*

懐かしい地元CMも見られるテレビ愛知の新番組

公開日: : 最終更新日:2013/11/20 放送・新聞

131113

来月、12月1日にもう10年を迎えますよね。
何が10年かといいますと、

東京・大阪・名古屋でテレビの、
地上デジタル放送が開始されて丸10年になります。

それまでのアナログ放送とデジタル放送の違いは
数多くありますが、何と言っても大きな違いは、
それまでの横4:縦3の画面から、
横16:縦9という横長の画面に変わったということですよね。

地上デジタル放送が開始された当初は、
番組もコマーシャルもまだまだ、
アナログの4:3の素材ばかりで、
デジタル放送では両端に黒い帯がでているものがほとんどでした。

特にテレビ愛知は、2003(H15)年12月に
地上デジタル放送が始まった当初、
テレビ東京とテレビ愛知を結ぶ回線のハイビジョン化が間に合わず、

テレビ東京ではハイビジョンで放送されていた番組も、
全てテレビ愛知では4:3での放送という状態でした。

あれから10年。

番組のほとんどは16:9のサイズで制作されるようになり、
古い番組でもズームアップして黒帯を少なくしたり、
デジタルリマスターで16:9化するなど、
今や画面の両端に黒い帯の出る古い素材は、
ほとんど見かけなくなりました。

ところが。

この秋にテレビ愛知で土曜夜にスタートした、
「激論!コロシアム」という番組には、
古いCMの素材を使い続けているスポンサーが見受けられます。

まずは、東海クリエイト。

つい先日まで、
テレビ愛知のこの時間の前番組「土曜スペシャル」では、
大須ういろが4:3時代の静止画スライドCMを流していたものの、
大須ういろも時代の波に逆らえず、
ハイビジョンのCMに作り変えたところだったのですが、

東海クリエイトは、新規スポンサーにもかかわらず、
静止画スライドCMで、しかも4:3という、
骨董品のようなCMを流しているのです。
これには恐れ入りました。

今や、静止画CMもCGが全盛。
もちろん、わざわざ4:3で作る意味はありません。

そんななか、いまやもう絶滅危惧種ともいえる、
4:3の静止画スライドCMが新規スポンサーで登場とは。

そして、近藤産興です。

これはもう、名古屋のある世代以上の方でしたら、
ほとんどの方がご存知だと思います。

こちらもこの時間としては、
新規スポンサーなのですが、昔のCMをそのまま…かと思いきや、
左右に「何んでも貸します」「何んでも貸します」の文字。

そういうやり方もあるかあ。

131113

古いCMをそのまま使い続けなければいけないような地元企業が、
新たな番組にスポンサーにつく。

その背後にあるのは、
スポンサー料の引き下げなのか、営業手法の見直しなのか、
それはわかりませんが、

どちらにしても、テレビ愛知という、
愛知県唯一のローカルテレビ局が、
地元企業に支えられてゴールデンに大型の
新番組を送り出すという構図は、

衛星で簡単に全国ネットの番組を東京から1本で送り出せる時代に、
なぜ、地上波のテレビ局が全国各地に存在しているのか。
その存在意義をよくあらわしているなあ…と感じます。

地方分権とローカルテレビ局―データ放送による地域情報配信

ad

関連記事

no image

通販とテレビ・三重テレビのサブチャン作戦大成功!

写真:ジャパネットたかたテレビショッピング 昨日の記事に続きまして、 海外滞在中の新聞をチェックし

記事を読む

no image

なぜか中止は足並みが揃った…2つの花火大会

写真:全国花火大会(岐阜市)※2007年撮影 東海3県で、最も規模の大きな花火大会といえば、 岐阜

記事を読む

no image

ドラ優勝記念クリアファイル~

写真:優勝記念クリアファイル(中日新聞) 中日新聞は集金のついでに、 いつも何かしら景品をくれるの

記事を読む

cbc

CBCが持ち株会社化…その名は!

写真:中部日本放送(名古屋・中区) 日本初の民間放送として、 名古屋に産声を上げた中部日本放

記事を読む

no image

異例!隅田川花火大会が名古屋でも放送

毎年、7月最後の土曜に開催される、 「隅田川花火大会」。 この花火大会は、 例年テレビ中継されるこ

記事を読む

no image

新聞販売店のリフォームを取材しました

昨日は春の嵐のなか、 中日新聞販売店のリフォームを取材に行ってきました。 訪れたのは大府市の こん

記事を読む

no image

地域別だったのは戦略だったのかな

最近では三重テレビでも「番組」として放送されるようになり、 隔世の感がある「日本文化センター」のテレ

記事を読む

no image

さよならチュウキョ~くんのお店

写真:Chu!SHOP(名古屋・中村区) もう、5年近く前になるんですね、 名古屋駅にオープンした

記事を読む

no image

メディアの充実度の違いは何?

前回の日記で、Suicaエリアに行ってきたというお話をしましたが、 実は栃木県に行っていたので

記事を読む

no image

【速報】RADIO-iが放送停止へ

写真:RADIO-i三国山送信所(愛知・瀬戸市) あまりにも衝撃的なニュースなので、 速報でお伝え

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

ad

131120
ケーブルテレビのメンテナンスは突然に

今はケーブルテレビを通じてテレビを見ているのですが、 かつて

131119
ようやくブログの移行が完了しました

先日のブログでも書きましたが、 ようやく、ブログの移行が完了

131118
もうすぐ紅葉の季節・地域FMで生放送担当してきました

天気情報にとうとう登場した「飛騨地方では雪」 今年はこの前ま

131117
JUGEMからWordPressへURLそのままに移行したい

これまで当ブログは、2005(H17)年3月の開設以来、 株

131116
トマオニ店内の段階的すかいらーく化について

外食で「ハンバーグを食べたい」と思い立った時、 チェーン店だ

→もっと見る

PAGE TOP ↑