口コミ一覧 : うなぎのいとう

  • 料理・味 3.37 |
  • サービス 3.20 |
  • 雰囲気 2.97 |
  • CP 3.20 |
  • 酒・ドリンク 3.00

評価分布

気になっていたレストランの口コミ・評判をお気に入りレビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら

120件を表示 34

表示形式: 全文 通常 簡易リスト

表示件数:
  • 昼の点数:4.1

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

おかげさまで1500件目という節目を迎えることができました。

記念に誰かを誘って優雅にフレンチでもと考えていたのですが
私の基本スタンスである 「ソロで攻略」 にこだわってみました。
いろいろ迷いましたが、1500軒目のレビューは鰻屋さんの中から選ぶことに。
(特に理由はなくただ鰻が食べたかっただけなんですが・・・)


閑話休題
こちら津市にある鰻屋さんです。 この日は仕事で津市に訪れたのですが
以前から気になっていたこちらにやっとお伺いする事ができました。

津市は三重に赴任してからよく訪れる場所なんですが、まだ土地勘か無いのでお店探しで非常に苦労いたします。
こちらのお店には駐車場が無く、近くのパーキングに停めようとしたのですが、場所が解らず苛立ちました....。
すぐ近くなんですが、分かりにくいです(汗)

お店の外観なんですが、中は全く見えず営業しているのかすら分かりにくい雰囲気。
正直、躊躇しましたが今日はこちらで食べると決めてたいじょう、レビュアーとして引き下がるわけにはいきません。

ドアを開けた瞬間から驚きました。こちらのご主人異常にハイテンションです・・・ はじけているというか・・・(笑)
席に着き、まずはご主人からお店の特徴をお伺いしてみました。

◯男性客には必ずバナナがつく。
◯女性客には3枚目の写真の御進物が付くようです (ほんとかよ・・・)
◯お吸い物はインスタント
◯食べる鰻を手にとって選べます。 (これは面白い! しかしこの日は残り一匹で選べず)

他にもいろいろ言われていましたけど、ここでは書けそうにない事なので省略しますね(笑)


壁に貼り付けられたらメニューを見てみますと、値段は6900円から1900円まで。
やはり1500軒目と特別な日ですので一番高い物をと決めてはいたものの
うな重で6900円とは東京の一流店でも見たことがない価格。 迷ってしまいます・・・。
値段による違いをお伺いしてみると、 「勝負の日に食べて欲しい! シックス!ナイン!」 と、言われました。
シックスナイン? それを言いたいがために6900円なんでしょうか・・・
そんなことを考えていたらさすがに注文する気になれず、2500円の上丼にしてみました。
ところが残りの鰻は一匹なので並丼にして欲しいと言われましたので並丼に(笑)
並丼で鰻の半分を使うようですね。

そしてこちら、生きた鰻を捌いてから焼くので時間がかかります。
その間、ご主人との会話を楽しみながら待つことに。
他のお客さん (もちろん初対面) とも打ち解けあう程の盛り上がりでした。
待つことに30分程でしょうか並丼が運ばれてきました。
鰻は身が厚く外側はパリッと、中はふっくらとしています。 タレは甘さが控え目で予想外に品を感じますね。
ご飯は柔らかめですが鰻の脂やタレが馴染んで美味しいです。

ご主人のお話では、鰻の仕入れは単純に大きさで値段が違うらしいのですが
こちらは一番大きな鰻を仕入れるのがこだわりだそうです。 確かに身が厚い。

結論から言いますと、鰻は非常に美味しかったです。
それ以上にこちらの魅力はなんと言ってもご主人の人柄ですね。


次はここでしか食べることのが出来ないと豪語されていた 「鰻の塩焼き」 を食べにお伺いしてみたいですね。
(塩焼き・・・・ 他店でも見たことがあうような気がするのですが・・・・)


追記;
はっきり申し上げるとほとんどが下ネタです(笑)
ただ下品な話ばかりではなく、真面目な話しもされ、どちらも深い説得力がある
そんな魅力的なご主人でした。

a_a0130

a_a0130 (150)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

女性・大阪府

  • 昼の点数:4.7

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

2013.06.01再訪

彼は待ち合せに30分遅刻、事故渋滞ですって。
私は30分前に到着していたので合計1時間待ちぼうけ。
泣きました・・・。

久々ですが女性店員さんは病欠でした、心配です。
うなぎは相変わらす美味しいです、店主さんも元気一杯。

TV出演を多々されていて値段が上げられないとのことで、まだ極スペシャルは3600円。
2010年に食べたときは2200円でしたからねー、高騰してます。
そのうちに値上げがあると思いますよ。

今回は食後にコーヒーをサービスしていただきました。

ごちどうさまです、また来ます!!


~・~・~☆★☆~・~・~☆★☆~・~・~☆★☆~・~・~☆★☆~・~・~☆★☆~・~・~


彼と亀山市で待ち合わせして津市まで。

でもね、彼ったら待ち合せに20分も遅刻です。
私は20分早く着いちゃったから合計40分も待ちぼうけ。
もちろん鬼のように怒っときましたよ、容赦なく。

遅刻しちゃダメな理由があるんです。
開店するのが午前11時、店主が忙しいとウナギ選ばせてもらえないんですもん。

ウナギ選定中の彼に、「兄ちゃんコッチのウナギの方が大きいで!」と店主。
私は見てるだけ~、彼が私の分もウナギ選んでくれました。

もちろん極スペシャル丼を発注。ウナギ丸々1匹がドドーンと乗っています。
肝焼きとウナギ頭焼きも別皿で出ました。さっきまで生きてたから新鮮で旨いー!
そしてなぜかバナナのおやつ付き。ってか、丼のはずなのに重です。←?

