アジア・オセアニア, 経済, 日本関連, 記事一覧, 国際
ストリーミング放送中
マトリョミンのオーケストラ (ビデオ)
   
 
   
 
   
 
   
 
この先5年で、オフィスで働くのはロボットだけ
プーチン大統領「ロシアは同性愛嫌悪から自由であるべき」
地球はその昔「指輪物語」の中つ国を想起させるものだった
正月までに太陽が反対に
カザニ旅客機墜落事故 原因究明に向けて調査続く
政治 経済 文化 社会・歴史 サイエンス スポーツ

日本の貿易赤字 16か月連続

 
20.11.2013, 08:06
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く
Япония экономика Япония биржа индекс торги Азия экономика Азия биржа
Photo: EPA

日本の貿易赤字は、16か月連続となった。10月の貿易赤字は、燃料費の膨らみや円安により、10月としては過去最大の赤字となった。

日本の財務省が20日発表したところによると、10月の貿易収支は、約1兆900億円で、10月としては、統計が比較できる1979年以降で過去最大となった。日本の10月の輸入額は、昨年同時期と比較して26.1パーセント増加し、およそ7兆1950億円となったほか、輸出額も、自動車の輸出などが増え、18.6パーセント増となり、6兆1045億円となった。

   ドル・円相場は、1年で約20パーセント下落し、現在は1ドル100・14-100.18円。円安により、日本の輸出競争力は強化されるが、輸入品の価格は上昇する。日本では、国内の原発が全て停止したあと、ガスや石油の需要が増え、輸入量が増加したことなどから、輸入額が膨らんだ。

   イタル・タス

同じテーマの記事

 






最新の記事

20 11 2013
 

人気の記事

 

あなたの意見は?

ロシアと韓国は2014年1月1日からビザを廃止します。日本とロシアもビザを廃止することになるでしょうか。
テキストを入力してください

ほかのテキスト
 

タグ


ロシア情勢

ロシア情勢

© 2005-2013 The Voice of Russia
連絡先