事件【一票の格差】昨年の衆院選は「違憲状態」 最高裁大法廷2013.11.20 15:29

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【一票の格差】
昨年の衆院選は「違憲状態」 最高裁大法廷

2013.11.20 15:29 衆院選
「1票の格差訴訟」の上告審判決で最高裁が「違憲状態」の判断を示し、紙を掲げる原告の升永英俊弁護士(左)ら=20日午後、東京都千代田区(栗橋隆悦撮影)

「1票の格差訴訟」の上告審判決で最高裁が「違憲状態」の判断を示し、紙を掲げる原告の升永英俊弁護士(左)ら=20日午後、東京都千代田区(栗橋隆悦撮影)

 「一票の格差」が最大2・43倍だった昨年の衆院選は違憲だとして、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允長官)は20日、区割りを「違憲状態」と判断した。選挙無効の請求は退けた。

 選挙は、最高裁が平成23年に「違憲状態」と指摘した区割りのまま実施されており、判決から選挙までの約1年9カ月間の国会の取り組みをどう評価するかが最大の焦点だった。

 昨年の衆院選をめぐっては、2つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に計16件の訴訟を提起。高裁段階では、同種訴訟で戦後初の「違憲・無効」判決が2件出されたほか、「違憲・有効」判決が12件、「違憲状態」判決が2件だった。

 最高裁は23年、最大格差2・30倍だった21年選挙を「違憲状態」と判断し、都道府県に1議席を割り当て、残りを人口に応じて配分する「1人別枠方式」が格差の主因と指摘した。

 1人別枠方式は条文から削除され、小選挙区定数を「0増5減」する緊急是正法が成立したが、昨年の選挙には区割りが間に合わず、当日有権者数に基づく最大格差は2・43倍まで拡大した。

 一方、全ての高裁判決が言い渡された後の今年3月には、区画審が区割り改定案を勧告。6月には区割り改定法が成立し、最大格差が2倍未満まで縮小した。

 山本庸幸裁判官は、「0増5減」法案の審議当時、内閣法制局長官だったことを理由に審理から外れた。

このニュースの写真

昨年の衆院選は違憲だとして、選挙無効を求めた「1票の格差」全国訴訟で「違憲状態」の判決が下された最高裁大法廷=20日午後、東京都千代田区(栗橋隆悦撮影)
最高裁の衆院選「一票の格差」訴訟の判決を受け記者会見する升永英俊弁護士らのグループ=20日午後、司法記者クラブ

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital