社会
8キロ圏内に競技会場が集中する2020年東京五輪では観光スポットも含めてトイレ不足が心配され、仮設や増設は課題の一つとなっている。トイレ習慣は国によって大きく異なり、不安を募らせる関係者は少なくない。一方で、日本式の温水洗浄便座に驚く外国人観光客は、いまだに多く、トイレメーカーは「最大のビジネスチャンス」と鼻息を荒くしている。
記事全文広告:
ニュース
- 東京五輪 25万人がやってくる!トイレは足りる? [ 11月18日 ]
- 江東区 「公衆トイレ」の数の多さに自信 [ 11月18日 ]
- TOTO 東京五輪「最大の商機」 新製品を考案中 [ 11月18日 ]
- ソチ五輪の雪不足ない 50万立方メートルの雪既に確保 [ 11月18日 ]
- スウェーデンの冬の名物「アイスホテル」に火災報知機設置令 [ 11月18日 ]
- 福島でまた現職敗れる…復興遅れ強い批判 [ 11月18日 ]
- 安倍首相 ラオスで“ゾウ呈”に「感謝」 [ 11月18日 ]
- 徳洲会 リベート貯蓄し裏の選挙資金に [ 11月18日 ]
- JR北海道の特別保安監査 期限を設けずに延長 [ 11月18日 ]
- 佐川急便も常温で「飛脚クール便」 実態調査開始 [ 11月18日 ]
- 救急車 行き先間違え16分遅れ 男性搬送後死亡 [ 11月18日 ]
- 除染作業員が子供連れ回し 3きょうだいケガなし [ 11月18日 ]
- 祖母切り付けた21歳男逮捕「母と祖母の仲が悪く、恨んでいた」 [ 11月18日 ]
- ロシア掃討作戦 武装勢力の5人殺害 [ 11月18日 ]
- 腕を交差し802人が同時に乾杯 伏見でギネス記録達成 [ 11月18日 ]
- 高知の2つの龍馬像 540メートル手と手でつないだ [ 11月18日 ]