■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 1501- 1601- 1701- 1801- 1901- 2001- 2101- 2201- 2301- 2401- 2501- 2601- 2701- 2801- 2901- 最新50★今後のチャットちゃんねるを考えるスレ
- 1 名前:可憐車 ★ 投稿日:2006/02/23(木) 01:32 ID:???
- 4622 名前:小林@管理人[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 00:26:16
さて、そろそろ普通のおじさんに戻ろうと思うのですが(笑)
536 名前:小林@管理人 ★[sage] 投稿日:2006/02/22(水) 00:54 ID:???
さて、次期管理人決定トーナメント開催してもらおうか(笑)
------------------------------------------------------------
ということで、2月22日、小林@管理人が管理人引退を表明しました。
このスレでは、今後のチャットちゃんねるについて話し合います。
- 2 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:34 ID:???
- 乙
- 3 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:34 ID:???
- 【管理の主な内容】
971 名前:名無しになるもんっ♪[sage] 投稿日:2004/06/15(火) 00:11
>>967
実際に手間の掛かってる度合いってどうなんでしょうかねぇ
1 重複・不要スレッドの削除
2 スレッドストップ
3 通常板から超板(又はその逆)にスレを移転
4 スレタイトルの修正
5 スレ>>1のテンプレを修正
6 放送が終了した作品のスレを探して削除
7 過去ログ倉庫にHTMLを上げる
8 このスレでの連絡・依頼・質問への対応 (この質問含む)
9 その他
981 名前:小林@管理人 ★[sage] 投稿日:2004/06/17(木) 01:38
(略)
>>971
9>7>8>6>5、4>1、2、3かな
- 4 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:34 ID:???
- 記念カキコ
- 5 名前:VeryPoorMan ◆uhiNMINhWA 投稿日:2006/02/23(木) 01:34 ID:???
- >>1
乙です〜
- 6 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:35 ID:???
- >1
乙可憐
- 7 名前:可憐車 ★ 投稿日:2006/02/23(木) 01:35 ID:???
- チャットchの場合、最大のネックになるのが超板の存在です。
通常+なんでも板程度であれば現行のさくらプレミアムで充分対応できます。
ですが、超板クラスを快適に運用するとなれば、正直言いますと現行では
足りず、専鯖クラスが欲しいところです。但し、それですと多額の出費を
覚悟しなければなりません。
#自宅鯖+光とかだと(゚д゚)ウマーな気がする。。。
因みに専鯖とは↓
ttp://www.sakura.ne.jp/ss/02.shtml
- 8 名前:はんかくのM ◆mymxvzmqew 投稿日:2006/02/23(木) 01:36 ID:???
- >>1
乙です。
- 9 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:37 ID:???
- 過去の議論を知っている人は、できれば今まで既出の案や情報をはっつけてくれないか?
- 10 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:37 ID:???
- Q、必要なのは何ですか?
A、人材(管理人、ボランティア)、初期&安定した資金
- 11 名前:可憐車 ★ 投稿日:2006/02/23(木) 01:38 ID:???
- 最悪の場合でも24hスレは残すことは決定していますので、
その点に関してはご安心下さいませ。
- 12 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:39 ID:???
- 移行ついでに強制ID導入しようぜ!
荒らし・煽りも減るだろうし管理の手間も減ると思われる
- 13 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:41 ID:???
- >>12
それは負荷や容量の問題で難しいんじゃなかったっけ?
1スレあたり5000レスだからチリもつもればなんとやららしい
- 14 名前:はんかくのM ◆mymxvzmqew 投稿日:2006/02/23(木) 01:41 ID:???
- 初期導入費用をカンパetcで集められれば・・・と思ったのですが、
やっぱダメっぽいすかね?
ギリギリ集められる金額でまずは鯖だけは確保した方が・・・とは思ったのですが。
- 15 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:41 ID:???
- >>12
それは、どのように維持していくかが決まってからの話だろうなぁ・・・
超板レベルに関しては強制IDに同意だけど
- 16 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:42 ID:???
- まず管理人側がどのくらい金と手間かかるかを具体的に提示してもらって、
その上でそれらを分散、軽減する方法を検討しつつ
最終的に新しい管理人を決めていくのがまず第一でしょ。
(もう既に書き込まれたことに関しては誰かコピペよろです)
アレが欲しいコレが欲しいといった要望はその後にしないと
- 17 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:43 ID:???