生きたウナギをすぐに割いて炭火で焼くんです。京都風なんですって。
身はふっくらしてるけど皮はパリッとしていて、甘すぎず辛すぎずのタレが良い感じ。
ウナギ得意じゃないけど、そんな私でも美味しいって思うほどの逸品です。
(でも得意じゃないので半分食べてギブアップ、残りは彼のお腹へ)

愛想の相当良い店主と、強烈な個性の女性店員さんが居る、「うなぎのいとう」
ウナギ焼いている待ち時間は、女性店員さんが爆裂トークで笑わせてくれます。

食べに行く価値のあるお店ですよ、ウナギ好きの方は是非。
ごちそうさまです。

値段はサービス料込みです

いぬくま

いぬくま (760)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

30代前半・男性・東京都

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

三重に来たなら鰻も一回くらいは食べてみたい!ってことで今回食べログで探したのはこちら。
使ってるのは愛知の鰻みたいですけど。
以前名古屋の有名店で食べたひつまぶしが全く美味しくなかったことから、愛知の鰻には良い思い出を持っていない私のリベンジも兼ねております。

しかし他レビュアーさんの口コミを見ると、相当親父さんのキャラが濃そうです。大丈夫かいな・・・
11時開店とのことでしたが気合いを入れて10時48分に着きました。
しかし店頭には『営業中』の文字。とりあえずドアを開けてみます。

店内ではテーブルで男性が1人コーヒーを飲んでいます。
店主だと思い「2人良いですか?」と聞いたところ
「あぁ、ちょっと待ってな。今、親父を呼んでくるから」との返事。
(あれ、お客さんだったのか?)と思っていたら、その男性がそのままカウンターの中に入り、「はい、何にしましょう!」と。
いきなり訳が分かりません・・・

気を取り直してカウンター席に座り、注文する品を選びます。
上丼が1900円など、過去レビューで見た時期よりも全体的に値上がりしているようです。

まぁでもせっかくだからと私は鰻を丸々一匹使った極丼(3900円)、彼女は塩焼き丼(3900円)を注文。
すると今度は親父さんから「じゃあ食べたい鰻選んで」との言葉。
私が選ぶの!?

まぁ何となく太い鰻を選ばせてもらい、鰻をつかんでいるところを記念撮影。
次にさばいた鰻を炭火の上に置き、うちわをあおがせてもらっているところをまた記念撮影。
そして合間合間の親父さんの下ネタトーク。
ちなみに、全てのサービスは値段に含まれております(親父談)
なんなんだこの店は・・・

しかし、そんな不安と困惑は出てきた鰻を一口食べた時点で吹き飛びます。
めちゃくちゃ旨い!
皮はぱりぱり、身はとても肉厚なのにふっくらしています。
タレも甘すぎず、鰻の味がよく分かる味付けも素晴らしいです。

日本でこの店だけと言う塩焼きも絶妙の塩加減です。
味付けは塩のみのはずなのに変な脂臭さも全く感じません。

実はこの親父さんの焼きの技術はすごいのでは...?

まぁ、「鰻美味しいですね」と親父さんに伝えたものの全く聞いておらず、テレビ朝日の『ナニコレ珍○景』が先日撮影に来たのにお蔵入りになったという話をずっとしてたんですが(笑)

うな丼の前には肝焼きも半助も出てくるし、鰻丸々一匹付くなら3900円でも高くないなぁ。
親父さんのトークには少々閉口する方もいると思いますが、また来たいかどうかと聞かれたら私は絶対にまた来たいです。

三河鰻のリベンジ、ここに成る。

まっちー915

まっちー915 (276)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

40代前半・男性・神奈川県

  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

津の飲食店を食べログで調べてみると、うなぎやさんが多い。
最初は、「新玉亭」に行こうとしたがあえなく休みでこちらへ。

入りにくい外観です。画像は他の方を参考にしてください。
競艇その他のポスターで、中が見えない。

13時過ぎ、おそるおそる扉を開けて中に入ると、
マスターと常連らしきお客が一人。
きれいな店内では、ないなぁ。カウンター6席、テーブル5席。

奥にいたマスターとの会話で、初めて来たことを告げた。

すると、
「うちは、ウナギを選んでもらってから焼き上げるので時間がかかります。
ウナギ1匹2900円、半分で1500円。
でも、選ぶといっても3匹しかないわ。
ウナギをつかんで記念写真を取ったらいいですよ。
ウナギも焼かせてあげるからね。」

と勧められたので、お言葉に甘えました。
子供たちは大喜び。

結局オーダーは、うな丼4人前、2匹分、6000円。

あっという間にウナギを割いて串打ちして、炭の上にウナギをのせる。
名人(息子)がうちわで仰いでいます。

しばらくすると電話が鳴って

嫁さんに「お姉さん電話とって。」
常連の方から「今から行っていいか。」という電話で、
マスターが電話を替わり「最後の1匹があったので、いけるよ。」と返事。
常連さんが後で来店、「客に電話を取らすとは、ありえへんなぁ。」
別にいいけど。うなぎが無くなって、2時で店じまい?

最初に、入店20分程で肝焼き登場!!
焼き加減が良くて、フワフワ うまい。

うなぎを焼いている間は、マスターのトーク炸裂。
「食べログに0点で口コミをアップして欲しい。」(笑)
「うなぎよりバナナがうまい。って書いて欲しい。」(苦笑)
「神戸大学の学生は洗い物までしていった。」
「日本で3県だけうちには来ていない。」
「今度、テレビの出演依頼が来た。」などなど
あっちこっちへトークがとぶし、すごい勢いで時間を感じさせません。

こんな濃い人大阪でもあまり見ないなぁ。
「売上を追わなくなってから、楽になった。」いい言葉です。

うな丼の内容は、画像のとおりで
うな丼(おおぶりの切り身が3つ)、吸い物(インスタント)、漬物、バナナ?

