『Google Chrome』新しいタブを元の設定に戻す方法!! 変更前のアプリショートカット画面に
- 2013年10月05日
- Browser, PCソフト & サービス
- Google Chrome
Google Chromeのアップデートで使い慣れた「新規タブページ」が消えた。クロームアプリが並ぶ新規タブはWebサービスへのブックマークのようなもので、個人的に重宝していたのだが。
頻繁に訪問するサイトのサムネイル表示が「新規タブ」に堂々で出てしまう新デザインは馴染めない。そこで以前の設定に戻すべく、あの有名な『chrome://flags』からAPIを無効にしてみた。
戻りましたよ。懐かしのアプリショートカットが並ぶ「新しいタブ」に。
Chrome 『新しいタブページ』設定
chrome://flags から以前のタブ設定へ戻すというのは有名な方法で、今回も
バージョンアップと同時に直ぐに試みたのですが、その時は出来なかったんで
すよね。
元々、Google公認ではないのでv29からは対処されたのかと思ってましたが、
本日の「lifehacker」様の記事では出来ているようで。再度チャレンジ!
Chromeのアドレスバーに『chrome://flags』と入力し、Enter。
試験運用機能の画面から、”Instant Extended APIを有効にする” の項目を [無効]
にし、Chromeを再起動。
これで「新しいタブ」が以前のアプリ画面に戻ります。
通常の新規タブ設定から、アプリショートカット画面のページ設定が可能ならこんな事する必要ないんですけどね。ひとまず応急処置という所です。