2010/06/21

PT2設定(1)視聴/録画/予約(TvRock)

※記事内のリンクは、同じウィンドウに開きます
サブマシンへPT2をセットアップした際のメモです。 ※この記事中のリンクは別窓で開きます

(2011/07/24追記)
TvRockのログに「期限が切れこのバージョンでの使用はできません」と出て、予約が反映されないとの事。
バージョンアップ(有志のパッチまたは有志修正版)または、バージョンダウン(公式)の必要があります。
----------------------------------------------
1)TvRock Ver 0.9t8へバージョンダウンする。 
2)DTV関係ファイル置き場にある期限解除パッチ適用済みTvRock09u2(up0699.zip)に差し替える。
3)DTV関係ファイル置き場にあるTvRockスレ48 862 :期限解除+番組表2.0期限解除(非強制) パッチ2(仮?) ミス修正(up0698.zip)をあてる。
----------------------------------------------
1)と2)の場合は、一旦、tvrockを終了後、tvrock.exeを入れ替え、再起動。
3)の場合は、一度、パッチフォルダにtvrock.exeをコピーしてパッチを実行。tvrockを終了後、tvrock.exeを入れ替え、再起動。
私は、2)の方法で運用中。短時間ですが、今のところトラブルはでておりません。
※番組表2.0使いたいのに1.0固定になってしまった人は、下記の対応が必要のようです。
「最終版パッチ当てる前に動かしたTvRockの状態によっては注意が必要。
ツールの番組表エディタからVer2.0を使うのチェックボックスも消えているのでVer2.0を使うことが出来なくなる。
正常化するにはちょっと前の強制2.0表示パッチを当てたTvRockで起動して2.0にチェックが入った状態で終了させてから
改めて最終版パッチを当てたTvRockを起動。」

(現在使用中のバージョン)

TVTest ver.0.7.19r2
BonDriver_PT-ST(人柱版3)up0305.zip
BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.6)[up058.zip]
RecTest ver.0.3.1 up0470.zip
TvRockOnTVTest (修正版8.2) up0375.zip
期限解除パッチ適用済みTvRock09u2(up0699.zip)

視聴、再生、録画、予約の通常利用において、ほぼ問題ありませんが、
たまにBonDriver_Fileの起動時にフリーズすることがあります。
ですので、視聴、録画、予約を上記環境にし、再生だけは、古いVerを使っています。
(TVTest ver.0.7.2+BonDriver_File+TVTestPlugin (1.7.2))

【マシン構成】
PT2専用にする場合は、消費電力を考慮し、CPUは、ATOM、ION、Celeron、i3 530、Athlon II X2などがいいようです。
PT2マシンの関連記事

【アンテナ】
アンテナ線に関しては、受信レベルが十分確保できてる環境なら、拘らなくてもいいと思います。
分配器や分波器が組み合わさったものもありますが、自分で加工した方が配線が線の長さを調整できていいかもしれません。但し、2分波+2分配タイプは、向きがそろわないので、配線はまとめづらいようです。今回は、同軸ケーブルの切り売り(50円/m)やF栓のバラ売り(38円/個)などを組合せました。(その安い店が、ネットから消えてしまってしまったので紹介できず…)

【準備】
PCIバスにPT2をセット。B-CASカードは裏面がカードリーダーの上を向くようにセット。
カードリーダー SCR3310-NTTComドライバ(一番上の ICカードリーダライタ・ドライバインストーラ)

【ソフトウェアの設定】
64bit版アプリもリリースされていますが、64bitOS上でも、32bit版で問題なく動きます。
尚、64bit版を使いたい場合は、全てのプログラムを64bit版に統一してください。

