ブロックゲージのオイル

エンジニア質問箱

質問箱メニュー

検索

質問する

ブロックゲージのオイル

一会さん
質問日時: 2008/06/03 19:25

時々マイクロメーターを使用する工程で、ブロックゲージを使い現場で仮校正確認をして作業していますが、今日ブロックゲージを保管しているケースを開けると表面にサビが発生していました。
原因は前回使用した後、表面にオイルを塗るのを私が忘れていたようです。
上司からドエライ怒られました。
このブロックゲージの表面を再生するにはどのようにすれば良いでしょうか?、廃棄でしょうか?
恐縮ですがコメント頂けると助かります。
宜しくお願いします。

この質問にキーワードを設定する

違反通報

並び替え:
▼最新順に表示
▲投稿順に表示
回答1
回答日時 : 2008/06/05 12:31

齋藤さん

マイクロメーター端子の修理方法、ミツトヨに修正キットがあります。磨耗すると交換するしか無いと御考えの方が多いのですが、端子を修理後マイクロメーターの目盛りを調節後使用して下さい。
アルカンサスの修理方法は、平面が出た鉄板にコピー用紙を巻き4000番の砥石パウダーと10番の油を混ぜたものを染み込ませ8の字を描く様に軽く滑らせゴミを除去します。
確認方法は、太陽に照らすと点々と光る部分が有りますので、この点が無くなった時点で完了です。この方法が一番簡単と思います。
分からない事が有りましたら御連絡下さい。

この回答が「なるほど」と思ったらクリック→

なるほど0人

違反通報

齋藤さんへのお礼 お礼日時: 2008/06/05 21:55

色々お教えいただき有難うございます、今日上司と相談し修理は僕に任せてもらえることになりました。
ただし、修理の報告書と作業記録を取ることを指示されました・・・
「お前の失敗ノウハウ集にしろ!」と。

早速、修理キットを手配しました。
購入品が入り次第、お教え頂いたとおりやってみます。
本当に有難うございます。



違反通報

回答2
回答日時 : 2008/06/04 13:05

齋藤さん

以前ピンゲージを製作するメーカーに勤務していましたので、これ等は知っています。
ブロックゲージの修正は、アルカンサス砥石を使用します。
ミツトヨでブロックゲージのお手入れセットが販売されています。
セットの内要は、アルカンサス、オプチカル、ピンセット、エアーブラシだったと思います。
アルカンサスで錆やバリ等を取ります。
オプチカルでブロックゲージの表面が修正されたか確認します(干渉縞)
油のふき取りは、工業用ベンジンをグラスペーパーに付けふき取ります。
マイクロメーターで測定している製品は、円筒状の物ですか?
ブロックゲージで確認していると不具合が発生する場合があります
これ等の件も御話したいと思いますが、平物の測定いでは必要無い為
返答を頂けれはと思います。

この回答が「なるほど」と思ったらクリック→

なるほど0人

違反通報

齋藤さんへのお礼 お礼日時: 2008/06/04 22:57

お返事いただき有難うございました。
正直、ビビリました。
修正ができるとの事で明日上司に相談し自分で修正してみます。
本当に不注意でした。

計測している製品はSUSφ22で長さ55mm段さ付きで歯車付きの物を6箇所測ります。
これを数種類のマイクロメーターとダイアルゲージで抜き取り検査の管理しています。

ブロックゲージを使って現場校正(確認)しての比較測定では不具合が出るのでしょうか?

お手数をお掛けいたしました。
有難うございました。

違反通報

回答3
回答日時 : 2008/06/05 12:14

齋藤さん

マイクロメーターは、500gの測定圧でこの測定圧は、中央部分に掛かる圧力です、その為一般にマイクロメーターで測定する場合中央部分で測定を行う様注意いたします。
円筒状の製品測定では、マイクロメーターの測定端子の平行度がの誤差が1〜2μ有る事とブロックゲージを使用した時正確でも製品の測定で不具合が発生する、円筒状の測定では、中央部分が磨耗します、差は大きくなります。円筒状を測定する場合、ピンゲージを使用し測定の時と同じ条件でマイクロメーターの精度を確認します。
ピンゲージの材質に磨耗が心配の場合、超硬は、膨張係数が低い為不具合が発生する恐れが有ります使用環境等を十分検討する必要があります。ブロックゲージとピンゲージの比較検査では、ブロックゲージをマイクロメーターで測定した場合、面に500gの測定圧が掛ますが、ピンゲージの場合、点に500gの測定圧が掛かる為、マイナスになりますピンゲージは、200gで寸法精度を確認しています
御客様に説明は可能と思います。アルカンサスで修理を数十回行ってもマイクロメーターなどの比較検査に使用する場合、寸法に影響は無いと考えます。
アルカンサスの修正ですが、ブロックゲージのバリや返りを修正しますと、目詰りが発生します。
工業用ベンジンを使用する理由ですが、シンナー等をしますと皮膜が
あり、精度に影響があります。
ピンゲージは±1μの製品です。太い物の場合±1.5μの為です。
私が過去に勤務していました新潟精機に御願いする時、検査表の測定場所にマークを入れてくれます(参考まで)

この回答が「なるほど」と思ったらクリック→

なるほど0人

違反通報

並び替え:
▼最新順に表示
▲投稿順に表示

この質問をブックマーク

最新の質問

解乳化できるフイルター、あるいは不織布
最近、帯電性のナノ繊維を混紡した繊維を素材にしたフィルター、あるいは不織布があると聞きました。...
M8×1 細目ネジの下穴径について
M8×1 細目ネジの下穴径ですが色々な資料を見ているとΦ7mmが 妥当なようですが雄ネジとの...
メッシュ外径、及び、ブレーカープレートの形状、押出機樹...
異形、及びブロー成形をされてる方に質問です。 押出機、シリンダーからヘッドの間に、メッシュ、...

月間ユーザーランキング TOP10



質問箱メニュー

検索

質問する

あと2000文字入力できます。

入力欄を広げる

ページトップへ