うなぎは三河産の3Pサイズ、スーパーで売っている大きさの倍ぐらい
米は、こしひかり、たれが自家製⇒それはそうか。

うな丼は、おいしいし、ボリューム満点。
うなぎの身の厚さ、焼きのウマさと香ばしさ、程よいタレ。
値段だけ聞くと昼ごはんには高いと思うけれど、
2000円でも文句言えないのでは。

子供たちから「また、来週来よう。」⇒それは無理だ。

嫁さんと9歳の息子、6歳の娘が当然残したので、パックで持ち帰り。
晩に食べると炭の香りが調味料であることを改めて認識。

遠いけれど、また必ず行きたい。
店が暇なときに出せる塩焼きも食べてみたいなぁ。

老舗の新メニュー

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人): - ¥2,000~¥2,999

    | おすすめ用途:

津ぅ~で鰻は日常食らしいです。
で、仕事も終え、やっぱ鰻でしょ!って事で以前より気になってた『うなぎのいとう』へ行ってきました。
入店が11時と少し早めでしたのでお客さんは誰もいませんでした。
大将も女性店員の方もテンション低め。
噂とは違ってました。

少々放置された後、女性定員の方が『今日から始めるんや、このメニュー。むっちゃ美味しいよ』と言う事で。
白焼き丼初注文させて頂きました!
白焼き丼2200円。しかし自信を持てるようになったらら2500円にするらしいです(笑)

どんぶりご飯の上にうなぎの白焼き、それに溜まり醤油にワサビ。そしてインスタントのお吸い物とバナナが出て来ます。
お吸い物の味に文句のある人はメーカーに言ってくれとの事です。(ある意味正解)?

白焼きは外はカリッと中はふわふわ♪塩加減も良い塩梅です。
大変美味しく頂きました。
腕は確かです。

そして食べ終わる頃からエンジンがかかったのかお二人の爆裂トークが全開!!
少々食べすぎな感もありましたが、お腹を抱えて笑っているうちに消化されたような??

絶対に好き嫌いが分かれる店ですが私はツボでした。
どなたかのレビューにも書かれてましたが、初デートはありえません!
しかし、倦怠期のカップルにはお勧め??

私はまた絶対行きます。

独特の空間

ななはな

ななはな (268)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

女性・三重県

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

6/9 11:05来店

入り口は開いていて、中に一人お客さんがいるのが見えますが、準備中の札が・・・
店の前から少し離れて、だんなさんが「準備中やな。どうする?」と言うので、「11時からのはずだから」とななはなが食べログの情報を確認して、「やっぱり11時からだよ」と言うと、「もういい。分かった」とだんなさんが再度店の前まで行くと、「営業中になってる」と呼ぶので、お店の中へ。
テーブル席が空いていたので、そこへ。

名物大将が、常連さんのうなぎを焼く準備をしているところでした。
「あ~。ごめんな。今この人(常連さん)のやっとるもんで、ちょっと待ってえな。この人の難しいんや。」とのこと。
さらに「愛想の悪い店なもんで。すんません」と笑顔で張り紙を指差します。
愛想の悪い店という内容が書いてあります。(以前、お客さんから愛想が悪いと言われたことをネタにしたようです)
常連さんの注文は、塩焼き。
「津で塩焼きをやってるうなぎ屋は少ないから、色んなところから修行に来たりするんや。」と嬉しそうに話してました。

おとなしく待っていると、「メニュー決めといてな」とお茶とお絞りを出してくれました。
「極丼は、生きたうなぎ。特丼は、死にかけ。上丼は、死んだうなぎ」と説明してくれました。
「はぁ・・・そうですか」ななはなは、ちょっと引き気味です。。。
だんなさんは、特丼。ななはなは、上丼を注文。

2人で話をしていると、大将が突然、「お兄さん!こっち来て、好きな鰻選んで!」とだんなさんを指名!
「えっ!?鰻選ぶの?」とだんなさんは、目を丸くして、呼ばれるままに、厨房の奥へ。
「どんなんがええの?」とだんなさんが聞くと、「女の人には、ぷにっとした柔らかい、色の青いやつ。あとは、好きなん選んで~」と言われてました。
生きた鰻の中から、動きの活発な青っぽい太目のものを2匹選んで、入れ物へ。
「写真撮る?」とだんなさんが言いましたが、やめときました・・・厨房に入る勇気が無かったんです(泣)
流し台を借りて、手を洗って、だんなさんが席に着くと、常連さんの塩焼きが出来上がりました。
1匹丸々、すごいボリュームで美味しそうでした。

待っていると今度は、「来月は、東京の日本橋の三越に店出すんですわ。うまい鰻の店に選ばれたんで」と嬉しそうに大将が話しかけてきました。
「おお。すごい」と応えると、「こないだ東京に下見に行ってきたけど、津のうなぎ持って行けやんし、東京のうなぎは小っさくて、高いだけで赤字やわ~。三越は国産うなぎしかあかんって言うし・・・」とぼやきながらも嬉しそう。
三越のイベントに参加するみたいです。
日程は詳しく聞けませんでしたが、来月来店される予定の方は、電話で営業しているか確認したほうが良さそうです。

後から1組お客さんが。「ちょっと待っとって~」とやはり待たされます。
男性が特丼、女性が上丼。ななはな達と同じ注文。
「また、選んでって言われるのかな?」と2人で見ていましたが、
大将は、「この鰻やからな~」と自分で選んだ鰻を見せるだけでした。
だんなさんは、特別サービスを受けたんでしょうか?ラッキー?

しばらく待っていると、肝焼きが出来てきました。
新鮮なので臭みも無く、プリッとしていて美味しかったです♪
食べ終わると、「その皿貸して」と大将が取りに来ました。
しばらく待つと今度は頭が登場!
一口食べましたが、プニプニした食感でした。
ほとんどだんなさんが食べましたが、骨が多いので、食べる部分は少ないみたいです。
だんなさんは、「うまい」と言っていました。

さらに待っていると、今度はだんなさんの特丼が運ばれてきました。
うなぎがデカい!1匹分です。
「こっちの方(だんなさんの方)が美味しいでな。ちゃんと差付けてあるから。」と大将が言い残して、ななはなの上丼を持ってきました。
かなりの差です。
うなぎ半身というところでしょうか。乗せてあるお盆も半分くらいの大きさ。
ちょっとテンション下がりました・・・
「ここの吸物はまずいって、インターネットで書かれたことあるけど、それは、浜乙女に言うてもらわんとな。家のは、浜乙女の吸い物やから」と大将。
インスタントですか・・・

うなぎはすごく脂が乗っていて、タレもちょうど良い感じの辛さでした。
もう少しコクが欲しいかなという気がしましたが、美味しかったです。
ただ、だんなさんの鰻を一切れもらったら、もらった鰻のほうが格段に美味しい!
さらに特丼は、ご飯の中にも鰻が1切れ入っていました。
特丼と上丼の差、付けすぎですよ。
特丼以上を注文することをオススメします。