(視聴/録画) まずは、TVTestを使って視聴およびリアルタイム録画を行ないます。


1)PT2ドライバのインストール

PTx公式サイトから(PT2-Windows-Driver-200.exe)とSDK(PT-Windows-SDK-201.exe)をインストール。

(Windows7 64bit の場合)
上の2つをインストール後、PT1/2 Windows64bit署名問題対策ドライバをダウンロード。下記の操作を行ないます。(以下、readme.txtから抜粋)
01 デバイスマネージャの操作-レガシハードウェアの追加
02 一覧から選択したハードウェアをインストールするを選択
03 すべてのデバイスを表示
04 ディスク使用
05 解凍したPTx_x64フォルダのwindrvr6_EARTHSOFT_PTx_driver.infを指定
06 進むと警告が出るが、かまわずにインストール
07 デバイスマネージャ一覧に"Jungo"配下の"WinDriver (EARTH SOFT PTx)"が出現している事を確認
08 デバイスマネージャ一覧で"ほかのデバイス"配下の"マルチメディア コントローラ"を右クリック→ドライバ ソフトウェアの更新
09 "コンピューターを参照してドライバ ソフトウェアを検索します"を選択
10 解凍したPTx_x64フォルダのパスを指定して次へ
11 進むとまた警告が出るが、かまわずにインストール
12 デバイスマネージャ一覧に"サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ"配下の "EARTH SOFT PTx"が出現している事を確認
※10のフォルダ指定でドライバを読み込めない場合、ドライバを一覧から選択し、直接、windrvr6_EARTHSOFT_PT2_device.inf(こっちは、device!)を指定して下さい。

2)デコーダのインストール
デコーダがインストールされてない場合は、インストールします。以下は、TVtest推奨のデコーダ。
MPV Decoder Filter…使用するCPUに最適化されているようです。該当のCPUに応じてインストールします。

私の場合、CCCP 2010-10-10を使用しました。これには、上記のデコーダ(CPU別になってない)をはじめ、プレイヤーがまとめて入っています。TVtestで正常に視聴可能なら、他のデコーダーでもかまいません。

3)ランタイム等のインストール
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
がインストールされてない場合は、インストール。また、NET Frameworkがインストールされていない場合、Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack もインストール(Windows7は、OSのインストール時に入るので不要)。
関連アプリが要求する場合、Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラムMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージをインストールして下さい(readmeを読むと書いてあります)。
32/64bitのどちらを入れるかは、インストールするアプリで選択します。

4)TVTest
 ダウンロードし、適当な場所に解凍(TVTest ver.0.7.3を使用)。別アドレス

5)BonDriver_PT-ST を解凍後、BonDriver_PT-S.dll、BonDriver_PT-ST.ini、BonDriver_PT-T.dll、PTCtrl.exe
の4つをTVTestフォルダへ移動。(人柱版2(up0272.zip)を使用)
*BS/CSアンテナをPT2に直接つないでいてLNB電源を使用する場合には、 BonDriver_PT-ST.iniの「UseLNB=0」を「UseLNB=1」に書き換える。

6)TVTestを起動。一般で下記を設定。
・デコーダ:MPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest) または、デフォルト。
・レンダラ:VMR9 Renderless ※任意
・カードリーダー:スマートカードリーダー

・チャンネルスキャン実行。終了後、視聴 / リアルタイム録画が可能になるか確認。

※以下、録画をTVRockに任せる場合は、不要です。
録画-保存先フォルダ及びファイル名を変更しておく。
以下、ファイル名(例)
%year%年%month2%月%day2%日[%day-of-week%] %hour2%時%minute2%分 %channel-name% %event-name%.ts

