| 桑の実プリンなどあすお披露目/久慈(2013/11/09 16:00) | |
|
桑の活用に関しては、かつて養蚕が盛んだった歴史を踏まえて昨年度から着手。今回は実のジャムと葉の粉末を生地に練り込んで作るがんづきと、実を混ぜた生クリームを上に載せたプリンを開発した。 ラーメンは清流で育てたイワナを伝統的な手法で乾燥させた「縄干し」のものを使い、だしを取り、粉末にして麺に練り込んで調理し、ネギとナラタケのトッピングを添えた。 当日はがんづき60個、プリン50個、「岩魚ラーメン」20食を用意。がんづきは1個150円、プリン同200円、「岩魚ラーメン」は1杯500円でそれぞれ販売する。 地区内で桑の木があるのは数軒、イワナの養殖者は1軒で原材料の確保が今後の課題だが、今回の事業をきっかけに商品化など産業振興につなげる考え。 べっぴんの湯の村田勉支配人は「地域の知名度を高めて来る人を増やしたい」としている。 10日のまつりは午前10時から午後2時までの開催で、多様な郷土料理などが味わえる屋台が設けられるほか、「新蕎麦(そば)まつり」が同時開催される。(水野大輔) 【写真説明】 10日の「べっぴんの湯まつり」で披露される岩魚ラーメン(左下)などの開発商品
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
|
|
主なニュース (2013/11/18)
|
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]