- >14
それにはお金を集める先である代表を決めないと
- 18 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:44 ID:???
- 有志によるまとめスレ
ttp://www.geocities.jp/iyami429/management/index.html
- 19 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:44 ID:???
- >>16
個人的な意見としては、最初に代表者候補がいて、
そのひとが出来ない部分をフォローするシステムが作れるかどうか、
かなと考えているのだけど。
- 20 名前:はんかくのM ◆mymxvzmqew 投稿日:2006/02/23(木) 01:45 ID:???
- >>17
小林さんか可憐車さんの運営の偉い人あたりが・・・
- 21 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:45 ID:???
- >>3に関しての意見
1628 名前:名無しになるもんっ♪[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:10 ID:???
>>1581
その他の内容がわからないことにはどうしようもないが
1〜5
このあたりは有志に削除人権限を与えるだけでもだいぶ違うと思う
管理人も削除人の一人として活動できるようにして
6〜7
これも管理人も作業可能にするという前提で、過去ログ担当のボランティアを作ってやればいい
8〜9
これは管理人じゃないとどうしようもない
ただ他の仕事がある程度分散されていて、最悪管理人無しでも問題無いレベルでサポートできるんなら
今の小林さんよりは負担が軽くなるんでないか?
- 22 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:47 ID:???
- >>19
代表を決めるにしても、フォローするにしても
仕事の内容がどんなだかわからないことにはどうしようもないしなぁ
推薦なんてもってのほかだし、現状じゃ立候補も怖くてできないと思う
- 23 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:47 ID:???
- >>21
▼ 1645 名前:可憐車 ★[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:12 ID:???
>1628
現実、7は私担当になってるし。
▼ 1649 名前:誰?アニキ ◆V2ChiwaDXA[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:13 ID:???
>1628
6は1~5と同じで削除人におながいすればよいかと
7はその辺自動化できるようにスクリプト組んでしまえば…そこが難しいのか
▼ 1663 名前:可憐車 ★[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:14 ID:???
>1649
> 7はその辺自動化できるようにスクリプト組んでしまえば…そこが難しいのか
以前作ったのはある。
実際、巨人板では使ってます。
▼ 1676 名前:名無しになるもんっ♪[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:17 ID:???
>>1649
6,7の権限を持つ人が多いと、下手するとログの保存漏れとかが出てきそうでちょっと怖いな
▼ 1658 名前:名無しになるもんっ♪[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:14 ID:???
>>1628
8に関しては、話し合いのうえ、最終的な決済をもらうって形でも行けるんじゃね?
いまでも似たようなことはやってるし
- 24 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:48 ID:???
- 鯖代
1677 名前:可憐車 ★[sage] 投稿日:2006/02/23(木) 01:17 ID:???
>1675
何回か言ってるけど、
専鯖1個分で
ttp://www.sakura.ne.jp/ss/02.shtml
- 25 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:49 ID:???
- >>22
代表に求められてるのは、マニュアル化できるような仕事じゃないと思うのよね。
>>3でいうところの「その他」。ここをおもんぱかって立候補できる人じゃないとつらいかなー、と。
- 26 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:50 ID:???
- チャットちゃんねる制作委員会とかつくればよいんか
- 27 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:50 ID:???
- 現在それぞれの鯖について、どこの会社のどのサービスを使っているかについて具体的に示して貰えませんか?>管理者各位
- 28 名前:可憐車 ★ 投稿日:2006/02/23(木) 01:53 ID:???
- >27
(小林@管理人 管轄)
cha2.net(02.4-) WebArena Suite(???M)←俺は知らない
cha2.sakura.ne.jp(04.10-) さくらのレンタルサーバ・プレミアム(3G)
(可憐車 管轄)
midori.sakura.ne.jp(04.7-) さくらのレンタルサーバ・スタンダード(1G)
- 29 名前:可憐車 ★ 投稿日:2006/02/23(木) 01:54 ID:???
- >28
因みに、うちのは避難所用ね。
- 30 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:55 ID:???
- >>28
それぞれ、
・超
・通常、なんでも
・避難所
かな?
- 31 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:58 ID:???
- >>30
・超
・通常、なんでも、マターリ
・避難所、点呼(能登)板
- 32 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 01:59 ID:???
- 期限切って管理人なり管理グループなり決めないと、いつまでたってもGDGDするだけだと思いまーす
- 33 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:00 ID:???
