TOSSLAND  

点字って楽しい! 全発問・全指示&準備物

〜点字の名前シールとしりとり遊び〜

野中伸二(大分県)nonaka@fat.coara.or.jp

準備物: 点字カード(カード1〜3で5枚)、 学習点字ペン、 しりとりプリント
 (カード1)
●● −− −− ●−
●● −● −● ●●
●− ●● −− −●

   黙って、点字(黒丸)で書かれた紙を見せる。 (カード1)

発問1: 次の点字は何とかいているでしょう。(カード2)

    (カード2)
 −● ●− ●− ●− −− −− ●−
 ●− −− −− ●● −● −● ●●
 ●− ●− −● −● ●● −− −●


指示1: みなさんも、自分の名前を点字で書いてみましょう。
説明1: 本当の点字は、このまえさわったように点がポツポツとなっています。そこで、これからはこのペン(点字ペン)を使います。 (と言って、点字ペンを袋ごと全員に配布し、使い方を簡単に説明)

  (カード3)
 ●− ●− −● ●−
 ●● ●● ●● ●●
 −● −− ●− −−
 ●− −− −− −●
 ●● −● −● ●−
 −− ●● −− −●
 −− −● ●− ●−
 −● ●− ●● −●
 −− −● −− −−


指示2: 今度はこの点字ペンで自分の名前をうってみましょう。

指示3: 早くできた子は、家族の名前にも挑戦しなさい。
   
   子ども達の読みとる声を聞きながら、点字カードを順々に掲示する。 (カード3…3枚) 

   3枚のカードが読めたところで、3つの点字しりとりが書かれたプリントを配布。

指示4: それでは、みんなもこの続きを点字で書きましょう。

指示5: それでは、班を作りなさい。  点字のしりとりを始めなさい。
   (各班ごと、2対2になって、点字しりとりを始める。)

トップページへ   論文の全文へ   HOMEへ