単語記事: 日本ユニセフ協会

編集

日本ユニセフ協会とは、日本の特殊財団法人である。

日本に多数あるボランティア団体の一つであり、UNICEFの支部ではない
別名「日本ユ偽フ

日本ユニセフ協会及び経由で募をせず、他の信頼できる機関を通して行ってください。

概要

活動やキャンペーンなどを通じて日本や発展途上人権擁護やその啓発活動を行っている。

この団体について欠かさず書かねばならない重要事項が、国連直属の機関である国際連合児童基UNICEF日本支部というわけではなく、あくまで協関係にある別々の団体である、ということ
例えば日本ユニセフ大使として活動しているアグネス・チャン国連大使というわけではない。日本における正式なUNICEF親善大使黒柳徹子さんただ1人である(※1)。
じゃあ何故正当な血縁でもないのにあんな紛らわしい名前で活動してるんだと聞かれても知るかそんなの。

一応注釈を付けておくに、ボランティア活動を行うのも当然人間なので霞を食って生きるわけにもゆかず、寄付した額の数は団体の運営費としていくらか使われるので、とは宿命的に100%全ての額が支援される側に届くわけではない、という厳然たる前提がある。

日本ユニセフ協会が「悪名高き募サギ団体」として弾される要因の一つに「日本ユニセフに寄付しても連中の取り分をチョロまかされて全額が困っている人たちに届く訳じゃない。でも国連大使黒柳徹子さんに渡せば全額を届けてもらえる!だから日本ユニセフけを考えた悪徳企業だ!『ユ偽フ』め!!!」という論旨があるが、これについてはあくまでさんが素らしすぎるだけなのであり、寄付された額から幾ばくかの運営費を賄うこと自体はに善良なボランティア団体だとしても避けられない行為である。ただし、ここで言う素しいとは銭的な意味であって活動内容が正しいかどうかは自分で判断してください。ユニセフは巨大なので変な所やバーター・マッチポンプな活動も存在するのでユニセフ=正しいといった易な図式ではなくに責任を持って寄付してください。寄付によって差別や格差がなくならず強固になるケースも多いです、さんもよくご存知のクロアチア含め。
こういった世間が知らないボランティア団体の常識については波君枝・著『こんな募に寄付してはいけない』にて擁護がされている。そんなにブ厚い本ではないので興味のある方は手に取られてはいかがだろうか。

ただ、同書では

  • 「団体の会計が明瞭なのは欠かせません」
  • 「職員がなんかエラソーで慈善行為をしている人には思えないならパスでOK」
  • 「仮に、あなたがボランティア団体=清貧のイメージを持っていたなら、やけに立な本部ビルや必要以上に瀟洒な内装のオフィスを持っているところへの寄付は止めましょう」

など、善意であればこそ少しでも違和感を覚えたなら募するべきではない、といったも唱えられている。

さて、上述した事柄と直接関係がある点ではいが、01年に新築された日本ユニセフ協会の本部ビル「ユニセフハウス」は港区高輪という都心の一等地にあり、その総工費は25億円、
http://www.mj-sekkei.com/cgi-bin/works/search.cgi?Mode=Preview&Id=8

団体の活動来歴を展示するためのホールミニシアターを備えるなど中も豪奢なつくりで、国連大学ビル内のオフィスを11人で運営するUNICEF東京支部とべてかなり手な施設を持っている。

構成する役員たちも海外に「日本の女子供は変態芸者」「休日海外で子供をライフルで狩るのが日本人の嗜み」等々、誰も知り得なかった衝撃的なスクープを連発し報道しまくったことでお染み大エリート集団・毎日新聞社長ほか多数が幹部として支えている。
http://res2ch.blog76.fc2.com/blog-entry-3320.html
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/

ああ、一応会計報告についてはそれなりにやってるみたいですよ。

(※1)UNICEF本部のadvocatesのページ(英語)アグネス・チャンの名前があることから、彼女も大使だと説明する者がいるが、誤りである。
advocatesは賛同者という意味であり、日本での正式な大使(ambassador)は今のところ黒柳徹子さん一人である。

ソマリア騒動

2009年2月日本ユニセフ協会公式サイト上で「アグネス・チャンソマリア派遣し、内戦で犠牲となっている子供たちの支援活動を行う」と発表。これについてアグネス本人も、「遺書を書きました」等と自分が参加する企画がいかに危険なものであるかをアピールしていた。

しかし、その後、日本ユニセフアグネス派遣したのは、南部のモガディシオをはじめとする内戦戦地ではなく、北部の全な地域「ソマリランド共和」のみであることが判明。南部の内戦地帯には派遣していないことが発覚した。

(ソマリランド共和は、アフリカの複雑な事情から社会からの外交的承認を得ていないものの、議会・行政機構・軍・警察などが整備された全な地域であり、高級ホテル観光ツアーなども存在する。論、内戦とは関係な地域である。)

