宮古でcafeをやろう
期間限定で
交通費が、かかっても少しでも体力のあるうちに
歳が若いうちに(今が1番若いんで
)
家族が埼玉に住んでるので私だけ宮古に引っ越す
訳に行かないから「期間限定」という特殊な形。
それでも指くわえて、夫が定年するまで8年間と半年
待ってれるかと自分に問うたら待ってられません
で・・・本題
この前、宮古サーモンマラソンに行った訳だけど
帰って来て婆ちゃん(74歳)に「数日間なら
留守番できるよね」と聞くと「無理。ダメ」と言う
「○○ちゃん(娘)は部活もやって、ご飯支度するのは
大変だと思うし作ったあとの鍋とか洗わないし」と
婆ちゃんは家事が苦手で出来るだけ自分で
家事をやりたくなく、やってもらいたいタイプ。
息子と娘が応援してくれてるのに(この前も娘は
1人で「クッキー」なんぞを作ったりしてた)母親が
娘に協力や応援が出来ないって、どういう事よ
夫に相談したら「そんなの聞いてたら何も出来ないべ」
と・・・「気にするな」って言ってくれたので
気持ちが少し楽になりました。
でも工夫をしようと思う
1 岩手の滞在時間を出来るだけ短くする。
2 カレーや煮物など温めて食べれる料理を作って行く。
今まで以上に準備をして行こうと思いました
夫が「気にするな」と言ってくれてるので
このまま「宮古cafe計画」を続行します
あの家の雰囲気を壊さず改装費を抑えて
愛情をたっぷ~りかけたcafe・・・
来た人が「楽しかった」「美味しかった」「幸せだ」
「元気が出た」と思って下さるcafe・・・
カッコ付けなくていい・飾らなくていい・自分に正直でいい
・・・そんなcafeを造りたい
フリマもやるし宮古サーモンマラソンのお疲れさん会の
パーティーもやってみたいしカラーセラピーや
ベビーマッサージを宮古でやってる方達と組んで
イベントを企画したり・・・
人と出会い・楽しさを共有できるcafeを考えてます
「かよちゃんとこのcafeに混ざりた~い」と思って頂ける様に。
今は「夢見る夢子ちゃん」・・・実現したら夢じゃなくなる
まず、その第一歩として1/7(日)の「一日cafe 」を
成功させないと
ランチの試作を今日もやります。
海老クリームコロッケ・サラダ・ベーコンとれんこんのきんぴら
コーンスープは決まりです
今夜は「さつま芋のサラダ」を試作してみます
画像upできたらいいなぁ(今夜または明日)