みつみ美里氏の対応を読み解く

2007年1月8日:みつみ美里氏の対応を読み解く
1月2日に取り上げた『CUT A DASH!!がAMRでの買い物客を追い出した?』の続きと言うかオマケと言うか、今日は他に取り上げるネタが無いから再度紹介と言うか…。
……。
みつみ美里先生からの正式な発表がありましたね。
正直、微妙な解答だよな。
そうですか?謝罪していますし、これで一件落着ですよ。
謝罪の仕方がどうかと。
仕方!?
謝罪する時は、まず謝罪の言葉、そして、なぜそのようなことが起きたのか、今後どうするのかの3つを語る必要がある。逆に言うと、この3つ以外語ってはいけないんだよな。あとは慎重な面持ちで語る程度か。
そうなのですか?
謝罪で評価が高かったのがジャパネットたかたの高田社長だ。個人情報流出問題の際の謝罪会見は好評だった。
高田社長なだけあって、高かったわけですね。
……。
すみません。
今回のみつみさんも同様の謝罪をしていますが…。
余計な発言が多すぎる。トレスがどうとか、模写がどうとかは不要だろ。こういった謝罪の際にいらんことを言うと、東横インの社長みたいな羽目になる。
東横イン不正改造問題の際の謝罪ですね。「制限速度60kmの所を65kmで走ったようなもの」といった発言が批判を浴びました。
ですが、このトレスや模写問題はみつみさんにとっては重要な問題なのですよ。
あンた、それ以上話すと言葉が白けるぜ。
!?
それはそれ、これはこれ。今回の列に並ぼうとした人に対しての謝罪には不要だよ。もし、言いたいのであれば、また別の機会に言うべきだった。一緒に言ったために、謝罪がしたいのか、言い訳がしたいのか、矛先を変えたいのか、さまざまな見方をされて、謝罪としての効果が損なわれてしまっている。
ふむ。
まあ、この辺りは細々言ってもキリがないので、その他気になったことと前回言わなかったことをちょっとだけ取り上げてみる。
まず、突き飛ばされた人がいたかどうかですが…。
突き飛ばされたという表現は大げさだとは思うが、立っているところに引っ張られたり押されたりしてバランスを崩したら、やられた側からすれば突き飛ばされたと思うだろう。
次にトレスや模写問題についてですが…。
本当に問題視しているのなら裁判起こせばいいんじゃない?相手はトレスで金銭を得ているわけだし、著作権絡みでも十分勝てる題材だし、精神的苦痛を受けたということで慰謝料も請求できるだろう。そうせずに、ネチネチとスタッフジャンパーに批判的なイラスト描いたりして場の空気を乱すのはどうかと思う。間接的に自分のファンの人間を、トレスした疑いがある人に対して敵意を持つように仕向けようとしているわけで、傍観してみるとあまり気持ちのいいものではない。コミケ的にも世間的にも実力は圧倒的に上なんだし、余裕かますくらいでいいんじゃないかと。
それと、トレス絡みの話で、みつみ美里先生も他の著作物を使用しているじゃないかとの批判もありますが…。
それはその著作権者が権利を主張するかどうかであって、第三者がいうことではない。トレスに関しては本人が問題視しているのだから問題となっているわけだ。おまえは二次創作しているのにトレスされて怒るのはおかしいという批判は適切ではない。
そうですよね。
実際に訴えられると怖いぞ。任天堂から訴えられた人はその後の人生が大きく変わったからな。
ポケモン同人誌事件ですね。
そう、それ。
真琴さんも訴えられないように注意してくださいね。
!?
他に何かいいたいことありますか?
前回言わなかったことをちょっとだけ。一応会社人として活躍しているわけだし、もうちょっと社会的に何をすればどう思われるかくらいは考えて行動してもらいたいと思った。自分はタッチしていないといっても、ジャンパーの裏のイラストなどから見て、それをそのまま鵜呑みに出来ないし、こうした日頃の行動から今回の問題は必然的に起こったと捉えられてしまう。個人的問題で済めばいいが、これでアクアプラスの方に飛び火したら会社としてもたまったものではない。
会社のパソコンで趣向の偏った掲示板に書き込みをして指摘されるような感じですね。
なんだと!ソニー社員のことを言いたいのか!!
言っていませんよ、そんなこと!!
あとは、コミケの以前の女王は七瀬葵だったが、この人は自分から引退したことで購入者の熱が冷めた。現在の女王であるみつみ美里はどういった理由で熱が冷めるのかなぁ、と思っていたのだが、もしかしたら今回の件がきっかけとなるのかなぁ、と思った。
新たな女王の登場も期待されます。
みつみさんもまだまだ健在ですよ。ぜひ、夏コミでも頑張っていただきたいと思います。
ああ、それで思い出した。今回の件で、夏は自粛しろ、とかいった発言もあるけど、それもまた論外だから。本人がそうしようと思うのならそれはそれで良いのだが、他者が言うことではない。もし第三者がその決定を出来るとすれば運営側であるコミケの担当者だけだ。今回の件で強引に批判しようとするのもいただけないぞ。

直近、直後の話題

« 「GT PRO SERIES」   |   「まこなこ2006年冬」「まこなこ2006年夏」セット販売開始 »

『みつみ美里氏の対応を読み解く』へのコメント

コメント記入欄

■題材の提起は情報提供・話題提供投稿ページよりお寄せください。

コメント、トラックバックのルール




保存しますか?