Folk Lore
このブログでは、フォークロアのスタッフによる、社内外のイベントをお伝えしてゆきます。 月に一度の店内カットウィッグコンテストや、毎週行われるメイクや着付けの研修会など、フォークロアのスタッフ全員が、日々楽しく(時には厳しく?!)美容に取り組んでいる姿をご覧いただきたいと思います。 店舗案内等は Folk Lore 公式サイト をご覧ください http://folklore-cut.com Facebookページ Folk Lore Facebook いいね!お願いします! カテゴリ
以前の記事
2013年 04月
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 最新のコメント
検索
おすすめキーワード(PR)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
上の写真の女の子、家族ぐるみのお客様で現在広島県理容美容専門学校に通う生徒さんです。 7月2日に学校で開かれるショーのため、カラーに来てくれました。 ダブルカラーなのでブリーチした段階です。担当は大尾です。 現在染色中、どんな色に仕上がるのでしょうか・・・。 出来上がり!! きれいな色になりました。 ショーまで色がもちますように。
東京から講師を招きメイクの講習会がありました。 他店のスタッフも一緒に受講しています。 休日返上で参加し、技術の向上に励んでいます。 メイク・眉カットはもちろん、化粧品(シュウ ウエムラ)の販売もしておりますのでお気軽にご相談下さいね。
folkloreでは毎週金曜日の夜、着付けの勉強会をしています。 先日の「とうかさん」でも、多くのお客様の浴衣の着付けをさせていただきました。 これからのシーズン、夏祭りや花火大会など浴衣を着る機会も多いですよね。 自分で着るのはちょっと・・・という方は、是非folkloreにお越し下さい。 料金などの詳細はホームページに掲載中です。 もちろん、シーズン問わず着物の着付けは受け付けておりますのでよろしくお願いします。
本店の奥にある大きなパネル。 お客様からどなたの作品ですか?というお問い合せがあったので、ココで紹介しちゃいます! 藤村満恵さん作、タイトル「華」 第8回公募「広島の美術」 現代美術館展示作品 よ〜〜く見てください。「華」という字が浮かんできませんか? 藤村さんは当店のお客様で、前衛書道家の先生です。 藤村先生紹介ページ 作品は半紙に墨、というだけの書にとどまらず、この作品のような現代美術も作られています。 昨年11月に上八丁掘のギャラリーGで開催された個展の様子もご覧ください。 「藤村満恵展 自分らしく生きる」 藤村さんの躍動感あふれるこの作品、お客様からも好評です。皆さんもフォークロア本店に来られたときはぜひ近くでチェックして下さいね〜。 今日はだしにこだわったぶっかけうどんです 。 うどん2玉餅1個、パワーの源!! この食べ盛りの男の子、本店にいます。 どの子かわかった方はこの「うどん君」をシャンプーに指名して下さい! なんとトリートメントがただになるんです!! 6月いっぱい有効です。 余談ですがこの「うどん君」、4月に入社した新人で、シャンプーに関してはお客さまから高い評価をいただいております。 < 前のページ次のページ >
|