(置換後)2010年06月14日[月] 19時00分 テレビ東京 2010FIFAワールドカップDAILY.ts

(再生)
録画したファイルを再生してみます。BonDriver_Fileを使用。
TSファイルは、複数の音声チャンネルが混在していると、一般的な動画プレイヤーではエラーがでます。そこで、BonDriver_FileをTVTestにプラグインとして追加して、TVTestをプレイヤーとして再生します。これが一番確実です。
また、録画中の再生が可能なため、番組の終了を待つ必要はありません。追いかけ再生可能。
視聴専用クライアントの場合、BonDriver_File+TVTestだけを入れておけばOKです。
TVTestに関連付けおくと便利です。録画が始まった後、録画番組を見たい場合、
そのTSファイルをダブルクリックすれば、再生が始まります。
私の場合、現在は、全てTvRockから録画して視聴後、不要なら捨てています(ハードは酷使されますが)。
また、TVTestを2箇所に置いて、一方を録画、一方を再生用にしておくと意外とドライバを切り替える手間が省けてちょっと便利です。
現在のTVTestをコピーして複製し、片方(再生用)に、tsの関連付けをしておきます(下のレジストリの削除後に関連付けて下さい)。
パネルの色などを変えておくといいかも?
再生用の方は、ドライバをBonDriver_File固定にしておけばOkです。
※フォルダの移動等を行うとTVTestと.tsの関連付け(既定)できなくなるようです。アプリ選択できなくなります。
その際は、TVTestのレジストリを削除し、その後、再度関連付けてください(レジストリエディタでtvtest.exeを検索してdelでいけるはずですが、慎重に行ってください)。

1)BonDriver_File+TVTestPlugin を解凍後、
BonDriver_File.dllとBonDriver_File.dll.iniを、TVTestフォルダへ移動。
BonDriver_File.tvtpとBonDriver_File.tvtp.iniを、TVTestのPluginsフォルダへ移動。(1.7.3使用中)

2)再生時は、TVTestの左下(ドライバ選択)をクリック。BonDriver_File.dll を選択後、ファイルを選択で再生を確認。
TVTestの画面を右クリック、プラグイン-BonDriver_File Controlをチェックしておくと早送り、巻戻しのバーが下に表示される。

(録画/予約)TvRock(予約)にRecTest(録画)を組み合わせた形で行なっています。
予約は、TvRock派とEDCB派にわかれるようですが、TvRockにRecTestを組み合わせた形で行ないます。

※録画もTVTestにやらせてもいいのですが、その場合、TvRockセットアップ時に、/d BonDriver_PT-T.dll /nodshow /min /DID A のように、nodshowのオプションをつけないと、視聴モードになって、CPU使用率が上がってしまいます。ロースペックのPCでは、nodshowをつけておくといいでしょう。

1)RecTest を解凍後、RecTest.exeTVTestフォルダへ移動。(ver.0.3.1(up0470.zip)使用)

2)TvRockOnTVTest を解凍後、TvRockOnTVTest.tvtp を TVTest の Pluginsフォルダへ移動。( 修正版 8.2(up0375.zip)使用)

※ここまで、TVTestのフォルダは、下の画像の状態になっています。確認を兼ねてステップごとに書いてますが、必要なものをドカドカとダウンロードして、下の状態にしちゃう方が早いです。というわけで、まとめてリンクを貼っておきます。

pt2.gif
(アプリ関係)
TVTest
BonDriver_PT-ST
BonDriver_File+TVTestPlugin
RecTest
TvRockOnTVTest
TvRock

(ドライバ/デコーダ/ランタイム関係 は、環境に応じて)
SCR3310-NTTCom ドライバ
PT2-Windows-Driver-200.exe / PT-Windows-SDK-201.exe
PT1/2 Windows64bit署名問題対策ドライバ
MPV Decoder Filter or CCCP 2010-10-10

Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visual C++ 2008 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ

3)TvRock を適当な場所(TVTESTとは分けた)に解凍。(09u2使用)

4)TvRockの設定開始 フォルダ内、DTune.bat(設定のアシストするソフト)を実行。チューナー数:4
  ↓
----------------------------------------------
・チューナー1〜4、下記は同じように設定。
【視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ】 TVTestフォルダを指定
【実行アプリ名(視聴用)】 TVTest.exe
【実行アプリ名(録画用)】 RecTest.exe