だんなさんは満足そうに「うまかった。腹いっぱい~」と言ってました。
そりゃそうでしょう。特丼ですもの。
だんなさんの評価は、☆4つですね。
ななはなは、上丼の評価☆3つ。
総合評価は☆3.5にします。

食べ終わる寸前に、名物おばちゃんも登場。
下ネタ爆裂!カウンターに座っている後から来たお客さんに絡んでいます。
カウンターじゃなくて良かった・・・
ななはなは、どちらかというと静かに食べたいほうなので、お店の雰囲気的には・・・喫煙可の店内も×なので、鰻を持ち帰りで食べたいなぁって感じです。

サービス精神旺盛な大将に好感は持てますが、ちょっと落ち着きません。
おばちゃんがいる時は、さらに大変。

塩焼き食べてみたいので、また9月ごろに行こうかな・・・
6月から値上げしたため、超満員という感じではなくなったようです。

開店時間すぐに行くと、鰻を選ばせてもらえるかもしれませんよ♪


おすすめ!

極丼 (2,200円)

特丼 (1,700円)

  • 昼の点数:4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

津の百貨店「松菱」の前、百五銀行本店の隣。寂れたアーケードにあるそのお店は
国道からも見える位置にあります。赤い屋根に「うなぎ」と書いてあるのですぐにわかります。
駐車場は向かいのビルの裏に有料の駐車場がありますのですごく便利で安いです。

津の友人にうなぎの名店を誰に聞いても「うなぎのいとう」と返答が帰ってきたので、
その意味を探るべく出かけてきました!ただ、みんな含み笑いがこめられていたので??
お昼の混雑を避けようと13:00過ぎに来店。18時までの営業と書いてあったので
安心して来店したのですが念のため、13:20お店に電話をして混雑状況を聞くと、
苦し紛れの返答が・・・・(笑)とにかく「もう閉めるとこ」だったが確保してくれるとのことで助かりました。

お店に到着して、外観にびっくり!!平和島競艇のぼりに、その上18禁のマークが^^
なんじゃこれ??その上、「2009うな丼対決優勝」に
「三重県ご当地グルメチャンピオン」の看板にキラキラのかざりがしてあります!
「2009うな丼対決優勝」とは地元大門商店街で「四日市とんてきVS津うなぎ」で対決したらしい・・・

店内は満員!カウンターとテーブルがありますが、テーブルは申し訳なさそうな頼りないテーブルが1つ
ちょっとした喫茶店より狭いです。都内のガード下でもココまで狭い店はあまり見たことがありません。
というか、ココまで満員になるような外観のお店には見えません!

テーブルのお客様がカウンターに詰めていただいて、
お店に入れていただけました^^ご親切ありがとうございます

早速お店に入ってびっくり!この乱雑さは普通ではない?!雑誌はグルメ雑誌中心ですが、
盛り上がっていると店主が、昔懐かしい中学生の愛読書「ザ・べ○○ト」を手渡してくれました。
待ち時間を楽しく過ごしてほしいという心遣いか!?^^

壁には日テレのズームインの来た証のサインが、ほかにもサインがたくさんありました。
雑誌や、グルメ系の番組の評判もいいようです~~

今回は上丼1500円を注文しました!実は明日から1800円に値上げと告白されました
とてもラッキーな最後の1500円上丼の客になりました

ともすると、店主が生きたうなぎを握り締めてカウンターから出てきて自慢げに見せてくれました!
「どや」といわんばかりに^^超ウケます・・・とても活き活きのうなぎに驚きました。

何が驚いたって、店主の作業のタイミングを見計らってお客さんたちが会計を見定めていました。
とても愛されているお店です。常連の方々の心遣いは半端ではありませんでした。

まあ、生きたうなぎを見た時点で提供に時間がかかることを腹をくくりました
注文をいただいてから捌いています。カウンター越しに見るその姿は驚きです!

備長炭で丁寧に焼き上げるそのうなぎの香りのいいこと。

「肝」「半助」を提供してくれました^^美味しいいです。
ここまでやわらかいうなぎの頭は食べたことがありません。
程よい脂がとてもうまいです~

店内に入って約50分丼がやっと運ばれてきました~~!
丼のふたが浮いています!すごい・・・上丼1500円(明日より1800円)とは思えません。
仮に1800円としてもすごい値打ち感!

ふたをあけてさらに驚き!でかいです!すごく・・・
口に入れて驚き歯ごたえと肉厚はいまだカツテナイ!
三河一色産のうなぎとのこと十分楽しめます!

津のうなぎは甘辛いくどさを想像していましたが、「いとう」さんのタレは
癖がありません。それどころか食べだしたらとまりません。ご飯とのカラミも抜群!

食べ進むと、2重になっていました・・・。さすが上丼!

食べ初めて気がつきました。お客は私たちだけ、ここぞとばかりに
話に店主が加わっていました。とても自然にです^^
いままで忙しくて我慢していたんでしょうね~~発散されました。

食べてる途中になかなかこの話術は、友人たちのいうアレとはこのことだったんですね
とても個性的な店主の本領発揮は一応相手を見てしているようです。
常連さんたちもこの洗礼を受けているにちがいありませんね~

まあとにかく、このうなぎとてもうまいです
ココまで値打ち感を感じたのは
桑名のうなぎ料理丑松 さん以来です!
「うなぎ料理 丑松」さんがロールスロイスだとしたら「うなぎのいとう」はベントレーです。
どちらも甲乙つけがたいほどうまいです。まさに個性ですね!
津のうなぎと焼き方や味付けがぜんぜん違いますが、どちらも最高です。

津のうなぎ店の中でもベストに入る筈です。
是非食べてほしいお店のひとつですね!ただ、デートや家族とは、向いてないかも?!
友人と是非行って楽しんでほしいですね~店主は最高です。

味もお店も津のうなぎやさんの中でも話題なはず!是非是非お時間があるときにお出かけを

津のうなぎ店のバイブルうまっぷは大好評是非参考に
http://www.tsukanko.jp/syosai/tsu/umap5.pdf

うなぎは絶品、店主は・・・

  • 夜の点数:4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 1.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 1.5 ]
  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 1.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 1.5 ]
  • 使った金額(1人): ¥2,000~¥2,999 ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

