2008年10月20日

サプラ〜イズ!

e5691f39.jpg
d4cb7580.jpg
0e8fd004.jpg
昨日は同級生七ちゃんのサプライズバースデーパーティーでした

最近縁が復活した私達
そのキッカケになったのは間違いなく七ちゃんのおかげ。

だからこそ盛大にお祝いをしてあげたかった訳で…

みんなで協力しあいサプライズを企画する事ができました
想像以上に喜んでくれてサプライズしがいのある主役でした(笑)


彼女は太陽のような人で、SATC藤沢クラブの私達は少なからず彼女から元気や勇気をもらい、大きな影響を受けている

ただつるんで心地よい関係でなくお互い大人だからこそ精神的にプラスになる磨き合える関係でいられていると思う

34歳世代の私達…
落ち着いたり、収まってしまうには今の時代早すぎる

何が起こるか分からない時代、常識が覆されるような出来事が普通に起きて、「当たり前」の価値観が変わりつつある世の中

なんでもやったもん勝ち

今を生き、自分の人生を生きなくちゃ

自分の人生を生きるとは家族を犠牲にして自分勝手に生きるという意味でなく

子供や夫や家庭、家族、仕事で自分の人生を曖昧にする事なく、精神的に自立をしてどうなっていきたいか、何をしたいのかをハッキリと向き合って生きる事が自分の人生を生きるという事かな

いつも完璧じゃなくても別によくて大切なのは客観的に自分自身を見つめられたらいいのかなと…


40をハッピーに生きるか、世間に定められた40という枠の中で生きるか

私は40も50も自分の意志の元で歳を取りたい


ガールズパワー炸裂です!


tamacheee at 02:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月28日

帰国

fccc8eee.jpgただいまぁ

今日本に戻りました

いやぁ〜疲れた
帰りの飛行機は2作品映画とゲームと熟睡。
やっとたどり着いた

何日かぶりの日本だけど、毎度驚かされるメトロポリタンぶり。

この夜景は一体なんなんだと車を走らせながら思う

アメリカはスーパーに行けば無意味にたくさんのビニール袋を使うし、ゴミは何もかも一緒くたで、ナイフとフォークがあっても箸が出る

日本人が一生懸命エコだって買い物バック持ったり、ゴミを分別したり、お箸を持ち歩いても間に合わないくらいエコが定着してないじゃ〜んとツッコンでたけど…
日本の方がよっぽど電気使いすぎだよ

ちょっと考えさせられました

今日はとにかくゆっくりして明日朝イチでガッツを迎えに行こう

久しぶりに家事(?)育児から解放され、二人自由な時間を過ごせました

そんな機会をくれた会社にもウチの両親にもそして何よりガッツに感謝です。

けどやっぱり何に頑張るかって大きい

みんな頑張ってる中で何を頑張るかで変わる

28歳からの2年間頑張った事が今もこうやってカタチになってる

頑張り方は変わるけど、もっと頑張ろうって思った

期待してくれる人の為に、信じてくれる人の為に、
待っててくれる人の為に…もっと頑張ろうって思った

しんちゃん楽しかったね
また行こうね


tamacheee at 20:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

ラストパーティー

0ffa486a.jpg
bd1050ce.jpg
昨日はラストパーティー。
…の前に昼間はビジネスセッション。
一応これがメインという事で、今後の方向性等勉強してまいりました〜

で、その後はまた怒濤のお土産ショッピング!
いや〜歩いたし、買ったよ(笑)

おかげで次の日の今日空港で重量オーバーになるわけだけど…

ま、旅の思い出を分かち合うお土産ってのはその苦労以上の価値があるからね


夕方戻り多少休憩を入れ、パーティーの準備

まぁ〜このタイムスケジュールの完璧さに我ながら惚れ惚れします


パーティーに向かうとドレスアップしたみんなとすれ違う

すれ違う人すれ違う人声をかけられる

「スゴイね〜」

スゴイのはみんなだと思う。ゴージャスでエレガントなカクテルドレスかイブニングドレス。
男性はタキシードだっている

私からしたら表現の違いなだけなんだけど…
金髪のカラフルな色使いなだけで目立ってしまった

ほとんどが黒のドレスの中で余計に目立つんだね

色んな人から一緒に写真撮らせて!と言ってもらいました

遠くは北海道の方から声をかけられ、この旅でちょくちょく見かけていたという事で声をかけてもらいました

嬉しい限りです

いよいよパーティーのスタート。

今回の目玉NOBUさんが1200人近くのお料理を担当するのは初めての試みという
なんと本人のNOBUさんがスピーチをしていました

お料理は…私はもちろん素人なので上手い事は言えませんが、分類的に創作和食として出されましたがあんなに和の味が見事にサンディエゴで味わえるとは思いませんでした

味はさることながら、お料理が冷めても美味しいという事!

通常このパーティーでは挨拶周りをする事が多く、ちょっと普通の着席パーティーとは種類が違う

本当ならはしたないのだろうけど、普段お世話になってる方や友達などと一緒に参加できた事に乾杯したりするのが恒例。
だからお料理が冷めてしまう事もよくある事

それを配慮してかどうかは分からないけど、美味かった〜

一番は魚料理。
銀だらの西京焼き!
これは絶品。

一つ一つのお料理の量もパーフェクトで本当に素晴らしかったです

写真はデザート
カプチーノ風になっていて泡にみたてたクリームの下には何層にも重ねられたカプチーノムースや砕かれたクッキー等々があって本当に美味しかった!

