(cache) 動画解説 福島第一原子力発電所の状況について|東日本大震災後の福島第一・第二原子力発電所の状況|東京電力
文字サイズ
小
中
大

印刷

Language


トップページ > 福島復興へ向けた取り組み > 福島第一・第二原子力発電所の状況 > 動画解説 福島第一原子力発電所の状況について

動画解説 福島第一原子力発電所の状況について

 福島第一原子力発電所の事故の影響や事故収束・廃炉に向けた取り組みなどについて、 動画で解説いたします。

トレンチモックアップによる凍結止水試験NEW
2013年11月14日 掲載

2013年11月14日

トレンチモックアップによる凍結止水試験

再生時間 約2分30秒

【シリーズ 福島第一】
汚染水処理と「多核種除去設備(ALPS)」NEW
2013年11月12日 掲載

2013年11月12日

4号機使用済燃料プールからの燃料取り出し NEW
2013年10月30日 掲載

2013年10月30日

【シリーズ 福島第一】
地下水汚染と海への影響(全2回)
2013年10月30日 掲載

開く

【シリーズ 福島第一】
タンクからの汚染水の漏えい(8/19発生)について(全3回)
2013年10月15日 掲載

開く

4号機原子炉建屋が傾いていないことの確認
2012年7月13日 掲載

開く

2012年7月13日

4号機原子炉建屋が傾いていないことの確認

再生時間 約6分3秒

ポイント

  • 4号機の原子炉建屋は、大きな地震がきても崩れることはないのか
  • 建屋自体が傾いているのではないか
  • 使用済燃料プールは安定的な状態なのか

関連資料

・資料 福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の健全性確認のための点検結果について(2012年5月25日)(853KB)PDF
・資料 福島第一原子力発電所4号機原子炉建屋の外壁の局所的な膨らみを考慮した耐震安全性に関する検討結果について(778KB)PDF

政府・東京電力中長期対策会議 第7回会合(2012年6月25日)の資料3より抜粋

・資料 中塚副大臣視察(2012年4月23日)(74.1KB)PDF
・動画 中塚副大臣視察(2012年4月23日)
・動画・画像 細野大臣視察(2012年5月26日)
・プレスリリース 福島第一原子力発電所4号機燃料取り出し用カバー計画概要と本工事の着手について

4号機使用済燃料プールの安定的な冷却までの取り組み
2012年3月28日 掲載

開く

2012年3月28日

4号機使用済燃料プールの安定的冷却までの取り組み

再生時間 約6分20秒

ポイント

  • 4号機使用済燃料プールでは、使用済燃料の空気中への露出はなかったのか
  • どうやって安定的な冷却を実現したのか
  • 最近の状況はどうか

関連資料

  • 福島原子力事故調査報告書(中間報告書)

原子炉の冷却
2012年2月21日 掲載

開く

2012年2月21日

原子炉の冷却

再生時間 約5分30秒

発電所内の放射線モニタリング(全3回)
2011年11月~12月 掲載

開く

第3回これまでの放射線線量率・放射性物質濃度の測定結果

開く

第1回放射線の計測方法

開く

1~3号機の炉心損傷状況の推測について
2011年11月30日 掲載

開く

水処理システムの現状と将来(全4回)
2011年10月~11月 掲載

開く

第4回各タンクの貯水量と保有水管理計画・水処理設備の信頼性向上

開く

第3回水処理(淡水化)の仕組み

開く

第2回水処理(放射能除去)の仕組み

開く

第1回概要編

開く

冷温停止の実現と維持に向けた取り組み(全4回)
2011年9月~10月 掲載

開く

第4回原子炉注水設備復旧訓練

開く

第3回原子炉・燃料の状況について

開く

第2回原子炉圧力容器・原子炉格納容器の計測機器の状況

開く

第1回原子炉注水システムの設置・運用状況

開く

2011年9月10日


PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無料)が必要です。Adobe Readerのダウンロード新しいウィンドウで開く