古来より、武将をはじめとする日本人、そして海外の方にも日本刀は、畏怖・敬愛されてきました。そうした中で、小説やドラマ、アニメ、映画の世界にも様々な形で日本刀が登場してきました。

この『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』では、伝統工芸の集合体である日本刀の職人達が、アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の世界からインスピレーションを受け、現代デザインの日本刀を製作、世に問う初めての試みです。
また、エヴァンゲリオンのアナザーストーリーの中で、「ビゼンオサフネ」と「マゴロクソード」という武器が登場します。実在した備前長船と、関鍛冶(せきかじ)の孫六(まごろく)をモチーフにしたものと解して、それらを製作・展示します。

合わせて日本刀の形状の変遷を分かり易く解説展示し、同時に精緻な金具、色彩豊な柄などと一緒に、日本刀の基本的な世界を紹介します。

武器としてだけではなく、美術品、精神的な存在としても人々に大切にされてきた日本刀だからこそ、21世紀を生きる私たちが未来に残す伝統の形を、皆さん一人一人の胸に思い描いて、受け継がれた「ものづくり」の素晴らしさに触れていただけたらと思います。

“使徒”と呼ばれる謎の敵の襲来による人類存亡の危機に立ち向かうべく、巨大ロボット“エヴァンゲリオン”のパイロットに選ばれた14歳の少年少女たち。主人公・碇シンジや綾波レイたちの活躍、そして成長と葛藤を描く、アクション&ドラマチック・アニメ。

1995年からTV&映画が公開され、一世を風靡。さらに2007年から始まった映画新シリーズ1作目「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」では次世代のファンも獲得し、動員150万人を達成。2009年の第2作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」では、動員300万人を超え、不動の人気を証明した。2012年に第3作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が公開され動員380万人を突破し、作品ごとに勢いを増していく。

そして現在、最新作の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開が待たれる。

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展 | 会期:2013年11月23日(土・祝)〜12月23日(月・祝) 会期中無休
主催:上野の森美術館、産経新聞社、テレビせとうち、博報堂DYメディアパートナーズ、一般社団法人全日本刀匠会事業部
企画協力:グラウンドワークス: | 協力:テレビせとうちクリエイト、電撃ホビーマガジン  (c)カラー
ホームページのあらゆるコンテンツの無断転載を禁じます。Copyright(c) 2013 The Sankei Shimbun. All right reserved.