お客さんの注文がはいってからうなぎをさばき焼いてくれるのがいとうの最大の特徴だ。
メニューは丼が1000円~重が2000円~で値段の差はうなぎの量だけというわかりやすさ。
とくに1500円以上のメニューにつく肝焼きがこの店の最大の特徴。
たれを絡めて焼かれた肝目当ての常連さんも多い。
店内はどちらかというと小汚く家族やカップルにはおよそ向かないと思われる。
席数はカウンター5~6人と4人掛けのテーブルが一つだけ。1日20人以上のお客さんは相手にしたくないと店主が豪語。
グループで行くと一人は配膳手伝いにカウンターの中へ引っ張り込まれたり、慣れた常連さんには自分でうなぎをさばかせ焼かせる不思議なお店。
店主はいろんな意味で元気なおじいさんでうなぎを焼きながら下トークを連発。教育上U-18入店お断りまで掲げる始末。けっしてカップルや家族では訪れないほうがよいとおもわれる。

でもうなぎはほんとに絶品だ。タレの味の好みは人それぞれだが津で一番のうなぎ職人であることは間違いないとおもわれる。

おすすめ!

極丼 (2,000円)

くま先生

くま先生 (53)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

50代前半・男性・滋賀県

  • 昼の点数:3.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - -

    | おすすめ用途:

2週連続で津市のうなぎである!
つばや菓子舗さんのこんな記事読んだら、もう我慢が出来ない!

私のブログには、こんなディープな店屋さんがやはり似合うよね〜

お店に入ったとたん、ご主人が「あと2匹、あと2匹やね〜〜」って何のこと?????
どうやら鰻が2匹しかいない、あなた達でラストだ!ラッキーということだった!

注文はそれぞれ決めてきた、私が極(スペシャル)丼1,900円、嫁が上丼1000円。

この極丼というのが凄い、まず、自分で食べたい生きた鰻を選ぶのである!
といっても2匹なので「今日は選択の余地がないな〜〜」と、大将が鰻を握り締めた。

場合により、お客さんがさばいてもいいらしい。
本気で、やる気満々だった私〜〜なのに、悲しいかな10秒で大将にさばかれてしまった〜〜〜無念!

森三中の一番大きな大島ちゃんに似たこの女性がまた大変な方なのだ・・・・・・・・
大将が突っ込んで、この大島ちゃんがボケるとう感じで下ネタ漫才炸裂!そして度が過ぎて手に負えない状態に発展していくのだ!

大将(63歳)は元サラリーマン、小指を立てて「これで首になったんや〜〜」とのこと!

大将、そんなとこ扇いでも鰻ないで〜〜笑
(話がしたくって鰻から離れるのである)

このあたりから、大将も真剣勝負である!
焼いて、扇いで、タレに漬けて〜〜

また焼いて、ジューーーーーーー!
おお〜〜わんだほォ〜〜〜〜

奥の鉢に入っているのが鰻のタレである。

このお店は、全てお客さんが来てから活け鰻をさばくのである。
当然、肝の鮮度は言う事無し!

しかし、うな肝ってエイリアンに似てるよね〜〜絶対似ている!

嫁の上、1000円。(平日お昼は、ななななんと850円)
普通半匹らしいが、多いな〜〜私の鰻がこっちに入ってんのと違うか!(ちっちゃい男や!by嫁)

「よく焼いて」とリクエスト通りに仕上げていただけた!
完全な関西風の焼きでパンチ力がある、旨〜〜〜〜〜〜〜〜い!
子供の頃、近所の川魚屋さんで焼いていた鰻の味である!
もっちり、という感じかな〜〜
タレも、ちょうどいい感じ。先日ガイアの夜明けに出ていた東海醸造さんの無添加タレを使っているらしい!

そして、私の極丼1900円!
ご飯の中にもう一枚、鰻が入っている!

焼き終わってから大将と大島ちゃんはまたもやヒートアップ!
2人の掛け合いも最初はネタかと思ったが、全て本当の話のような気がしてきた。
当然、内容は書けない、そしてこちら顔は笑って、心は引き気味・・・・・・・・

素材も腕も間違いないし旨い・・・・・・・けど

吟じます!

お店の方の話が面白いと大うけして大笑いして〜〜〜〜〜〜ええ〜〜え〜

うけたことに気をよくして〜〜話がどんどんエスカレートしててしまい〜〜〜いい〜〜〜いい〜

嫌になって席立ちたいけど、うけた自分が後ろめたく席立てない〜〜〜〜〜いい!

あると思います!

このお値段で、この内容はやはり凄い!
津の鰻はやはり恐るべしやな〜〜〜〜

店名:いとう
住所:三重県津市丸之内1−3
時間:11:00〜18:30
休日:元旦以外年中無休
電話:059−229−1790

  • 昼の点数:4.3

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

 うまっぷスタンプラリーの一番最初に載っているので普通皆最初に行こうとするでしょう。私もそうでした。駐車場が無いので、夕方、家から自転車で行きました。しかし、店の前に着いたときになんとも入りにくいオーラを感じ、やめて家に戻りました。その後、うまっぷの店を1つ1つ食べ歩く内に、この店が最後に残ったため、意を決して昼間に店へ行きました。しかし、その日は貸し切りになっていたため、次の週末の昼間に訪れました。

 最初に訪ねたときに感じた入りにくいオーラとは、”客が全くいない感じで店主が一人客を待っているようなイメージ”を感じたのですが、いざ入ると全く違うお店でした。狭くて近所の人か顔見知りの人が来ているのか、店主との掛け合いでにぎやかなお店でした。私は1000円のうな丼を注文しました。すると店主がうなぎをつかんで私の目の前に突き出し、「これでいい?」とうなぎを見せてくれます。「うるさくてごめんね」といいながらいろいろサービスしてくれます。肝焼きをつけてくれた上に、通常店のうな丼の並とは違ううなぎの量、バナナのデザート、味もいい。この店は静かに食べたい人やこぎれいな店が好きな人には適しませんが、私にとっては味もサービスも最高でした。

 元気がないときとかに、また来たいですね。

津の秘宝

たちちち

たちちち (17)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

50代前半・男性・三重県

  • 夜の点数:-

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数:4.5

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

ここのレビューは書きたくなかった。
店内が狭いので、あまりたくさんのお客さまに来ていただくと、自分の座る場所がなくなってしまうからです。
お味は他の方々がコメントされている通り、至福の時が訪れます。
ただし高級店ではないので、接待には向きません。鰻を楽しみにしている方々は大将のキョーレツキャラに耐えられるか?決して不遜な接近じゃないですよ!どなたでも、長年のお友だちのように接してくれます。
最後に重要な情報を。
決してお付き合いの短いカップルでは、行かないこと!

