【3:544】8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)- 1 名前:ナイコンさん 2013/04/14(日) 23:55:18.96
- 8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など 基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。 ■過去スレ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命) http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/ 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/ 6809とZ80 part 2 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/ 6809とZ80 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/
- 535 名前:ナイコンさん :2013/11/19(火) 20:38:40.32
- >putchar、getcharルーチンだけ自分で用意するんじゃ無かったっけ?
butcher はいらないの?
- 536 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 10:55:25.35
- ttp://www.princeton.edu/~achaney/tmve/wiki100k/docs/Li-Chen_Wang.html
のLi-Chen Wang's Tiny Basic Source Code for Intel 8080 Version 1.0 読め。俺もCP/M版は初めて読んだけど。
- 537 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 11:18:43.75
- >Li-Chen Wang
中国系なんだな
- 538 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 12:52:52.79
- >>536
それ Version 1.0 なんて書いてあるけどじっさい結構あとのほうにCP/Mに移植されたやつだぞ。 起動時に MSG1 DB 7FH,7FH,7FH,'SHERRY BROTHERS TINY BASIC VER. 3.1',0DH なんてメッセージ出力するようになってることからも判るだろ? オリジナルはPEEK POKE とか SAVE LOADもないし、第一インテルニモニックですら書かれていない。
- 539 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 16:30:49.27
- t>第一インテルニモニックですら書かれていない。
あ、そうだっけ?bitの増刊捨てなければ良かった。 あとI/O(?)のソノシートも。 確かに昔見た奴は、コマンドテーブルが集中してなかった気もするな。 しかし掛け算割り算のぞんざいぶりは変わってないと思う、 つーか後期版でこれかよみたいな。 Tiny言語ネタはすれ違いか子供達も寝静まったし。
- 540 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 17:02:53.45
- 乗算についてはぞんざいってほどでもないだろ
MOV A,H ;IS HL > 255 ? ORA A JZ XP32 ;NO MOV A,D ;YES, HOW ABOUT DE ORA D XCHG ;PUT SMALLER IN HL JNZ AHOW ;ALSO >, WILL OVERFLOW XP32 MOV A,L ;THIS IS DUMB LXI H,0Q ;CLEAR RESULT ORA A ;ADD AND COUNT JZ XP35 XP33 DAD D JC AHOW ;OVERFLOW DCR A JNZ XP33
- 541 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 21:42:59.86
- ザイログニモニックで頼む ><
- 542 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 22:10:43.99
- 乗算についてはぞんざいってほどでもないだろ
LD A,H ;IS HL > 255 ? OR A JP Z,XP32 ;NO LD A,D ;YES, HOW ABOUT DE OR D EX DE,HL ;PUT SMALLER IN HL JP NZ,AHOW ;ALSO >, WILL OVERFLOW XP32 LD A,L ;THIS IS DUMB LD HL,0Q ;CLEAR RESULT OR A ;ADD AND COUNT JP Z,XP35 XP33 ADD HL,DE JP C,AHOW ;OVERFLOW DEC A JP NZ,XP33
- 543 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 22:35:47.41
- 小さい方を選んで加算ループの回数にしてるのか('A`)
- 544 名前:ナイコンさん :2013/11/20(水) 23:14:39.80
- >>540 >>542
CASL でたのむ
|