ウィキペディア読者のみなさまへ。 私たちは世界で5番目のウェブサイトを運営する小さな非営利組織です。 わずか175人のスタッフが4億5千万人のユーザーを支えており、他のトップサイトのようにサーバー、電力、家賃、プログラム、人件費がかかります。 ウィキペディアは特別なものです。例えるなら、みんなの図書館のようなもの、また知の神殿のようなものでもあります。私たちが考え、学ぶことができる場所です。 独立性を守るため、私たちは広告を掲載しません。政府からの援助も一切受けません。 私たちはみなさまの寄付で運営されており、その平均額は¥3000です。今、あなたの支援が必要です。もしこのメッセージをお読みのみなさまがコーヒー1杯分の価格ずつご寄付くださったとしたら、この資金募集は1時間以内に終わります。ウィキペディアがお役に立ちましたら、また1年広告なしで運営できるよう1分のお時間をください。 私たちが資金募集のことを忘れてまたウィキペディアの仕事へ戻れるよう、どうかご協力ください。 よろしくお願いします!
私がウィキペディアを創設したとき、広告バナーを設置して営利企業にすることもできたでしょう。しかし、私は別の道を選びました。 商売も良いでしょう。広告も悪いことではありません。ですが、ここ、ウィキペディアにはふさわしくありません。
— ウィキペディア創設者、 ジミー・ウェールズ

資金募集をきょう終わらせるため、可能な限りのご支援をお願いします。

寄付をしていただいた際に得られた情報は、ウィキメディア財団(ウィキペディアおよびその他のウィキメディアのプロジェクトを運営する非営利団体)の寄付者個人情報保護規定により、アメリカ合衆国および世界中の財団およびその協力者に共有されます。ウィキメディア財団は非営利団体で、米国内国歳入法典第501条C項3号の規定に基づく税免除を受けています。登録番号は 20-0049703 です。詳細は、私たちの寄付者個人情報保護規定をご覧ください:
お力をください
 

利用者‐会話:もかめーる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索
もかめーるの会話ページの過去ログ
  

利用者サブページ削除の御礼[編集]

多数の利用者サブページ削除をして頂きましたこと、御礼申し上げます。お手数をおかけしました。 --Maxima m会話) 2013年10月1日 (火) 12:31 (UTC)
Maxima mさん、こんにちは。もかめーるでございます。このたびはご丁重なメッセージをくださり、厚く御礼申し上げます。Maxima mさんのお役に立つことができ、私はたいへんうれしく感じております。この機会をご縁に、どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。--もかめーる会話) 2013年10月1日 (火) 12:38 (UTC)

Wether01より[編集]

私のページに四六時中張り付いているのか、それとも日頃のストレスを嫌がらせとして晴らしているのかは知らないが、私のページに関わらないで頂きたい。正直言ってキモイ。他のことに熱中されたほうがよいのでは?--Wether01会話) 2013年10月2日 (水) 16:41 (UTC)
こんにちは、Wether01さん。ご意見を賜りまして、ありがとうございます。管理を担う者への貴重なお褒めの言葉と承ります。しかしながら、Wether01さんは、ご自身の会話ページに投稿された他の利用者からの文章を、再三にわたって編集で除去なさっているのを確認しております。このような場合は、遺憾ながら差し戻しさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。たとえご自身の会話ページであっても、他の方の発言を理由なく除去するような編集は、ウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあります。つまるところ、ウィキペディアでの荒らし行為と認識される懸念がございます。この旨ご配慮をいただければありがたく存じます。--もかめーる会話) 2013年10月3日 (木) 09:54 (UTC)

いたずらと疑われる投稿を行ったことに対する謝罪[編集]

先程問題になった投稿は操作ミスにより起こったものでありまして、意図的に荒らし行為を働いた訳ではございません。 ですが迷惑に思われるような行為であったのは事実であり、お詫びいたします。——以上の署名の無いコメントは、頭蓋骨抉るノート履歴)さんが 2013年10月22日 (火) 09:37 (UTC) に投稿したものです(61.193.214.238による付記)。
頭蓋骨抉るさん、こんにちは。コメントをくださりありがとうございます。記事名が記事名だけに、恐れながらご注意申し上げた次第ですが、ご理解をいただけたら十分であります。頭蓋骨抉るさんの今後のご投稿を、利用者のひとりとして楽しみにいたしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話) 2013年10月22日 (火) 09:46 (UTC)

はじめまして。東京都立科学技術高等学校に通う者です。[編集]

東京都立科学技術高等学校に通う者です。事実を記事に書きましたが、「Z750fx」というユーザーにより削除されてしまううちに貴方に保護設定されてしまいました。東京都立科学技術高等学校は校則が厳しいことが事実で、教員にはWikipedia等にいいことだけを書いている人もいます。(「Wikiで宣伝してるんだよ。悪いこと書かれてたらすぐ消してるし。」と言いふらしてる教員もいるほどです。2chなどでも教員総出で工作しているようです。)「Z750fx」というユーザーは確実に教員だと思われます。このような教員ユーザーに処分を下せないですか?--Henohenomohejiver2会話) 2013年10月29日 (火) 10:21 (UTC)
Henohenomohejiver2さん、こんにちは。コメントおよび貴重な情報をくださり、ありがとうございます。さて、ご指摘の東京都立科学技術高等学校につきましては、保護依頼にて記事保護のご依頼がありました。そこで、当記事の履歴表示を確認しましたところ、Henohenomohejiver2さんとZ750fxさんとの間に編集合戦が起こっている状況を把握しましたので、一定期間について記事を保護したものです。今回の設定では、2013年11月26日 (火) 09:28 (UTC)で自動的に解除されますので、この旨ご了承を賜りたく存じます。
ところで、上記の依頼ではこのように記されています。
特定ID「Henohenomohejiver2」より事実の裏付けを示さない書込みがあり,削除ー復帰ー削除ー復帰の編集合戦となっています。「Henohenomohejiver2」は記事の削除は「荒らし」と抗弁しているますが,事実である裏付けが担保されない当該IDよる書込みこそ「荒らし」あると判断します。
Z750fx, Wikipedia:保護依頼 2013-10-25T13:32:45時点における版より抜粋
さて、Henohenomohejiver2さんのご投稿(2013-10-24T08:53:46時点における版)からこの旨について検討しますと、「荒らし」云々はさておき、「事実である裏付けが担保されない」との点において、あいにくご指摘のとおりかと思われます。Henohenomohejiver2さんは、ご投稿で具体的な指導実態を説明してくださいました。ただ、この内容が「広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実」なのか。ウィキペディアの方針として、編集は「真実であるかどうか」ではなく、「検証可能かどうか」でなされるべきとされています。いくら「真実」であったとしても、第三者がその内容のウラを取れなければ、編集者の独自研究であるとみなされ、その内容は編集すべきではないとされます。恐れ入りますが、この点は極めて重要なポイントですので、今一度ご確認いただけましたら幸いに存じます。
Henohenomohejiver2さんには、記事の編集をお進めになるうえで、他のかたとの間に編集の取り消しが複数回発生するなど、お気づきの点がございましたら、まずはノートページで、編集についてのご提案や編集意図のご説明など、紳士的なお話し合いを経て、合意を得られることをお勧めいたします。ご存じのとおり、ウィキペディアは多数の利用者の編集によって成り立つプロジェクトです。編集合戦の回避のため、この旨について深いご理解を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。長文になりましたが、お目通しくださりありがとうございます。--もかめーる会話) 2013年10月30日 (水) 09:04 (UTC)
ご返信ありがとうございます。確かにWeb等で公開されている内容ではありませんので、私としても裏付けを取るべき内容だったと反省しています。申し訳ございませんでした。しかし、学校関係者が書きこんで、都合のよい内容のみWikipediaという公共の場で公開しているのはいかがなものでしょうか?--Henohenomohejiver2会話) 2013年10月31日 (木) 12:32 (UTC)
Henohenomohejiver2さんには、上記ご説明についてのご理解を賜りまして、厚く感謝申し上げます。さて、お尋ねの件についてお答えいたします。ウィキペディアでは、方針やガイドラインに沿って編集される限りにおいては、多様な参加姿勢が受け入れられるものです。もちろん、個人的に関わっている事柄についての編集を行う際には、さまざまな問題をはらむ恐れがあるため、より注意を払わなければならず、場合によっては差し控えるべきとされていますが、編集自体が禁止されているわけではありません。ご指摘の利用者が果たして本当に「学校関係者」であり、「都合のよい内容のみWikipediaという公共の場で公開している」といえるのかどうか。それは真実なのかもしれませんし、逆にHenohenomohejiver2さんの主観に過ぎないのかもしれません。そのかたがどうあれ、記述にお気づきの点があれば、誰でもご自由に改善することができます。ただし、そのために編集の取り消し行為が複数回発生するなど、編集合戦の様相が感じられる場合には、編集に関係するかたがたがお互いに協力して意思の疎通を図られるなど、編集についての合意が形成されるよう努められる姿勢をもつことが大切でしょう。この旨ご理解をいただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。--もかめーる会話) 2013年11月1日 (金) 10:06 (UTC)

ファイル:TIKZ PICT FBN.pngへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

このファイルは使用しておりません。何も問題ございません.ご心配いりませんので削除ください.--enyokoyama 2013年11月18日 (月) 10:22 (UTC)
Enyokoyamaさん、こんにちは。既に削除されているのを確認いたしました。ご丁寧にありがとうございます。--もかめーる会話) 2013年11月19日 (火) 09:08 (UTC)
www.peeep.us/80fd96d1 削除したって無駄ですよ。210.211.124.99 2013年11月21日 (木) 09:55 (UTC)
  • Wikimedia Foundation
  • Powered by MediaWiki
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%