Hatena::ブログ(Diary)

日々雑事&備考録 このページをアンテナに追加

御用の向きは、TKXまで
MSN Messenger:tkx_dark あっと hotmail.com

    follow me on Twitter
    2003 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2004 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2012 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
    2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
     | 

    2012-05-24

    [][]PX-W3U2 on Win7 64bit

    PX-W3U2の構築

    準備するもの

    PLEX
    PX-W3U2 BDAドライバ Ver.1.0.1
    LNB PowerSupply レジストリ設定ツール(PBDA/BDA共通)
    地上波デジタルチューナ用 感度調整ツール
    DTV関係ツール -> DTVアップローダ
    BonDriver_PX_Series(修正版) (up0625.zip)
    DTV関係ツール -> Friio アップローダ
    「BonCasLink Ver.1.10」(動的ロードのアプリ対応) @拡張ツール中の人 (up0714.zip)
    内蔵リーダーよりも外付けICカードリーダーの方が使い勝手がいいので必要ならば調達を
    既に持っている場合は、BonCasLinkを使用して共有
    カモン DC-3413A
    2つめのチューナー認識させるのにACアダプターが必要だが邪魔なので
    PSPの充電ケーブルと同じ口径


    1. BonCasLink (Server or Service & Proxyの設定)
    2. BDA Driverのインストール
      [スタートメニュー] -> [全てのプログラム] -> [アクセサリ] -> [コマンドプロンプト]を右クリックして、[管理者として実行]を選択
      BDA_Driver_64(Vista_Win7)の Install_Driver.bat を実行
      PX-W3U2を接続して、デバイスマネージャーで[HDTV PX-W3U2 USB BDA driver]と[HDTV PX-W3U2 HIDIR USB Remote Control driver for DTV]が2つずつ認識されていることを確認
      1個しか認識されない場合、電源供給ができていないので注意


    TvTest視聴環境構築

    準備するもの

    Windows 7 64bitなので
    [Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ x86] をインストールする (TVTest)
    [Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ x86] をインストールする (BonCasLink)
    TVTest
    TVTestサイトからTVTest最新版(0.7.23 x86)
    字幕 Plugin For TVTest
    DTV関係ツール -> HDUS アップローダ:字幕 Plugin For TVTest(20081216) 改変版(090627) (up0511.zip)
    1. TVTestを解凍してフォルダに格納し、BonDriverもTVTestと同じフォルダに格納
    2. BonDriver_PX_W3U2_S.dll
      BonDriver_PX_W3U2_S.ini
      BonDriver_PX_W3U2_T.dll
      存在することを確認
    3. BSチャンネルに対応させる為に、 BonDriver_PX_W3U2_S.ini の [BS]セクションを書換
      2011-08-07参照
    4. BS/CSチャンネルに対応させる為に、Preset_BS.ch2 と Preset_CS.ch2を書き換える
      2011-08-07参照
    5. BonDriver_PX_W3U2_S.dll, BonDriver_PX_W3U2_S.ini,BonDriver_PX_W3U2_T.dll を以下のようにコピーする
      BonDriver_PX_W3U2_S0.dll
      BonDriver_PX_W3U2_S0.ini
      BonDriver_PX_W3U2_S1.dll
      BonDriver_PX_W3U2_S1.ini
      BonDriver_PX_W3U2_T0.dll
      BonDriver_PX_W3U2_T1.dll
    6. TVTestを実行後(TVTest.iniが無い為)初期設定画面になるので
      ドライバ : BonDriver_PX_W3U2_T0.dll
      デコーダー : Microsoft DTV-DVD Video Decorder
      レンダラ : EVR
      カードリーダー : スマートカードリーダー
      録画ファイルの保存先フォルダ : 任意
    7. チャンネルスキャン実施して地上波のチャンネル設定を行う
    8. 最寄りの中継所以外の電波も受信することがあるので、マスプロ 地上デジタル放送 チャンネル一覧表を参考にして最寄り以外のチャンネルのチェックを外す
    9. TVTestの左下メニューから、 BonDriver_PX_W3U2_T1 を選択してから同様に地上波のチャンネルスキャン実施する
    10. BS/CSも同様に、BonDriver_PX_W3U2_S0 & BonDriver_PX_W3U2_S1 を選択して、チャンネルスキャン


    TVRock視聴環境構築

    準備するもの

    TvRock
    TvRockなページでは0.9u2が期限切れで公開されていないので、0.9u2とパッチをどっかから持ってくる
    TvRockonTVTest
    TVTestサイトから最新版DL (Mod9.1r2)
    BonDriver_File+TVTestPlugin
    DTV UPLOADERから最新版DL (1.7.6)

    TvRockを配置し、TvRockOnTVTestのファイル TvRockOnTVTest.tvtp を TVTest/Plugins フォルダに配置

    BS対応させる為に、TvRockOnTVTest.ini を修正 2011-08-07参照

    録画したtsファイルをTVTestで読み込めるように、BonDriver_File+TVTestPlugin をtxt通りに配置

    1. DTune.batを実行
    2. 使用するTvRockDTVターゲットの数を [4チューナー]に設定
    3. チューナー設定画面で
    4. チューナー1
      アプリケーションがあるフォルダ : TVTestのフォルダを指定
      チューナータイプ : 地上波
      実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_T0.dll /DID A
      実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_T0.dll /nodshow /min /DID A
      録画フォルダ : 任意
    5. チューナー2
      アプリケーションがあるフォルダ : TVTestのフォルダを指定
      チューナータイプ : 地上波
      実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_T1.dll /DID B
      実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_T1.dll /nodshow /min /DID B
      録画フォルダ : 任意
    6. チューナー3
      アプリケーションがあるフォルダ : TVTestのフォルダを指定
      チューナータイプ : BS/CS
      実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_S0.dll /DID C
      実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_S0.dll /nodshow /min /DID C
      録画フォルダ : 任意
    7. チューナー4
      アプリケーションがあるフォルダ : TVTestのフォルダを指定
      チューナータイプ : BS/CS
      実行アプリ(視聴・有) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_S1.dll /DID D
      実行アプリ(視聴・無) : TVTest.exe
      オプション : /d BonDriver_PX_W3U2_S1.dll /nodshow /min /DID D
      録画フォルダ : 任意
    8. チューナー一覧画面で、連携録画の候補の組み合わせが チューナー1と2 / チューナー3と4になっていることを確認
    9. 地上波-チャンネル設定は、[地域視聴チャンネル一覧]から選択せずに、TVTest設定画面のチャンネル設定より転記する
      チャンネル一覧から更新されている事が多いので
    10. BS & CSチャンネル設定はそのまま
    11. チャンネルスキャンは後程実行するので、キャンセルして DTune.bat を終了する
    12. TVRockが起動するので、右クリックで[設定]を選択
    13. 2010/07/222011/03/12を参考にTVRockを設定する

    寺味寺味 2012/05/28 18:35 めんどくさすぎワロタ

    TKXTKX 2012/05/29 00:46 PT2とかでもこんもんだしなあ

    トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/TKX/20120524
     | 
    701581
    サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト