本会は1977年に河北倫明(京都国立近代美術館館長)、大石隆子、関正人先生方を顧問に発足し、今年で35年目を迎えます。書を通じて自由な文化的交流を目的としておりますので会派・流派を問わず、また入会金・年会費は無い清新な会作りを理念としています。

   皆様との出会いを心よりお待ち申し上げております。

                               国際書道文化交流協会 理事長 上野晃

 

 

  

呉之東(ごしとう)先生

プロフィール

 

日本湖南同郷会 会長

中国周荘画家村芸術委員会 会長

日本華僑華人文学芸術家連合会 副会長

 

近年は日本全国の百貨店にて個展を開催。

日中友好40周年記念展に出品が決定しました。

 

 

 

 

 

小島葉光先生個展

小島葉光先生の個展が開催されました

 

 

      小島葉光個展 

      ~芸術を通して文化交流を広める~

 

      平成24年5月4日(金)~5月5日(土)

      「ふれあい交流館ゆうホール」 京都府久世郡久山町佐古外屋敷235

      後援:久御山町教育委員会、国際書道文化交流協会、エンプラ株式会社

 

  

        

2012年2月5日 全国書道展・全国教育書道展

 

 ~~~~~~

 

 

 

    全国書道展全国教育書道展で栃木総合文化センター          

    にお伺いしました。

    諸先生方の揮毫で会場が熱気に包まれ、

    皆さん興味津々で見入ってました。

    隣では作新学院高校の展覧会が開かれていて、

    高校生らしい青春を感じさせる作品が展示されていました。

 

 

 

 

                                               ~~~~~~

                                                                    

小島葉光先生

 

 

 

 

  小島葉光先生が揮毫された「龍」が

  京都府久御山町の広報1月号の表紙に

  掲載されました!

山川春暁先生

 

 

山川春暁先生が校長先生の「すずらん幼稚園」にお伺いしました。

 

お子さん達は、明るく元気で礼儀正しく、目がキラキラ輝いていました。

 

展覧会準備

 

 

いつも大変お世話になっている「大谷清心堂」。

仕上がりがとても綺麗!と各先生から評判です。

 

 

 

 

                                          

樋口春峰先生(埼玉県志木市)

 

 

 

今日はアザラシの「あらちゃん」で話題の

埼玉県志木市の樋口春峰先生の教室にお伺いしました。

 

 

 

 ~~~~~

 

          今日のお手本は空海の「風信帖」です。

          「書」の書き順を教えてください。との質問に

          樋口先生は黒板に書いて説明。

          お隣どうしで教えあったりと和気あいあいとした

          和やかな雰囲気でした。

 

 

                                            ~~~~

                                                    

議員会館

大臣賞のお礼に国会議事堂のすぐ隣の、衆議院第一議員会館にお伺いしました。

 

 

入り口で荷物チェックをうけます。

 

空港と同じ要領で婦人警官さんが対応

してくれました。

 

 

お天気が良かったので、首相官邸をバックに

記念撮影。

 

帰りに地下の食堂でお昼ごはん。

 

「国会弁当」のご飯は菊の文様型になっていて

お惣菜、お刺身など美味しかったです。

9月4日   審査会

浦安市ウエーブ101にて審査会を行いました。

大型台風の影響で交通機関が乱れるなか、お集まり頂き有難うございました。

 

 

第34回国際書道展のお知らせ

今年も浦安市市民プラザウェーブ101にて開催致します。

 

会期    10月29日(土)~30日(日)

 

表彰式  10月30日(日) 午後1時~

 

 

ご来場をお待ちしております。

第3回 井上孤城書展のお知らせ

井上孤城先生の個展が開催されますのでお知らせ致します。

 

会場   文京シビックセンター(1階展示室)

 

会期   8月11日(木)~13日(土)

 

         11日(木) PM 1:00~PM6:00

         12日(金) AM10:00~PM6:00

         13日(日) AM10:00~PM5:00

 

交通   東京メトロ(丸ノ内線・南北線)で後楽園駅下車 4a・5番出口

      都営地下鉄(三田線・大江戸線)で春日駅下車 文京シビックセンター連絡口

 

住所   東京都文京区春日1-16-21

 

電話   03-3812-7111(文京区役所代表)

井上孤城先生の個展にお伺いしました

久しぶりに井上先生にお会いしました。国際には毎年、出品して頂いてるので今日はとても楽しみにしておりました。お元気でいらして書の創作意欲も衰えるどころか、年々高まっている。とのことで、またそれが作品に表現されていてしばし見入ってしまいました。国際にどんな作品をだして頂けるか、いまから期待しております。

 

上野 紀舟

会長

長野県北佐久郡望月町生まれ。

幼年より比田井天来先生の流れをうけ、篆刻を関正人先生に永年師事。

内閣総理大臣賞、外務大臣賞他 

 

橋本 竹風

副理事長

内閣総理大臣賞他

 

小川 白果

井上 孤城

副理事長

 

全日本書写書道教育研究会会長

全国書教研連盟会長

財団法人日本習字学会理事