GIAN

GIAN (504)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

男性・徳島県

  • 昼の点数:3.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 1.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

開店時に行きました。先客は1名。こちら団体9名で行きました。最初から最後まで店主の下ネタオンリーが強烈に炸裂。とりあえず1500円の鰻丼ハーフを選びました。初めて来たのに超フレンドリーに厨房にうちのメンバー3名を呼びが、生きた鰻から選び、お茶と漬け物とバナナをセット、ライスを入れたり、焼いている時に扇いだりとお手伝い。男だけでしたので楽しい時間でした。間違いなく好き嫌いは分かれますが、男同士で分かっていくにはOKでしょう。鰻を自分で手に取って選べることはすごいと思いました。さすがに新鮮で美味しいですが、それぐらいのCPかもしれませんが3切れはちょっと残念。津の鰻を行くならある意味1度行ってみる価値はこの店はあります。落ちついて食べたい方はおすすめできませんので、そういう時は、「はし家」や「丸円」がおすすめです。.

まか不思議な鰻屋さん。

三重の海

三重の海 (422)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

男性・三重県

  • 昼の点数:3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

うなぎのいとうは津市内にあります。津市はうなぎ屋さんの激戦区。
その地で他の追従を許さない個性派鰻屋さんがいとうさんです。
ここの特徴は二点。
うなぎを自分で料理出来る事。
エ○トーク炸裂必至と言う亊。

空いていると自分でうなぎを選び裁き方も教えてくれます。
アミューズメントのようです。

エ○トークは大将とお手伝いさん?が繰り広げられる。
ウナギパワーの効果をリアルに再現(汗

色んな意味で汗をかくお店ですね。

肝心のお味は美味しいんですが、当たり前ですが落ち着きません。

点数も星の数だけでは判断が難しいので是非興味のある方は体験してみて下さい。

異議あり

すずしか

すずしか (1)さんの口コミ
  • 昼の点数:1.1

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 1.0
    • | 雰囲気 1.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 1.0 ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

まず、この店を取り上げたクレラップさんの勇気に感謝!

で、自分の感想です。
まず、「家族・子供と」というシチュエーションはお勧めできません。
大人にお勧めの店です。
特に、元気になれない大人にお勧めです。
あ、18歳未満は・・・です。
この店で元気になれないなら、まだ子供なんでしょう。

デートにお勧め・・・ですが、初デートなら、確実に破局が待っていると思います。

でも、この店で笑えるなら・・・・

二人はきっと幸せになる事間違いなし!

って、責任取れませんが、とりあえず旨い鰻は食えます。


あと・・・

市役所の作っている「うまっぷ」の筆頭ってのは、信じられませんね。

・・・

食えば解りますけど(笑)

一応、☆で投稿しようと思いましたが、大人の事情で☆☆☆にします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上の投稿が2009年4月・・・

4年ぶりに修正モードで書いてみます

★の数は修正しましたが、コメントに修正点はありませんよ♪


早めに店に行き、久しぶりに塩焼きでなく、タレ焼きで3900円の重を食べました。


やっぱり、極太うなぎに、極太の御神体・・・いいですね~

なぜか、「負けないぞ!」と思えたなら、あなたは幸せです。


写真をアップしますが、
大人の事情で「御神体」には、モザイクかけさせていただきます。
(最大の敬意ですので、ご理解願います)


さて、次に行くのはいつか・・・


あ、★の数が修正できました

やっと
正しい評価を記入できます。


心の扉が開きました

うなぎ大好きなマシュー

うなぎ大好きなマシュー (1)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

30代前半・男性・三重県

  • 昼の点数:3.4

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 2.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

2013年8月
今回は塩焼丼行ってみました。
さっぱりとした中にもうなぎの旨さが凝縮。

そして、相変わらずの店主の暴走っぷりが光ります。
入ってくるお客さんにまずは数珠を持ってお出迎え。

バナナに対しても念仏を唱えてから提供。
このユーモアを受け入れる方はぜひ行ってみて下さい。

そして、前回割れていた入り口の扉が直っていたけど
なぜかのれんが銭湯の「ゆ」のマーク。
常人には理解できないです。


2013年5月
この店の何がすごいかって?
それは店の雰囲気、そして店主のトーク!
これを見るだけでも一見の価値ありです。

そして、肝心のウナギですが、まるまる一匹を丼にするので食べごたえ抜群です。
さらに、その場で自分で食べたいウナギを選び、
備長炭でじっくりと焼いてくれるので味も絶品です。

お客さん一人ひとりを大切にしてくれる店主。
普通のお店では考えられないくらいじっくりと接客をしてくれます。

ご来店の歳はぜひ極丼を!

