日本経済新聞

11月18日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ベトナムで即席麺1位 エースコック市場攻略の極意
進出20年、中間層に異色商品で先手

(1/4ページ)
2013/3/20 17:54
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 ベトナムの即席麺市場でシェア6割を握るエースコック(大阪府吹田市)が、進出20年目を迎え新たな成長戦略の一歩を踏み出した。狙いを定めるのは消費の主役に躍り出た中間層だ。嗜好の多様化に対応しつつ、現地では異色な味わいの商品も果敢に投入。競合企業の一歩先を行く高付加価値・ブランド戦略と販促・物流にわたる改革でベトナムの地盤を固め、東南アジア全域の市場攻略に弾みをつける。

ノンフライ麺や「ウドン」、高価格品で手応え

現地スーパーの棚にはエースコックの即席麺がずらりと並ぶ(ハノイ市)
画像の拡大

現地スーパーの棚にはエースコックの即席麺がずらりと並ぶ(ハノイ市)

 ベトナムの首都、ハノイ市の食品スーパーに多くの客が立ち止まる一角がある。店頭販促(POP)には「ミコチはミー・ホン・チエン(油を使わない麺)」と表記。「ミコチ」は昨年7月、エースコックが投入したノンフライ袋麺の名前だ。

 油で揚げないノンフライ麺はベトナム流に湯戻しで食べる時、もちもちと生麺風の食感になる。現地ではまだ珍しく、価格は6500ドン前後(約29円、1万ドン=約45円)と他の商品の倍近いが、市内では発売4カ月で数%のシェアを確保した。

 ベトナムの2011年の即席麺消費量は年間49億食と世界3位の日本(55億食)に迫る。だが同年以降、金融引き締めで経済成長が鈍化。2桁が続いた小売市場の伸びは11、12年は1桁だった。即席麺市場も11年の伸びが前年比1.7%増と過去最低。00年に当時1000ドンで発売した袋麺「ハオハオ」で急成長したエースコックは販売量が進出後初めて減った。

エースコックベトナムが発売したノンフライ袋麺「ミコチ」
画像の拡大

エースコックベトナムが発売したノンフライ袋麺「ミコチ」

 「成長の持続には新しい戦略が必要だ」。12年、現地法人エースコックベトナム(ACV)の梶原潤一社長は商品政策の改革に踏み切った。まず31ブランド、150種類あった商品を、昨秋までに26ブランド、107種類に絞り込んだ。

 景気変調に身構える低所得層などに対しては、より「安さ」を訴える商品の強化が必須。そこで力を発揮するのが、昨年稼働させた同国有数の先端工場であるホーチミン第2工場だ。包装工程などを機械化し、コストの削減を実現した。

【エースコック】 1954年にビスケット製造販売の梅新製菓として設立し、59年に即席麺の製造を始めた。64年にエースコックに社名変更。大盛りサイズ「スーパーカップ1・5」シリーズや「スープはるさめ」などユニークな商品開発に定評がある。ベトナム進出は取引先である丸紅の誘いがきっかけ。2012年12月期の連結売上高は877億円。国内の即席麺市場のシェアは7・7%で第5位(11年度)。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

エースコックベトナム、ミコチ、スープはるさめ、梶原潤一、ハオハオ、丸紅、ベトナム、POP、村岡寛、日清食品ホールディングス


【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,165.92 +289.51 15日 大引
NYダウ(ドル) 15,961.70 +85.48 15日 16:30
英FTSE100 6,693.44 +27.31 15日 18:54
ドル/円 100.18 - .20 +0.02円安 16日 5:49
ユーロ/円 135.19 - .22 +0.48円安 16日 5:49
長期金利(%) 0.630 +0.035 15日 16:46
NY原油(ドル) 93.84 +0.08 15日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

アクセスランキング (11/18 1:00 更新)

1位
活気取り戻すIPO 「次」を狙う新鋭たち [有料会員限定]
2位
15年末まで米ゼロ金利、イエレン相場の幕開け [有料会員限定]
3位
株1万5000円超え、まだ割安な銘柄は [有料会員限定]
4位
週明け市場、株は底堅い展開 円安基調続く見方 [有料会員限定]
5位
揺らぐドル基軸 サウジと中国が見舞う連打 [有料会員限定]

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について