ヒョウタンで児童17人食中毒症状 大阪の小学校
許可した教諭免職 大阪府教委、異例の処分
大阪府教育委員会は14日、同府茨木市立小学校で理科の授業中、ヒョウタンを食べさせ、児童17人が嘔吐(おうと)や腹痛の食中毒症状を起こしたとして、男性教諭(63)を懲戒免職にした。校長の職務命令に従わず、児童の安全を守れなかったとして「重過失か故意に当たるような見逃せない事案」(幹部)と判断した。
飲酒運転や痴漢などの事案以外での、懲戒免職は異例という。担当者も取材に「全国でも聞いたことがない」と話す。
府教委によると、教諭は4年生の理科を担当。7月上旬、午前中の授業で、児童が育てたヒョウタンの毒性を調べず、希望した計24人に食べさせた。昼休みに、校長から「食べた児童が気持ち悪いと言っている。食べさせるな」と指導を受けたが、午後の授業でも計4人に食べさせた。
ヒョウタンを食べ、症状を訴えた17人のうち、3人が病院で受診。うち1人は脱水症状だった。
教諭は府教委に「一切れくらいだったら大丈夫だと思った。大変申し訳ない」と話している。教諭は2011年3月にいったん定年退職し、同4月に再任用された。
- 同じジャンルの最新ニュース
- B型肝炎、28人が和解 名古屋地裁 (2013年11月15日)
- 新型インフル 石川県、未発生時期期から備え (2013年11月14日)
- B型肝炎考える医療講演会 (2013年11月13日)
- サウジでラクダ、MERS感染か 新型肺炎の同類 (2013年11月12日)
- 院内感染 別の新生児2人も肺炎に 男児死亡の病院 (2013年11月12日)