蹴球探訪
2人の恩師が語る柿谷曜一朗(11月18日)
トップ > 中日スポーツ > スポーツ > コラム・エンジョイボウリング一覧 > 記事
【コラム エンジョイボウリング】プロが教える「ダウンスイング」と「バックスイング」 谷川章子2013年11月15日 プッシュアウェーに続くのが「ダウンスイング」と「バックスイング」。この回では2つの動作を一緒に学びます。これらの動きが安定しないと、コントロールを一定に保つことができません。余分な力を入れずに振り子運動を意識して投げるのがボウリングの醍醐味(だいごみ)です。今回は谷川章子さん(36)がレクチャーします。 ボールの振り上げ方 最も良いものはどれ?
力任せではダメダウンスイング、バックスイング、さらにトップに移る動作は余分な力を入れる必要はありません。無理に腕の力で反動をつけたり、体の後ろに引き上げたりすると、フォームを崩す原因となってしまいます。
プッシュアウェー(PA)でボールを前に出したら、そのまま重力に逆らうことなく、ふわりと腕をおろします。これがダウンスイングです。ですから、最初に軽すぎるボールを選んでしまうと、力任せに振りにいってしまい、一連の動作がバラバラになってしまう恐れがあります。 スイングの軌道は床へ垂直に伸びる振り子運動が基本になります。利き腕の肩から床と垂直に伸びるラインを意識し、なるべくボールを体から離さず、体の近くを通るようにして腕を振ってください。ボールの重さで軸となる肩が極端に下がらないように注意することが肝心です。 手首の角度や掌の向きを変えずに、構えた時と同じままでおろすこともポイントになります。なお、利き腕と反対の方の腕は外側に広げ、体が傾かないようバランスを取ってください。 ダウンスイングの力を利用してボールを後ろに振り上げるのがバックスイングです。安定した軌道を得るには一定の練習が必要です。 悪い例を2点挙げます。まずはバックスイングが背中の方にいってしまうケース。専門的には「背負う」と言います。原因の一つにPAのときに肩の外側にボールを押し出してしまう癖が考えられます。 逆に脇が開いてボールが体から離れてしまうこともあります。これはPAのときにボールが体の内側に入ってしまうと起こります。力で振っている場合にも起こりやすい動きです。いずれもスイング軌道がぶれてしまい、狙ったところへ投げることができません。 動画でチェック矯正するにはまずは正確なPAが求められます。ボウリング仲間がいれば、実際にスイングを確かめてもらってはいかがでしょう。携帯電話の動画でフォームをチェックしてもいいかもしれません。真後ろ、真横と2カ所から撮影すれば、自分の癖や修正箇所が分かりやすいと思います。 足の動きも説明します。右利きで4歩助走の場合、PAの時に右腕と同時に1歩目の右足を踏み出します。PAが完了し、ダウンスイングに移行する時点で左足のかかとが上がっている状態が理想的です。2歩目として左足が床に着地した時はボールが軌道の最下点に差しかかっている状態かと思われます。膝は伸びきっていると助走がしづらくなりますので軽く曲げた状態を保ちます。 次は「トップ」と「フォワードスイング」です。 谷川章子(たにがわ・あきこ) 1977(昭和52)年10月25日生まれ、36歳。愛知県出身。167センチ、右投げ。愛知・享栄高時代はソフトボールの選手。ビューティーカウンセラーとして一般企業に勤めていた23歳の時にボウリングを始め、2004年にプロ入り(37期)。公認パーフェクトは5回。プロ通算5勝。P★リーグでは第10戦で優勝。キャッチフレーズは「ビューティー・ハニー」。グランドボウル所属。 取材協力・岡崎グランドボウル 【住所】愛知県岡崎市日名北町1の1((電)0564・22・5522) 【営業】年中無休(午前7時から翌午前5時) 【通常料金】1ゲーム600〜700円(一般) 【アクセス】愛知環状鉄道北岡崎駅から徒歩1分 ボウリング豆知識 最果てのレーンは?日本における最果てのボウリング場について紹介しましょう。 日本最南端と最西端は沖縄の石垣島にあります。「石垣あやぱにボウル」で北緯24度21分18秒、東経124度8分49秒に位置します。2010年に開業した施設です。これまで最南端は同じ島内にあった「八重山ボウル」でしたが、昨年火災に見舞われ、閉店を余儀なくされたそうです。沖縄の本島以外の離島では宮古島に1軒あります。 ちなみに最北端と最東端はいずれも北海道。最北端は稚内市の「稚内朝日ボウル」(北緯45度25分11秒)で稚内港近くにあります。最東端は根室市の「パシフィックボウル根室」(東経145度35分1秒)。利用者には「日本最東端ボウリング場投球証明書」を無料で発行してくれるそうです。 (鶴田真也) (毎週金曜日の紙面に掲載。紙面では他に「P★リーガー名鑑」も掲載しています。) PR情報
おすすめサイトads by adingo
|