・チューナータイプは、地デジ、BS/CSに応じて選択。
・オプションはチューナーごとに下のように書き換える。

【オプション(視聴用)】
/d BonDriver_PT-T.dll /DID A ←チューナー1
/d BonDriver_PT-T.dll /DID B ←チューナー2
/d BonDriver_PT-S.dll /DID C ←チューナー3
/d BonDriver_PT-S.dll /DID D ←チューナー4

【オプション(録画用)】
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID A ←チューナー1
/tvrock /d BonDriver_PT-T.dll /min /DID B ←チューナー2
/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID C ←チューナー3
/tvrock /d BonDriver_PT-S.dll /min /DID D ←チューナー4

【録画先フォルダ指定】
任意
----------------------------------------------
  ↓
チャンネル設定へ。ここは、地域で変わります。
ここの設定とTVTestでスキャンされたチャンネルと一致していれば地域を選択するだけで良い。私の場合は、地デジを次のように設定。後からTvRockの設定で変更することも可能。予約した番組と違うものが録画された場合、ここの並びを、見直してください。

27    0    NHK総合・東京
26    0    NHK教育・東京
18    0    チバテレビ
25    0    日本テレビ
24    0    テレビ朝日
22    0    TBS
23    0    テレビ東京
21    0    フジテレビジョン
20    0    TOKYO MX
19    0    J:COM

BS/CSは、基本的にそのまま。
  ↓
後は、メッセージ従いクリック、スキャン終了。

5)TvRock 取りあえず最低限の設定
(録画基本設定) ※私の場合
・視聴・録画デフォルト→録画のみ(これを変更しないと録画開始時にTVTestが立ち上がる)
・録画終了後デフォルト→スタンバイ ※休止の場合は、OSの電源オプション-休止状態も有効にする
※スリープタイマーを使う場合は、アプリケーション終了
・システム設定-タスクスケジューラ-復帰処理をタスクスケジューラで行う→チェックを外す(TvRock側で復帰を行うため)
ログにタスク登録でエラーが発生しましたというのがでて気持ち悪いので(録画はできますが)
・ファイル名置換フォーマット(例)
@YY年@MM月@DD日[@WK] @SH時@SM分 @CH @TT@NB@SB
(置換後)2010年06月14日[月] 19時00分 テレビ東京 2010FIFAワールドカップDAILY.ts
・チャンネルエディタ…NHKなど時間めいっぱいの番組が連続するのでチャンネルエディタ-連続した番組は録画を中止しないにチェックを入れる

(OS側で設定しておくといいかも)
・時刻補正の間隔を狭めておくといいです。詳しくはこちらの記事
・スリープタイマーを使った場合、Windows7でtvrock_window_classという空白のウインドウがでる場合がある。OSのハイブリッドスリープは解除しておくとでないみたい(検証中→その後、でた)。

6)TvRockの利点は、強力なキーワード検索予約にあります。設定しておきましょう。
インテリジェント-キーワード予約(使い方がわかってくると、ブラウザで何でもするようになりますが)
インテリジェント-おまかせ番組情報取得:レベル1(毎日取得のみ)
(TvRockについての補足)http://purplerain.seesaa.net/article/155250748.html

【うまくいかない場合のチェックなど】

◆ハードが認識しない
ドライバインストール後、PTx公式サイトからPT-Windows-Sample-200.zipをダウンロードし、Output-Release以下のSample.exeを実行します。ハード側に問題がない場合、下記のようになり、チャンネルスキャンが実行可能です。
Bus Dev Fun PTn Cnt
0: 7 0 0 2 0
個々の環境で数値は変わりますが、このうち、末尾のCntが0以外の場合は、ビット化けエラーがでています。(私もケース変えたとき2になりました)。こうなった場合、チャンネルスキャンにも進めません。
この場合、PCをシャットダウンしてPT2を挿しなおして下さい。機器、PCIバスに問題がない場合は、0になり認識します。
デバイスマネージャに!がなく、ソフトウェアもきちんとインストールしているのに、TVtestでBonドライバのエラー(ibondriver opentuner…)が出る場合、チェックしてみてください。ソフトかハードか、原因の切り分けになります。

