回答受付中の質問

質問No.8341369
すぐに回答を!
すぐに回答を!
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数7
閲覧数254
ネットゲームで本名と顔がばれそうです
SDガンダムカプセルファイターオンラインというネットゲームで遊んでいます。

1年ほど前から、いわゆる「荒らし」の面白さにはまってしまい、今日まで他人に迷惑をかけるような行為をさんざん行ってきました。

しかし、とあるゲームの知り合いに、私が趣味でやっているヨーヨーの動画を教えてしまい、そこから本名と顔がばれてしまいました。

(そのヨーヨーの動画では顔だけだったのですが、他にアップロードしていた動画にコンテストや大会のものが混じっていて名前がばれたようです…)

そのゲームの知り合いとはすっかり対立してしまっており、2ちゃんねるなどでその動画がばらされ、私が「荒らし」をやっていたことなどがリアルの知り合いにばれてしまわないか気が気ではありません。

自分が行ってきた行為については反省しています。
その上で質問させてください。

私が公開している動画は個人情報に含まれるのでしょうか?また、その動画のURLが私の許可なく貼られた場合、2ちゃんねるなどで著作権違反として削除してもらえるでしょうか?

マジで困ってるんで急ぎ回答おねがいします。
投稿日時 - 2013-11-10 10:15:56
あなたの言葉で、相談者さんの悩みを解決しませんか?
OKWaveではみんなのありがとうの輪を広げています!
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答 (7)

回答No.3
「個人が特定できる情報」ですから、個人情報と言えなくもない。
が、好き好んで公開している時点で秘密情報ではなくなっています。

また、URLに著作権はありませんし、URLを貼っても法的にもモラル的にも何も問題はない。
これがもし、企業や個人の機密情報にアクセスできるものだとしても、2ちゃんはそう簡単には削除しない。
URL内の情報を隠すほうが早いしね。

一言で言えば「自業自得」
反省していようが居まいが関係なし。
アナタの過去の悪行が「倍返し」になってきても、しかたがない。
投稿日時 - 2013-11-10 10:59:32
この回答を支持する
(現在2人が支持しています)
回答No.1
いるねぇ。バカがねぇ・・・

やりたい放題やっといてバレそうになったら「反省しています」で終わらせ、
どうしたらよいかなんてあるわけないよ。

個人情報は公開した時点で個人情報じゃなくなる。
・「安倍晋三」は個人情報だったが、今も個人情報か?

2ちゃんねるはなかなか削除してくれないと有名なサイトだし。


諦めるんだね。それしかない。
投稿日時 - 2013-11-10 10:26:22
この回答を支持する
(現在2人が支持しています)
回答No.5
何を困っているのか理解に苦しみます

「趣味のヨーヨーで顔と本名を公開している」
「趣味の荒らしで顔と本名が公開される」

「趣味で名前と顔を売り込む」という質問者様の行為に、なんら違いはありません。
質問者様のこれまでの「荒らし」の成果が実ろうとしているのです。
困る必要などありません。
「荒らしのEXupopo 」と堂々とリアル世界で名乗れば良いだけのことです
他人に迷惑をかけ自ら望んで白い目で見られることで、喜びと楽しさを感じるのは質問者様の性癖なのですから、それで周囲から白い目で見られようと「我が意を得たり」と得意満面の笑顔で受け止めれば良いだけの事です
ネット世界だけでの楽しみだった「荒らし」がリアル世界でも楽しめるのです
困ったりせず、むしろ喜びましょう

ちなみにURLを質問者様の許可なく2chに貼ろうと全く問題となる行為ではありませんので、質問者様の個人的感情のためだけにわざわざ削除されることはまずないでしょう
投稿日時 - 2013-11-10 16:25:16
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
回答No.7
>私が公開している動画は個人情報に含まれるのでしょうか?
個人情報には写真も含まれるらしいので、対象になる可能性はあります。

>その動画のURLが私の許可なく貼られた場合、2ちゃんねるなどで著作権違反として削除してもらえるでしょうか?
微妙。自分だけで作成したものならば法的には可能かもしれない。
だが、その場合は2chなど「URLがはられたところ」ではなく、「アップロードされた動画投稿サイト」が削除依頼対象としたほうがいいはず。
URLをさらされただけでは削除は受け入れないだろうし、そもそも根元を断つ方が合理的。
(しかし、無条件に「この動画を消せ」とサイト側にいっても消すかどうかは微妙。)
(著作権がはっきりしている企業相手ならば対応してくれるだろう。しかし、一般庶民が自らに著作権があるとしっかり主張して消すにはそれなりの法的手続きを踏まないと、相手は動かないだろうと思う。)


だがしかし、根本的な話として、証拠動画が相手に渡っていて、身元を特定された時点であなたの負け。
手遅れというやつですよ。

法的には上記のように対処方法はいくらでも考えられるが、それは「情報漏えいしたあと」の話。
やられたあと、つまりアップロードされ、個人情報がネットに流れた時点で実質手の打ちようはなくなるんです。
なぜなら、1度でもネットに流れた情報は、人間が意図せずとも拡散されてしまうから(googleのキャッシュなどがその代表例)。
リアルタイムで個人情報を止めることはできないならば、漏えいと削除の間でタイムラグが発生してしまう。
そうなる以上は、現代のネットのシステムでは情報拡散は止めることはできない。
情報漏えいを確認した段階で、もぐらたたきをするしかない。
恐ろしく手間で、労力と費用がかかるでしょう。


>私が「荒らし」をやっていたことなどがリアルの知り合いにばれてしまわないか気が気ではありません。
自ら「荒らし」を告白したことは潔しだが、この場で「情報漏えいにおびえているからその対処方法を教えてくれ」なんぞ、「厚顔無恥」「寡廉鮮恥」もよいところ。
そもそも、あなたが先にやるべきことは、自分の個人情報漏えいにおびえることではなく、
「荒らし」をして被害をこうむったゲーム運営やプレイヤーへの謝罪でしょうに。
申し訳ないが、これについては「知るか、んなもん」です。
No3の方がいうとおり、「因果応報」「自業自得」というやつで。

ま、一応対処方法はないわけではないですがね。
つまり、あなたの身元を特定したという対立した知り合いに
「リアル友人にばれるの嫌だから、お願いだからさらさないでくれ」と泣いてすがること、です。

以上、参考まで。
投稿日時 - 2013-11-11 18:11:32
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答No.6
不用意にネットに情報あげないほうがいいですよ。
質問するのにネットゲーム名とか趣味名とかあげる必要ないんでは?
フェイク混ぜるべきでしたね。ググると色々でてきます。
投稿日時 - 2013-11-11 01:24:53
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
7件中 1~5件目を表示
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

回答募集中

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

-PR-

ピックアップ

おすすめリンク

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-