- さすがにさくらスタンダードで超実況は無理だろうからなあ
いっぺん避難所でどれくらいになるかやってみる?
- 34 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:01 ID:???
- >>28
それはそれぞれの管轄=費用全額負担って事?
分かる範囲で具体的な費用(月額・年額)もしくは値段の分かるサイトありますかね?
- 35 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:01 ID:???
- >>32
んじゃ期限切って管理人現れなかったら実況のほうは閉鎖って事で
- 36 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:02 ID:???
- Web Arenaで3,360〜/月
ttp://web.arena.ne.jp/suite2/fee/index.html
さくらレン鯖プレミアムで 1,500/月
同スタンダードで 500/月
ttp://www.sakura.ne.jp/rs/02.shtml
で、現状だと通常・マターリ・なんでもについては何とかなるけど超が負荷に耐え切れていないと
- 37 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:03 ID:???
- >>35
それはそれでアリじゃないかな
- 38 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:03 ID:???
- >>33
たしか、鯖の調子が悪かった時に、ついでに実験してた
ttp://midori.sakura.ne.jp/cha2/anitoku/index2.html
>最大許容量3000レス/30分
- 39 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:03 ID:???
- >>35
個人的にはそれで良いと思ってる
万が一、管理人立候補が複数人いた場合は、小林さんが決めるなりすればいいんだし
- 40 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:04 ID:???
- 超は多分どんなにパワーのある鯖でも完全には無理
ひとまずは通常板優先で考えるのがよろしいかと
- 41 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:04 ID:???
- >>35
期限切るなら今月いっぱいあたり?
- 42 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:05 ID:???
- 超板を二枚用意して負荷を分割…はキツイか
皆人の多い方に集まるだろうしなあ
- 43 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:05 ID:???
- >>41
一週間か
- 44 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:06 ID:???
- 規模縮小も考えるべきだろうか
キー局・地方局で分けたりとか
- 45 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:06 ID:???
- >>38
3000か。じゃあ全然あかんな
- 46 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:07 ID:???
- >>42
それは1鯖体制の頃に何度も試みて失敗してるからなぁ・・・
避難所と点呼(能登)板がその名残
- 47 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:07 ID:???
- 地方局でも時々tvk実況で鯖が飛ぶ時とかあるからな
- 48 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:08 ID:???
- なんにせよ今ある鯖をどう維持するかすら決まってないからなぁ
- 49 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:08 ID:???
- >>48
別に維持しなくてもいいしね
- 50 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:09 ID:???
- とりあえず、ここまでのまとめ
ほかにあったら指摘よろしく
●概要
>>18
●鯖のこと
>>7 >>24 >>28 >>31 >>36
●管理のこと
>>3 >>10 >>21 >>23
- 51 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:13 ID:???
- スレ乱立を防ぐためにもスレ立て資格を作ってその人達しか立てられないって言う風にしないと
前に通常板に2chから流れてきた奴等が勝手にスレ立てて実況してた事あったよね?
- 52 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:15 ID:???
- >>49
最悪鯖の構成が変わることもあるだろうけど、それは今より性能を良くする場合の話で
今より低い性能の鯖でやりくりすることは不可能に近いし
とりあえず現状維持で運営できる形を模索する必要があるんでないかな
- 53 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:16 ID:???
- >>51
それも、今の段階で話すことではないと思う
ただ、過去にもその案が出たことがあるけど、採用すると地方の過疎実況で
スレ立て資格を持っている人がいなくて、次スレを立てられない可能性が出てくる
- 54 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:18 ID:???
- それこそ管理権限を持つ人間の出番では無いのか
- 55 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:18 ID:???
- とりあえず、問題の優先順位は?管理人?
- 56 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:19 ID:???
- >>52
「アニメ特撮実況」を目的とした場所を存続するだけなら、
規模や性能は変わってかまわないと思うのよ。もちろん良くなることは望ましいけどね。
そして性能については、ほぼ金銭面と直結する問題であって、
当面最大の問題である管理体制とはあまり関係ないかな、と。
- 57 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:20 ID:???
- とりあえず、期限区切って新管理人募集し、応募がなかった場合は閉鎖ってのを提案します
いかがすかね?>小林さん・可憐車氏
#じゃないと絶対だらだらとお二人に頼ることになるだろうし
#応募あったらその時点でその人に仕切ってもらって、お二人はバックアップに回ってもらった方が体制的にやりやすいかと
- 58 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:20 ID:???
