「そうした異常は、今年2月の十勝地方南部地震、栃木県北部地震、4月の淡路島付近の地震の際も、事前にはっきりととらえて、予測を発表できました。昨年1年間を通しての平均的な実績では、75%で『当たっている』と言えるでしょう」(村井氏)
75%といえばかなりの割合だ。だが、一種の門外漢、畑違いの村井氏らの予測に対して、地震学の研究者からは懐疑的な声も上がる。
「正直に言うと、電子基準点やGPSのデータによって地震予知ができるものではないと思うんですね」
地震学が専門で、海底地震計の設計開発にも携わったことのある、武蔵野学院大学特任教授、島村英紀氏は、こう話す。
「電子基準点などは、地面の上に乗っています。一方で、地震は地下数㎞、数十㎞の岩のなかで発生する。
岩盤から上の地面、つまり土の部分というのは非常にやわらかいので、雨がたくさん降ったりすると水を含んで膨らんだりする。地震を起こす、岩の部分の動きを忠実に反映しているとは言い難いんです」
そして、次のような問題点があると指摘した。
「まず、地表の土の部分がどう動いたら、地震を起こす地下の岩盤はどう動いているのかというメカニズムがわからない。GPSなどでどれくらい動いたら、地震につながるというデータも残念ながら、ない。さらに、大地震を引き起こす海底の南海トラフなどの上には電子基準点がない。
- 特別読み物 みのもんたがバラしちゃった テレビ局の「コネ入社」これが実態だ (2013.11.19)
- 3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」 (2013.11.19)
- 特別読み物 パナソニック異例の人事——残酷な2013秋 そして中村派が飛ばされた (2013.11.19)
- 「食材偽装」緊急役員会議 三越伊勢丹そごう・西武髙島屋阪急阪神 近鉄帝国ホテルほか一流企業の迷走と困惑 (2013.11.18)
- 特別レポート 当事者能力ゼロ、もはや時間の問題 そのとき何が起きるのか東電破綻 メガバンクが貸した2.1兆円はパー、4.4兆円社債も紙クズに (2013.11.14)
-
町田徹「ニュースの深層」このままじゃ国交省の思う壺!? 発着枠を巡るJAL対ANAの泥仕合 (2013.11.19)
-
経済の死角特別読み物 みのもんたがバラしちゃった テレビ局の「コネ入社」これが実態だ (2013.11.19)
-
経済の死角 3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」 (2013.11.19)
-
-