このため、「”遺書を書いた”などとあからさまに危険性を吹聴しておきながら全な地域しか訪問させないのは欺瞞ではないか」「”内戦の被に遭っている子どもたちを救う”と言っておきながら、内戦と関係の全な地域だけを訪問させたところで何の効果もないのではないか」など、様々な議論を呼んだ。

この件については、ネットでも大きな話題となったため、問題視した週刊新潮が2010年3月日本ユニセフ協会事実関係を取材。(アグネス本人にも取材を行ったが、日本ユニセフに問い合わせて欲しいとの回答しか返ってこなかったという。)

この時の日本ユニセフ協会からの回答は衝撃的なものだった。

誌で本件をお取りあげになられた場合、記述の<事実誤認に基づく誹謗中傷>がネット上などで行われている現状も鑑み、その反次第では、本信ならびに〇〇様(新潮記者のこと)のご質問の文面を当方ホームページなどで開させていただく所存です。予めご了承ください

この日本ユニセフ協会からの衝撃的な回答文について、週刊新潮は記事(2010年3月25日号)の中で、「これって、脅し?」とコメントした。

ネットにおいても、「人権擁護をす団体がメディアを脅迫するとはいかがなものか」「疑問だらけの自称人権団体がついに開き直った」などと様々な反を呼んだ。

関連動画

関連商品

関連項目

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%83%95%E5%8D%94%E4%BC%9A
ページ番号: 3826215 リビジョン番号: 1127191
読み:ニホンユニセフキョウカイ
初版作成日: 09/06/27 13:34 ◆ 最終更新日: 11/04/01 23:07
編集内容についての説明/コメント: トップに注意書き
記事編集 / 編集履歴を閲覧

日本ユニセフ協会について語るスレ

261 : ななしのよっしん :2013/11/16(土) 04:06:07 ID: 3vyTh72cge
>>259
日本ユニセフの人間が自切るより
ビジネスにして集めた方が大量の援助が集められるのだから
意味はあるんじゃないの?

皆が皆、徹子みたいに資産で且つ人間ができてるってわけではないし
誰かがけるのが気に入らないからNG、ってんじゃ
組織の規模が縮小するだけじゃない?

なーんか日本人特有?の「皆で不幸になろう」理論が発動してるように感じる
262 : ななしのよっしん :2013/11/16(土) 04:31:56 ID: 2nGBs/z48f
>>259
広告打つにもカネと手間がかかる。コネクション繋ぐのだって大事な仕事。
そのために時間割くならそれに見合った報酬を払わないと、誰もそういう面倒な仕事をやらなくなってお金が流れるルート自体が成立しなくなる。
カネだけ出すのは一番ラクな立場なんだよ。だからカネ払うんじゃん。

アグネスクソであいつの懐に一文も流したくないというのとはまた別の問題だ、それは。
263 : ななしのよっしん :2013/11/16(土) 12:42:28 ID: 4fbscgBYbR
外注費が多すぎるのは感じるな
随意契約を入札に変えたら3分の1になりました! みたいなのが出てきそう
264 : ななしのよっしん :2013/11/16(土) 12:52:46 ID: tcfBAGUcFw
で豪邸建ててたり、まともじゃないのは間違いないが、
アグネス自身はどう取っても詐欺師。
霊感商法やって騒ぎになってたし。
265 : ななしのよっしん :2013/11/16(土) 13:02:50 ID: Cz8yUizX+M
それで実際に困ってる人が助かってるんだからいいだろ、としか思わないな。

コーラの原価が数円なんだから缶ジュース10円で売れ、とか、
公務員民の奉仕者なんだから最低以下で働け、とかと同レベルじゃん。
266 : ななしのよっしん :2013/11/17(日) 00:06:18 ID: KXvG2YxUlo
まあ自分の寄付全額届けたいならこんな団体よりさんの口座利用したほうが断然いいよ
267 : ななしのよっしん :2013/11/17(日) 05:44:59 ID: HiqzoHLwRO
助かってるかどうかなんてわからんよ
268 : ななしのよっしん :2013/11/17(日) 05:45:06 ID: HiqzoHLwRO
助かってるかどうかなんてわからんよ
269 : ななしのよっしん :2013/11/17(日) 07:34:32 ID: CkJY3DYOA4
助かることは助かると思うよ
額に応じて諸経費が上がるってのはどうかと思うけど
270 : ななしのよっしん :2013/11/17(日) 22:39:57 ID: dXH0xO4JWY
>>261
ビジネスだから集めることができた? 違うよな
ビジネスであることを隠した」から大量に集まったんだろ
じゃあ最初から「皆様の募から々の取り分を抜いた残りを寄付します^^」って書いて募募ってみろよ
絶対減るだろ?

逆だ、日本ユニセフみたいなのが信用落とすから寄付が減るんだ
お前らのせいで本当に善意の募(あるか知らんが)まで怪しく思われるだろうが
善意で成り立ってるんだから、募者の気持ち裏切ったら終わりなんだよ
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015