- 管理人と出資者を別々にしたらどうかな
- 59 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:21 ID:???
- >>55
とりあえずは、それだろうな
新しい管理体制を決めないと、カンパで鯖代を集めるとしたって
うまくいかないと思う
- 60 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:22 ID:???
- >57
小林さんは完全に引退したいらしいが
- 61 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:23 ID:???
- 鯖管理するにはどれだけPC知識がいるのかすらわからないからなあ
- 62 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:24 ID:???
- >>58
それで構わないと思うよ。
極度に理想の管理人像が「やる気(荒らしの対応等々)もあるし!時間もあるし!お金もあるよ!」だとしても、
「お金だけはなんともならないんだ…」という可能性もあるしね。
- 63 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:24 ID:???
- >>56
あんまり鯖落としすぎると追い出されるんじゃなかったっけ?
以前にそれで問題になって管理人からのコメントも出てた記憶が・・・
だからまず金銭的なことも含めて、超鯖クラスの鯖は維持しとかないと存亡に関わるかなと
- 64 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:24 ID:???
- >58
金がかかわるやり取りの場合、互いの立場を明確にしないと後々トラブルになったときに面倒
互いの立場を双方が納得する形で明確にするのも同じくらい面倒だけどな
- 65 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:25 ID:???
- できましたら新管理人になることを考えている人の参考に、
小林さん・可憐車さんが私生活において、
どれくらいの割合でここの運営に手がかかっているか
教えて欲しいです。
- 66 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:25 ID:???
- >58
それも新体制出来てから決めればいいと思う
>60
ちゃんとした移行完了するまでに決まってるじゃん
引継ぎさえ終われば、言い方悪いけど小林さんはもう隠居してもらって問題ないし
- 67 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:25 ID:???
- >>59 とりあえずなんだけど、管理人の仕事を最小限にするのは?
4 スレタイトルの修正
5 スレ>>1のテンプレを修正
6 放送が終了した作品のスレを探して削除
7 過去ログ倉庫にHTMLを上げる
8 このスレでの連絡・依頼・質問への対応 (この質問含む)
これらは自動的に消えていくと
スレッドの寿命を短くして2日間ぐらいしか持たないとか リアルタイムを最優先に
- 68 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:25 ID:???
- 別に管理に参加いいけど、信用という面があるからせいぜい削除人くらいしか貢献できないな
- 69 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:26 ID:???
- 複数管理人制にする場合、>3の役割をどのように割り振るかから決めなと
募集するにしてもそれからでしょ
- 70 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:27 ID:???
- >65
後は管理人というか、運営に関わってもいいと思う人はそれぞれ何を提供できるかを言って欲しい
- 71 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:28 ID:???
- >61
そう言う人は論外だと思う
>68
後から信頼築けばいいだけじゃん
信頼できないってならついてこなければいいだけだし
- 72 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:28 ID:???
- カンパと簡単なボランティアなら協力できるな。
- 73 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:28 ID:???
- >>70
サーバ管理は大体決まってるじゃん。マニュアルを作ればいいんじゃないか?>管理
削除系は削除人に
- 74 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:29 ID:???
- >>69と書いてみたけど、叩き台になるのは>>21かな
- 75 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:30 ID:???
- >>63
共用鯖について、その問題は現実問題としてあると思う(専用鯖でも何かとあるかもしれないけど)。
ただ、それは管理体制を決めて、その中で実現可能な(特に金銭的に)スペックを考えていったほうが
正攻法かなと思ったり。おおまか現状のコストは見えてるし。
- 76 名前:はんかくのM ◆mymxvzmqew 投稿日:2006/02/23(木) 02:30 ID:???
- >>67
スレ寿命を極限まで短くすると一部の地方組が・・・ orz
現行番組オンリーってのはアリかとは思いますがどうでしょ。
再放送はそのつど再放送用にスレを再建とか・・・
あ、でも今度は映画用のスレ問題もあるか otz
- 77 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:31 ID:???
- >>71
いや、それはそうなんだろうけどさ、
最初の段階で信用のある人間を中心に据えないとダメだと思うんよ
- 78 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:31 ID:???
- >>67
それだと週1アニメの場合、次回放送までスレもたないよね。
まぁ放送の度に新しく立て直す方式に変えてもいいのかもしれないけど
毎回立てる人が大変じゃない?
- 79 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:31 ID:???
