Salesforce.comは米国時間11月18日、新プラットフォーム「Salesforce 1」をリリースした。これには、同社のアプリケーションが古くさくなることを防ぎ、将来的に顧客関係を「モノのインターネット」およびウェアラブルコンピューティングと結びつけられるようにする狙いがある。
Salesforce 1については、Salesforceの最高経営責任者(CEO)を務めるMarc Benioff氏がユーザーイベントDreamforceで19日に概要をさらに述べる予定だが、要約すると以下のようなものだ。
顧客は、スタックの一部またはバンドル全体を購入できる。現在の顧客はいずれも、Saleforce 1プラットフォームを利用できる。
Saleforce 1プラットフォームでひときわ興味深いものの1つは、一連のAPIだ。Salesforceは、これらのAPIにより、Salesforce 1がモノのインターネットで活用されることを期待している。2020年までには500億のモノがインターネットにつながると予測されており、センサがすべてを追跡する。
Salesforceの主張はこうだ。センサを搭載したすべてのモノの向こうに顧客がいる。顧客とモノのインターネットとのつながりに関しては、さまざまなユースケースが考えられる。たとえば、PhilipsのMRI装置が、センサデータを利用して機械に問題が生じたことを示すと、こうした問題を自動的に、Salesforceのサービスクラウドに送るといった使い方だ。
Salesforceのコーポレートメッセージング担当責任者のAl Falcione氏は、「ワークフローがSalesforceに統合される。ここで重要なのは、ユースケースがまったく異なったものになるということだ。Salesforce 1は、フレキシブルにモノを結びつけて販売やサービス、マーケティングを変える手段だ」と語る。
突き詰めれば、モノのインターネットとデバイスを使う生身の人間とを結びつけるツールは現時点で不明だが、こうした概念は説得力がある。
Salesforce 1に関する概要では、以下の点も重要だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
ZDNetJapanがコラボ、見逃せないOracle WebLogic Server&Java EEの記事、イベント情報製品情報が満載です!!!
現場の迅速な判断/アクションを支援する
リアルタイム・ダッシュボードとは?
フィリップス担当者に聞く
短期導入プロジェクト成功の秘訣とは
事例で紹介!世界標準のテスト/ALM製品
初のHPテストツール事例セミナーに密着!
Hadoop×新日鉄住金ソリューションズ
3つのビッグデータ活用ストーリー
PC+(プラス)時代に考えるべき、
モバイルも包括した企業システムのあり方
GIOクラウドソリューションで実現する、
低コスト・低負荷・柔軟なオフィスITとは
レポート作成時間を劇的に短縮し、高度な
分析を可能にしたDWH選定要件とは
エンジニアがVDIについて、現状の課題と
留意すべきポイント、展望を座談会で語った
変革を迫られる情報システム部門の武器
ニフティクラウドによる戦略的TCO革命とは
世界最速のJavaアプリケーション実行基盤
Oracle SuperCluster T5-8の秘密に迫る!
本格化するパブリッククラウド活用に
求められるセキュリティ要件とは
システムの詳細な稼働情報を記録・可視化
Java Flight Recorderが利用可能に!
仮想化技術の将来は?
海外調査が示す一歩先のITインフラと仮想化
知っている人は選んでいる。
基幹システムに最適なフリービットクラウド
標的型攻撃に有効な3対策 - ZDセミナー講演
SAPも認めた即効性のある高速化&安定化
全パケットの調査なくして企業の安全はなし
私物端末を活用しながら不正な接続は排除
森ビル株式会社
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
ピーエムシー・シエラ・ジャパン株式会社
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。