16年半前のポケモン再放送はじまる
公開日:
:
最終更新日:2013/11/17
ポケモン
土曜日に発売になった、
「ポケットモンスターX・Y」楽しんでますか?
今回は、この前の「ブラック」「ホワイト」の、
全て新しいポケモン、全く新しい冒険というコンセプトとは
全く逆の、
昔のポケモン、それこそ、最初に発売された、
17年前の「ポケットモンスター赤・緑」の世界観との融合、
子どもの頃にポケモンをやった世代の
取り込みを図ろうという思惑が見え隠れしますね。
ポケモンは、ずっと世界観が繋がっていて、
それまでのポケモンに加えて、さらに新しいポケモンが
発見されるというスタンスだったのを、
ゲームで言うと「ブラック・ホワイト」
アニメで言うと「ベストウイッシュ」で、
全てポケモンを一新してしまったことで、
過去の世界観との決別、世代間の断絶を生んでしまい、
ベストウイッシュの視聴率は一桁台前半にまで
落ち込んでしまい、いくら映画やその他の収益があがるとはいえ、
結構危ない水域にまで落ち込んでしまっていました。
きっとそれを何とかしたいのでしょうね。
ベストウイッシュで離脱してしまった、
昔からのポケモンファン層を再び取り込みたい、
子どもの頃にポケモンをやった世代が親になり、
子どもと一緒にポケモンアニメを見たときに、
懐かしさを抱いて欲しい、そんな狙いなのでしょう。
先日は、17年半前に発売されたゲーム、
「ポケットモンスター赤・緑」をアニメ化した、
特別番組「ポケットモンスタージ・オリジン」も放送されました。
そしてなんと、日曜朝に新たにスタートした
ポケモン情報番組「ポケモンゲット☆TV」で、
16年半前のアニメ「ポケットモンスター」を、
1話から毎週再放送するというではありませんか。
(わざと4:3サイドカットしてあります)
ジ・オリジンの視聴率は4.7%という、
残念な結果に終わってしまいましたが、
これは、当時のポケモン視聴者層は今や社会人で、
平日の夜7時にはリアルタイムで見られなかったという点と、
逆に、今の子どもたちには何のことやらという点、
そして水曜という、いつものポケモンとは違う曜日に放送した点など、
低視聴率になったことにはいろんな要因が考えられますが、
ポケモンゲット☆TVでの、
ポケットモンスター再放送は、
日曜朝ですので、社会人でも見られますし、
今のポケモン情報とセットですし、
1話からの放送で、主人公も今と同じサトシなので、
今の子どもたちもなじめますし、
これはいいかもしれません。
しかもこのシリーズは、DVD化もされていないので、
これをきっかけにDVDBOXとか出たら、いいな…と。
故・首藤剛志さんの脚本・シリーズ構成のポケモンを
もう一度最初から見られるとは、
これはもうたまりませんね。
第1話は、首藤さん脚本、湯山さん絵コンテ。
首藤湯山コンビのポケモン…感慨深いです。
原点に帰るわけですね。
サトシの産みの親である首藤さん、
首藤さんが描くサトシ、新作をもう一度、見たかったなあ。
おすすめリンク
ポケットモンスター The Animation〈VOL.1〉旅立ち (小学館スーパークエスト文庫)
首藤さんのポケモン小説版。
ゲームの世界をいかに現実感ある設定に落とし込むか。
シリーズ構成・脚本家の妙を感じることができます。
ad
関連記事
-
-
ポケモン新番組は六本木から生放送?
写真:ツタージャとポカブなど ポケットモンスターの「ダイヤモンド&パール」シリーズが、 先週9日を
-
-
ポケモンジェットを間近に
写真:ポケモンジェット 全日空と名鉄の共同企画第3弾ということで、 7月30日から8月2日の限
-
-
親のためのポケモン解説書
写真:小説・ポケットモンスターThe Animation(小学館スーパークエスト文庫) 私が初めて
-
-
春季限定ポケモンパン
写真:トゲキッスの春の蒸しケーキ(第一屋製パン) 24時間営業のマックスバリュに、 ふと夜中に寄っ
-
-
ポケモン新作でアニメどうなるの?
写真:ピカチュウ ※資料写真 今日、株式会社ポケモンより、 ポケモンの完全新作を今年中に発売すると
-
-
すごーくバニラなポケモンポポロン
実は私、 アイスクリームはバニラにきまっとる、 というくらいにバニラが大好きでして、 それはたとえ
-
-
ポケモンセンターナゴヤもデパートへ
つい先日も、打ち合わせの合間に 足を運んだばかりの、ポケモンセンターナゴヤ。 ついこの間の昨年10
-
-
キュウコン&シャンデラ・ゲットしました?
写真:ピカチュウのミニ蒸しケーキバナナ(第一パン) まずはポケモンパン、5月の新商品、 「ピカチュ
-
-
相変わらずのポケモンパンの偏り
相方が、仕事帰りに、 11月1日に発売になったばかりの、 「ダルマッカのさつまいもパン」を 買って
ad
- PREV
- 関の刃物まつりでゲット
- NEXT
- 名古屋の油そば専門店の味をいただきました