PCI Latency timerが原因で、PCIバスを認識しない場合もあります。
PT2に限らず複数のPCIカードをさした場合、Bios側で数値を調整(増やす)など調整して下さい。
大きな数値を入れた場合、オーバーフローで通信が不安定になるので、1段階ずつ様子をみながら。

◆カードリーダーが認識しない
TVtestでカードリーダーのエラーがでる場合があります。リーダーやカードに不具合がなければ、挿しなおしで解決します。LED付のリーダーであれば、アクセス状態を監視できるので、解決しやすいでしょう。B-CASカード以外のカードを挿して条件を切り分ける等、チェックしてみてください。

◆視聴できない
Sample.exeでスキャンして、受信レベルがない場合、視聴出来ません。アンテナやサービスそのものを見直す必要があります。
(TVTestの導入と使い方)http://tvtest.uuuq.com/tvtest.html

◆感度が悪い
当然のことながら、アンテナをしっかり刺します。PCケースを変えたあとにエラーが多発した場合などは、要チェック。

◆Windows XPのアップデートで、Visual C++などのプログラムが更新されて、エラーがでる場合もあるようです。原因がこれなら、ソフトの再度インストールで直ります。(過去、一度だけセキュリティパッチの影響がでた)

◆スリープからの予約録画失敗
残念なことに、録画に失敗することがあります。スリープ関連が特に多いようで、スタンバイからの復帰後、USBデバイスを見失う場合は、devcon PT2 でググってみてください。
簡単に説明すると、バッチファイルに書いた命令(デバイスのON/OFF)を、DevCon.exe(デバイスマネージャーをコマンドから実行するアプリ)で実行。
スリープ復帰のタイミングで実行するため、SuspenderRestarterというソフトを常駐させる。OS側の問題の場合、USBデバイスが再起動するため、解決できる場合があります。一番いい解決策は、スリープ関係のトラブルがないマザーを使うことですが。

◆Windowsのアップデートで自動更新になっていると、トラブル可能性もあります。できれば手動にしましょう。ウィルスソフトなどの自動更新、スキャンも同じことが言えます。

◆マザーボードよっては、USBデバイスでスタンバイ解除を行う設定にしていると、スリープに移行しない場合があるようです。

◆違う番組が録画された
TvRockは、TVtestのスキャン情報を元になっています。ですので、チャンネルが一致していないといけません。
手動で修正するか、UnInstall.batで初期後、DTune.batを再実行を行います。また、放送がない時間に最初のスキャンをすると歯抜けになるため、似たようなことが起こりえます。

◆スクランブル解除エラー
他のアプリなどを使いながらの録画やシステムにエラーが残ったままで録画した場合、スクランブル解除エラーが出る場合があります。この場合、エラーを含んだまま録画を完走させてしまう方が良いかもしれません。(ドロップの場合は、データーそのものがきてないため原因は別のところにあります。)
完走後、Multi2Dec でスクランブル解除を実行すれば、問題なく視聴できる場合があります。Multi2DecWin(2.10)/2.02以下
フジテレビは、字幕でScramblingがでますが、映像そのものは、問題ありません。

◆TvRockの設定が反映されない
TvRockは、設定を反映されるため、再起動しなければならない項目があります。反映されない場合、そのあたりをチェックしてみてください。
TOP【現在の記事】PT2 & Enc―PT2設定(1)視聴/録画/予約(TvRock)
タグ:PT2
posted by れいん at 05:44 | 東京 霧 | Comment(0) | TrackBack(0) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/153938299
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
copyright © 2009 Remo all rights reserved.