いわまる

いわまる (4)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

40代後半・男性・兵庫県

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 2.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥2,000~¥2,999

    | おすすめ用途:

休みを取った月曜日に、11:00開店時間を狙って、初めての訪問。一人旅。
最寄り駅から徒歩約5分。

この板での情報は前もって入れた上で、心して臨んだ。とても入りに難い外観・・・。

訪問時の丼の価格は、1匹分が4000円、半分(3切れ)が2000円。
小食につき半分を注文。

客は私だけなので、フルコースで接客?していただく。
うなぎなんて触ったこともない、掴み方も分からない。詳しくは教えてくれない。後から来た初めて来店の若いお客さんにも同じような接客をされてたが、この親父さん、客が困る反応をひそかに楽しんでいるようだ!
私は炭火には結構慣れているので炭火前では私は動じず。若いお客さんがやる時は熱い熱いを連発、うちわも使えず右往左往するが、親父さんは知らんぷり・・・。

色ネタに対し、いろいろ大口叩く親父だなーと思っていると、持ち帰りを取りに来た50歳代の夫人に対し本当に口説き文句を言いだした!
嘘じゃないのかよ、本当にやっている・・・。全く色気のないおばさまであったが、この際に夫人の態度が妙に色っぽくなったのが非常に新鮮で、良い経験をさせてもらった感。

その他ここでは書きづらい女性の口説き方指南など会話を弾ませつつ、1時間超の楽しい時間を過ごさせていただいた。
この親父さん、口は悪いが、人の好さがにじみ出る・・・。態度はわざと悪く見せている・・・。なんか好きだ・・・。
但し、嫁さん子供と一緒には行ける店ではない、18禁のお店。

いい忘れたが、うまさは、うなぎの蒲焼で私のベスト。神戸ではいい値段のうなぎを食べ歩いたことのある私ではあるが、本当に素晴らしかった!記憶に残るレベル。関西焼きの良さを再発見。サービスで付けてもらった頭の焼きも良かった。
(バナナは小食にとっては迷惑)

あと数年で にほんうなぎは口にできなくなる。その前にまた絶対に食べに行こう。
親父さん、まだまだ店は閉めないでね。

ウナギ大好き人間

ウナギ大好き人間 (1)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

30代前半・男性・三重県

  • 昼の点数:3.3

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 1.0 ]
  • 使った金額(1人): - ¥3,000~¥3,999

    | おすすめ用途:

2013年8月、三度目の来訪。

ようやく店主が顔を覚えていてくれました。
お吸い物(インスタント)やバナナ(ちょっとエロ)を出す手伝いまでやらせてくれました。

友人の頼んだ塩焼丼を1切れもらいましたが、個人的には蒲焼のほうが好きかな、と。
相変わらず客を選ぶ(店主を選ぶ?)店ですが、一見の価値はあります。

----------------------------------------------------------------------------

友人と二回目の訪問です。

店主は覚えていてくれていませんでしたが、マシンガントークは相変わらず。
途中、店主の好みの女性が入店され、そこからはめくるめくラブトークでした。

以下、真面目に評価を。
昨年のウナギ価格は驚きの値上げ幅でしたが、今年は極丼でも3600円。
ウナギまるまる一匹が食べられることを考えるとCPはかなり上々でしょう。

また、この店は津のうなぎ屋では唯一備長炭を使用しているとのこと。
他店ではガスや電気が主流。ましてや作り置きしていたものを温め直すだけのけしからん店も多いとのことで、
マシンガントークはさておいてウナギに対する店主の真面目ぶりが素晴らしいです。

一年に一度はこの店のウナギが食べたくなる! そう思わせる貴重なお店です。

おすすめ!

極丼 (3,600円)

極丼 (3,900円)

他人には勧めません

もたつく列にならんでしまう

もたつく列にならんでしまう (3)さんの口コミ [携帯電話番号認証済]

40代後半・男性・三重県

  • 昼の点数:2.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 1.0
    • | 雰囲気 1.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥2,000~¥2,999

    | おすすめ用途:

免許の更新に出向いた帰りに寄りました、お店の正面にある丸の内ビルの駐車場(有料)に車は止めると便利です。

2012/5/15現在、うなぎ高騰のためか¥2500(半身) ¥4800(一尾) ¥6000(特上)からメニューを選びます、私が入店する直前に入店された方の注文が(半身)だったので私も「(半身)でいいね?」と言われ、生きたウナギを見せられ「こいつを半分にするから!」と・・・
少し待つと(焼いた胆)が出てきます、私と先客に、一尾に胆が2個あるのか?と思いながらさらに待つと(焼いた頭)が次に出てきました!一尾に頭は2こないだろ? 店主はかなりの冗談好きのようで生きたウナギも冗談なのではと不信感
で、どんぶりに入ったウナギが出てきました、調理のことはよくわかりませんが生きたウナギをさばいて焼いて15分ぐらいの早業だったと思います
皮はパリッ、身は柔らかいです。ウナギ屋の多い津ではこの程度なら普通です。悪くないって感じです。津のおいしいウナギ屋を聞かれたら此処は店の雰囲気からいって勧めにくいです、店主がそれを望んでいるようにも見えませんでした。 次の免許更新のときにまた食べに寄ろうかな・・・

味はばっちりパワフル珍店舗

mkysnr

mkysnr (1)さんの口コミ

20代後半

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥2,000~¥2,999

    | おすすめ用途:

つぅのうなぎバイブル「うまっぷ」の一番手を飾る「うなぎのいとう」さん。

珍店として圧倒的と評されるように、店主がかなりユニーク!

営業中の札がなければ、入りづらい外観ですが、気にせず扉を開けてください。素敵な店主が待ってます♪

私が行った時は、まず入ってから軽快な店主のトークから始まりました。
知人から聞いていたのですが、予想を超えるパワー。(うなぎの影響?)

トークの合間をぬって、注文。
二人で行ったので、極丼と塩焼丼を一つずつ注文しました。
そしたら、店主が気を使ってくれて、「半身ずつで、極丼と塩焼丼を二つずつに分ける?」と。一人二丼を楽しめるような配慮です。
小さなお店だからこそ出来る気づかい。

さて、ここからが独特かと。
いきなり厨房の中を案内され、「好きな鰻を掴んで」と。初めて活きた鰻を掴みました。
その後、捌くところ、針を刺すとこ、焼くとこなど各行程を真横で見させてもらえました。焼きは手伝いもしました。
ここまでオープンなのは、他ではなかなか体験できないでしょうね。
自信があるからこそ出来るのだと思います。
でも、行程の最中は、地元ネタをたまに挟む以外は、ほとんど下ネタでしたが…。

そうこうしている内に、出来上がり。
口も達者ですが、腕も達者です。
タレの味、塩の加減、焼き具合もばっちり。その場で捌く分、新鮮さ・旨さを感じられます。
鰻の頭もおいしく食べることが出来て、満足できました。
味は確かです。


店主の勢いを受け流す意気込みさえ持てれば、十分満足できるお店です。
このお店については、鰻と店主の両方を楽しんでほしいですね。

一度は体験しておくべきビッグな珍舗です!

