ここから本文です
最終更新:2013年11月18日(月) 19時0分

10月の首都圏マンション発売、21.4%増

 先月、首都圏で売り出されたマンションの戸数は、去年に比べて1.2倍となり、3年ぶりの水準を回復しました。消費税増税前の駆け込み需要の反動は限定的なものにとどまりました。

 民間の不動産経済研究所の調べによりますと、10月の首都圏のマンション販売戸数は3506戸で、去年の同じ月に比べて21.4%の増加でした。10月としては3年ぶりの水準です。

 また、発売されたマンションのうち、月内に契約に至った割合を示す契約率も79.6%と、好不調の目安となる70%を9か月連続で上回り、一戸あたりの単価も去年より700万円近く上がっています。

 来年4月の消費税増税を控え、9月末までに契約すれば4月以降の物件引き渡しでも消費税率が5%だったため、10月は駆け込み需要の反動も予想されましたが、不動産経済研究所では「落ち込みは限定的だった」と分析。「今後もオリンピック開催決定や景気回復による価格の上昇を見越した動きから販売は堅調に推移するだろう」と分析してます。(18日17:26)

2013年11月18日(月)のニュース一覧

社会

政治

経済

国際

スポーツ

列島トピックス