- >>76
汎用実況スレで我慢というか・・・無理かな
- 80 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:32 ID:???
- >76
地方板を別に作ってしまうとか運用レベルでどうでもできる問題かと
今はそれ以前の問題
- 81 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:32 ID:???
- >>78
基本的に一番組みスレ建て人を決めていくのは?
- 82 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:33 ID:???
- >>76
5000レスor容量オーバーになったスレを一定期間を目処に自動的に落とす
途中で番組終了したスレに関しては手動
て感じでいいんじゃない
管理人に気付かれなくて、いつまでも残ってるようなら管理スレに報告すればいい
- 83 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:33 ID:???
- >77
多分現状を見るに、信用とか関係なしに誰でもいいから手を挙げて欲しい状況かもしれないw
- 84 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:33 ID:???
- 規模を縮小すれば存続できるというものでも無いような気がするんだがw
もちろん可能性が少しはあがるかもしれないけどね。
今回の閉鎖騒ぎでがっつり強化される可能性も無くは無いわけでw
- 85 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:34 ID:???
- あ、スレ建てを予約できるシステムを・・・そしたら、番組終了時に予約しておけば
- 86 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:35 ID:???
- >>82
何かかれたときに、レスを消去する手間を、タイムアウトによりスレごと消去と考えたんだ
- 87 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:36 ID:???
- >>83
ぶっちゃけ、何かあったときに責任とってくれる代表者が出てくれば話は早いw
- 88 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:36 ID:???
- >61
鯖管は無理だけど、削除人で役に立てるかも
- 89 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:37 ID:???
- とりあえず、鯖のシステムの話よりも人的なシステムの話を進めるべきなんじゃないかな?
- 90 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:37 ID:???
- >>89
実況鯖のルール・システムを決めないことには責任を負えない気が
- 91 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:37 ID:???
- >89
激しく同意。スレ立てとかそういう話は後で十分
- 92 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:38 ID:???
- >>90
ルールとかは体制を決めてからだと思うけどなぁ・・・
- 93 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:38 ID:???
- >90
先に人を決めてから、その人が責任を負える範囲でルールとかシステムを決めていったほうがいいと思う
- 94 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:39 ID:???
- >>90
仮にルールやシステムが決まったとして、想定外の事態が発生した際の責任は?
という部分が代表者にはつきまとうと思うんだが
- 95 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:41 ID:???
- >>75
俺は実現可能と言うか、最低ラインに現状を置いてる感じだなぁ
今より下になったら超板の負担に耐え切れずに居場所がなくなりかねないと思ってる
だから鯖維持のための金銭の流れをはっきりさせてやるのが先かなって
管理人に金銭的な負担がのしかかる可能性もある以上は、そこら辺がどうなるのか決まってないと動きにくそうだなぁと
- 96 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:41 ID:???
- うーん・・・そうかも・・・一番いたいのが予告系なのかな?ほかにも中小系とか?
リスクを示してほしい気も
- 97 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:44 ID:???
- >>95
仮に金銭関係をクリアにしようとした場合に、たしかに現状をひとつの基準にするのは良いと思う。
そのコストを賄うためには、極端には、管理者(グループ)の持ち出しか、カンパ(手法は不明)しか無いと考えれば、
せいぜい出来そうなのはカンパ募集でどのくらい集まるかのアンケート?
- 98 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:44 ID:???
- 現状の小林さんの管理体制の「小林さん」の部分にすっぽり入れる人がいればいいけど、
そうじゃないなら、分業での管理チームを作る必要がある。
でも、どっちの場合にしても代表は必要になるから、まず決めるべきなのはそこだと思うんだけどどうかな?
- 99 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:46 ID:???
- >>98
その流れでいくと、>>32あたりにつながるかなあ、と
- 100 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:47 ID:???
- 体制がちゃんと決まってからだけど、この機会にローカルルールとかの整理はやっておいたほうがいいかなぁ・・・
現在板、のトップに書かれているルールと、実際の運用とかで違っていたり、
ルールとしては存在してるけど、どこにも書かれていないものがあったりするから
- 101 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2006/02/23(木) 02:49 ID:???
- >>98
現状では可憐車さん以外にそれをできる人はいないんじゃないかな。
そして、ゆくゆくは別の人に変更もするかもって感じで。
勝手にこんなこと言うのもなんなので、この件については
可憐車さんの返答を待ちたいです。
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi5000 ver1.01 (04/07/28-)