うなぎの名(迷?)店「いとう」

きもり

きもり (21)さんの口コミ

男性

  • 昼の点数:4.0

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): - ¥1,000~¥1,999

    | おすすめ用途:

うなぎの名(迷?)店「いとう」

ちなみに津はうなぎ消費金額全国ナンバー1(正確には、ナンバー1だった。H17年統計で過去形)のうなぎ王国らしいです。

津のうなぎ屋まっぷ「うまっぷ」の一番初めに載ってる「いとう」

・悩み事も吹っ飛ぶ珍店!?
・家族連れやデートではアレな店なので友達と行こう!?
・店主のノリがすごい、隠れた名(迷?)店!?

ツッコミどこいっぱいいろいろおかしな事書いてあるけど・・・
「アレな店なので」「店主のノリがすごい」 
って一体何やねんっ!? 

店行くまでみんなで「なんやなんやっ?」言うてこのフレーズが気になってしゃーなかったけど行ったら即座に解決した

怪しスギるやろっ

こんなん絶対的に入りにくいやん(笑)

窓にキョーティののぼりやら横断幕みっちり張りめぐらしてあるし、店じたいがやってんのかやってへんのかぜんぜんわからんぜよ。とかなってるし。

初めて来た人は思わず後ずさりしまっせ

お化け屋敷にでも入るような気分で扉を開ける。

中にはおやじさんが一人。カウンターに腰掛けてケータイいじってる。この人が主人だ(笑)

「今日はもう、あとうなぎが3匹半しかないんやわ。」という事で4人で年功序列分配でうなぎを分けてもらうことに。

とっても元気な活きうなぎをその場で見せてくれる。こだわりのうなぎ話で盛り上がったり(それ以外の話も含め)壁にサイン直書きしたり焼き場に入って焼かせてもらったり好き勝手にさせてもらって自由度満点。そうこうしてるうちにあっという間に30分の焼き時間が過ぎる。

外観はめちゃくちゃ閉鎖的やのに中に入るととってもオープンな店なのであった(笑)

頭から肝まで余すことなくうなぎのフルコースを頂く。

まぁ、豪勢なボリュームやった。みんな「うまいうまい」言いながらガツガツかき込む。ご飯は特盛りでカリフワでとっても香ばしいうなぎはご飯の中にもインしてるしまさにうなぎを大満喫できる極(スペシャル)丼だった。

自信を持って言える事は、

し〜はらが本気でキモいって事と 

ここのうなぎ、

100%間違いなしで
うまス!!だねっ 

そして、もうひとつ・・・

要注意です(笑)

しゃべり始めたら完全におっちゃんの一人舞台。店内はまるでワンダーランド

まぁなんかいろいろと疑問が残るでしょうけど・・・

                                                      
「アレな店」の真相とはいかにっ!?

イッちゃってください。そして是非ともその目と耳で確認してみて下さい。

津うなぎの名(迷?)店
「いとう」へGO!!    

うなぎのいとうの店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名

うなぎのいとう

ジャンル

うなぎ和食(その他)定食・食堂

TEL・予約

050-5872-3259 (予約専用番号)

059-229-1790 (お問い合わせ専用番号)

※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えください。

予約可 毎日、10匹しか鰻を仕入れておりません。団体様でのご利用は事前に多く仕入れをいたしますので、必ず前もってご連絡をお願いいたします。
住所

三重県津市丸之内1-3

交通手段

近鉄津新町駅から徒歩約17分

津新町駅から834m

営業時間

11:00~売り切れまで(13:00にはなくなることも)

ランチ営業、日曜営業

定休日

無休

平均予算

[昼]¥2,000~¥2,999

平均利用金額

[夜]¥2,000~¥2,999 [昼]¥1,000~¥1,999

最も多くの方が実際に使った金額です。 予算分布を見る

カード

不可

席・設備

席数

10席 (カウンタ-と6席+テーブル4席)

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全面喫煙可

駐車場

(近隣に有料P有り(40分100円))

空間・設備

カウンター席あり

携帯電話

docomo、au、SoftBank、WILLCOM、イー・モバイル

メニュー

コース

3000円以下のコースあり、3000円~4000円のコースあり、4000円~5000円のコースあり、5000円~8000円のコースあり

料理

魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

こんな時に
オススメ

友人・同僚と

多くの方がおすすめする用途です。 用途分布を見る

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

子供可、テイクアウトあり

お子様同伴

お子様には刺激が強いと思われます。

備考

向かいのビルの裏に有料駐車場あります

初投稿者

クレラップクレラップ(18)

ブログに店舗情報を貼る+

このレストランは食べログ店舗会員に登録しているため、ユーザの皆様は編集することができません。

このお店を訪れた人はこんなレストランも訪れています

  • 新城 (32)
    (西桑名、益生、馬道 / うなぎ)
    点数: 3.56
  • (千里 / うなぎ)
    点数: 3.15
  • うなふじ (97)
    (下庄、一身田 / うなぎ)
    点数: 3.63
  • 鰻乃路 (8)
    (久居 / うなぎ)
    点数: 3.06
  • 谷本 (24)
    (津 / うなぎ)
    点数: 3.32

周辺のお店ランキング

第01位
東洋軒 本店 (91)
(津新町 / 洋食)
点数: 3.59
第02位
パンドール (36)
(津新町 / パン)
点数: 3.56
第03位
(津新町、津、阿漕 / 和菓子)
点数: 3.56
第04位
とらや本家 (46)
(津新町、阿漕、津 / 和菓子)
点数: 3.56
第05位
いたろう (30)
(津新町 / ラーメン)
点数: 3.52

周辺のランチ情報(津)

周辺の観光スポット

店舗運営者の方へ

外出先でも食べログ!

食べログの情報を携帯からチェック!
ケータイ版限定のコンテンツも掲載

http://m.tabelog.com/

iPhone / iPod touch専用のアプリで
サクサク快適にお店探し!

※ダウンロード無料(一部有料)

料理の写真をおいしく撮れる
iPhone/Android用カメラアプリ
「食べラ」

※食べログへも写真投稿できます

ページの先頭へ