて反応してるだろw
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
ぬるま湯に使っていた井岡ではこの相手に勝てないかもしれません
今回の相手は強いですよ
初めてまともな世界ランカーが来たという感じです
ひょっとしたら恥ずかしい勝利を見ることになるかもしれませんね
でも帝拳が絡んでいるかもしれないし
もしそうだとしたら汚い判定はできないか
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
3:1の確率で井岡の勝ちかな。亀イチはもう引退間際。人気のある井岡に次は引っ張っていってもらわないと。抱き合わせ番組じゃ寂しいな。ダブルタイトルでなくとも、ピンで、20%取れるボクサーに育ってもらいたいんだけどね。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
いずれにせよ、この選手にしっかり勝たないと先が見えてこないね。
注目ですわ
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>何も影響が無いことを理解してないことに驚く。
影響のあるなしで書き込むかどうかを決める必要はないね。そういうあんたは、帝拳を叩いて何か影響を与えられた?
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
一般人向けのスターになるには身体がちっちゃすぎるんだよね‥
やっぱりボクシングって格闘スポーツだから、一般人に強さアピールするにはK-1MAX位の身体は欲しい。
まぁ、ウェルター級からミドル級位ですな。井岡とかタレントの女の子と並んでもちっちゃく見えるもんな。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20131120-OHT1T00237.htm
スポーツ報知の記事ですが、
井岡父は
「安全牌の選手とやらせたかったが、(一翔)本人が
『俺は強い奴とやりたいんだ!』と言って聞かなかった」
とぼやいたようです。
投稿者: ロイド・ジョージ 2013/11/21[編集]
アルバラードもいざ蓋を開けてみると亀1号機と対戦したルイスみたいに評判倒れの雑魚と全然変わらない気がする
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
負け越してる相手とばかりやってる選手と対戦してもね。。
こんなの圧勝しないとロマゴンどころじゃないよ、ほんとに。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
こんなマッチメイクばかりしてたら井上に追い越されるのは目に見えてる。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
戦績を気にしすぎるのは良くないですよね。弱い相手とだけやってれば全勝できますし。思えば亀田興毅もデビューから10試合で9KOでしたからね(笑)負けていても、ソトカラスみたいな強い選手もいるでしょうし。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>こんなマッチメイクばかりしてたら井上に追い越されるのは目に見えてる。
4位でKOはすべて3R以内で無敗の強打ファイター。WBOでは1位。ニカラグアではホープと報道されてるのにか?井上のマッチメイクは、アルバラード以上の強豪揃いなんでしょうなw
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
井岡父はこれ以上安全牌とやらせる気だったのかw
どれだけ過保護だよw
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>『俺は強い奴とやりたいんだ!』と言って聞かなかった
それなら何でロマゴンとやりたいんだと父親に言って聞かせないんでしょうか。
と言うより何でこんなすぐバレるようなウソをマスコミに流すんでしょうか。
聞いてるマスコミが心の中でバカにしてるのもわかっているだろうに、自分で言ってて恥ずかしくないんですかね。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>聞いてるマスコミが心の中でバカにしてるのもわかっているだろうに
君は記者さん達が心の中でバカにしてることが分かるの?何でこんなすぐバレるようなウソを言って、君こそ恥ずかしくないんですかね?
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
香川真司なんてヨーロッパは勿論、サッカーが国技や盛んな国なら誰でも知っているいるでしょう。
井岡なんて日本国内でも誰?ってのがいいとこ。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
今日の東スポ。
「ロマゴンから逃げた」という評判は井岡本人の耳にもしっかり
届いていて、かつそれを払拭しないわけにはいかない、という自覚は
井岡の中にもあるとのこと。
何というか井岡って「俺一人で決めるわけにもいかない、俺の上には
馬場さんがいるんだから」という、一時のジャンボ鶴田みたいな立場
なんですかね…
フライ級転向が濃厚なロマゴンについて、井岡は「僕がフライ級で
タイトルを取って、3階級制覇同士の統一戦という形でロマゴンに
勝てれば、『伝説』になれますよね?」(大意)と言っています…
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
動画を見る限りアルバラードは強いような気がしますし、良い選手ではあると思う。
しかし、ライトフライを返上して宮崎に贈呈する必要があるから絶対に負けれないところで、父上がそんな強い奴をチョイスするかね〜
投稿者: さざびー 2013/11/21[編集]
>「3階級制覇同士の統一戦と言う形でロマゴンに勝てれば『伝説』になれますよね?」
そもそもロマゴンから逃げて5位と決定戦しておいて、ロマゴンとやらなければ2階級制覇したことにもならないのに、聞いてるマスコミがバカにしてるのも分かっているだろうに、自分で言ってて恥ずかしくならないんですかね。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
亀父は多分こう思ってる
「ええか、自分より強い奴の中で一番取るのはしんどいで。でも一番欲しいやろ?なら、自分より弱い奴の中で一番取ればええんや。どや?お父ちゃん頭ええやろ?w」
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
その亀父の理論をより効果的に、そして悪質に実践しているのが井岡父。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>亀父は多分こう思ってる
>「ええか、自分より強い奴の中で一番取るのはしんどいで。
>でも一番欲しいやろ?
>なら、自分より弱い奴の中で一番取ればええんや。
>どや?お父ちゃん頭ええやろ?w」
うんうん、そうだろうね。
実際この10年余り、そのように行動してきたんだろうね。
ただ、それってスポーツ選手の生き方じゃないよね。
むしろ普通の会社員、しがないサラリーマンの生き方ですよ。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
自閉症スペクトラム障害のサワディカップは拳論での発狂半値をサワディカップにしたらどうかね。ボクシングメタボリックで何年もの間、惜しげもなく使用していたじゃないか。カリスマ管理人に負けているぞ自閉症スペクトラム障害のサワディカップ。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
自閉症スペクトラム障害のサワディカップは拳論では脳内業界人とか3:1とか呼ばれている毎日を井岡擁護の為に拳論と2ちゃんねるに人生のすべてをかけている野郎です。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
自閉症スペクトラム障害のサワディカップは拳論では脳内業界人とか3:1とか呼ばれている毎日を井岡擁護の為に拳論と2ちゃんねるに人生のすべてをかけている野郎です。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
3連呼(笑)もう、手がつけられない。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
> 井岡なんて日本国内でも誰?ってのがいいとこ。
それ言ったら、山中とか内山の立場がなくなるw
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
>しがないサラリーマンの生き方
あんたサラリーマン馬鹿にしてんのか。
いや、俺は無職だけど。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
3連呼に反応して自分から名乗りを挙げてますが…実に分かりやすい人ですね。
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]
井岡は、ロマゴンから逃げまくった男としてすでに伝説になってる、、、、、、
投稿者: 匿名 2013/11/21[編集]