幸せだったぁ〜

お料理と最高の時間に酔いしれた夜…でもまだまだ終わらない

シークレットライブゲストはANRI!
懐かしい曲が聴けました

パーティーの後はTABOさんやこうちゃん達とホテルのラウンジでアフターパーティー。
これがまた盛り上がるわけで…もちろんの事デロデロになるまで飲み明かしたのは言うまでもない(笑)

久しぶりの最高の夜でした


tamacheee at 06:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月27日

ムーチョスグラシアス

ae042653.jpg
93b4aa8b.jpg
本日メキシコ入り。
ビバ!メキヒコ

というわけで苦手な団体行動チョイスアクティビティーでメキヒコへ。

朝7時に集合してバスにて向かう

TABOさんと合流

メキシコは想像以上に近くあっという間に国境へ
アメリカからメキシコに入るのはかなりあっさり。

対してメキシコからアメリカはかなり厳戒体制。
なんせ国境近くの道路では「人が出るぞ〜」的な道路標識があるんだから(笑)


違法入国した人が道路を横断するんで立てられた標識。

でアメリカからはあっさりと入ってメキシコな訳ですが、全く町並みが変わるわけです

メキシコはかなり貧富の差が激しいそうでその様子は町並みだけで容易に想像できた

3連休というのもあり海沿いには恐らくアメリカからきたであろうキャンピングカーに乗ったサーファーがたくさんいた

バスにはたくさんのサーファーボーイズ(?)がいたので波の良さに歓声が上がっていた

2時間かけてまず潮吹き岩に向かう
場所の名前は忘れた

何せトイレが恐怖

私は基本的に全く潔癖ではないけどトイレだけはダメ。
だって水流が弱いから拭いたトイレットペイパーはゴミ箱に捨てるんだよ

潮吹き岩はまぁ良かったかな

so what?といわれると何とも言えないが…

むかう途中の立ち並ぶ出店は江ノ島土産屋と変わらなかった(笑)


ランチは有名店での食事
近くに豪華客船が止まりそこのお客様が来るらしい

メキシコはシーフードが新鮮で美味いという

だからテキーラとヒラメのムニエルだったけど…美味いよ
確かに旨かったよ
デザートのプリンも旨かったゆ

でもメキシコっていったらタコスじゃね〜の?って感じで不完全燃焼

次にティファナで1時間フリータイム

基本的にラテン系だから明るいし、いいんだけど…やっぱり怖いよね

ちょっと気ィ抜けない

物売りはバリの物売りの方がしつこいけどね

日本人の観光となるとここまでが限界なのかな

帰りは本当はイミグレ通るのに1時間以上待たされるのが全く渋滞なくスルー

ただやっぱりパスポートチェックや質問、荷物検査をしっかりされました


帰りが想像以上に早かったからみんなへのお土産購入に近くのショッピングモールへ行っちゃったよ

っていうか連日連夜歩き過ぎでモモが筋肉痛

夜はTABOさん達合わせて10名で近くの人気のsushi屋へ…本場カリフォルニアロールを堪能

まぁ、日本の寿司とは別物と思えば美味しく食べられる(笑)


明日はついに最終日
夜のパーティーが一番楽しみ〜
なんといってもチームnobuのお料理が本当に楽しみ!

あ〜ついに帰国か
あっという間

でも早くガッツに会いたいわぁ〜


tamacheee at 03:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月25日

二人でデート

ebf15303.jpg
557906ff.jpg
2日目。
やっぱり晴れた
でも相変わらず寒い

今日はフリーの日。
私達はゆっくり二人でレンタカーをしてデートを企画。

まずは朝食。
専用の会場に向かうとギリギリだというのにたくさんの人がいた
各コーナーに洋食、和食のビュッフェがある
他にフルーツのコーナー、パン、ジュースと設置されている

ご飯はすっかりなかった
誰しも米は食いたいらしいのちに追加されたがもちろんすでにお腹一杯で食べられなかった

スタバによりつつレンタカーの窓口で車の手配をする
久々の英語で身振り手振りの力業だったけどお姉さんは根気よく付き合ってくれた

さぁ支度をしてお出かけ!

まずは相変わらず寒いという事でお買い物
ショッピングモールへ

アメリカンなサイズの私達としてはやっぱりアバクロです!
個人的にはホリスターが好きなんだけど、まだオープンしてませんでした

それから偶然入ったスニーカー屋さんでスニーカーを衝動買い

日本にはなかなかお目にかかれない配色に一目惚れ

そしたらそこのお兄さんがやたらと割引するはオマケつけまくり

こういうラフな感じがなんか好きなんだよね

いや〜歩いたね
筋肉痛になるほどに歩いたよ

そこから今度はサンディエゴミッションという教会に行く

青い空に白い教会がすごくキレイ
そしてお花が本当に色とりどり。
ジャガランタやブーゲンビリアが鮮やかに咲いていた

みんなでいった2年前のカリフォルニアの旅を思い出す

そこから海沿いをひたすら車で走る

海岸についてちょっと砂浜まで歩いてみた

こちらは体の不自由な人を尊重しているので、砂浜専用の車椅子が置かれている

これにはちょっと感動した

ホテルに戻る途中でスーパーで買い物
ここのところ食べ過ぎたのでサラダとフルーツを買って夜は済ませる

今日は疲れたし早めに休もうとホテルに戻ってみんなへのハガキを書く

あ〜今日は気持ちよく眠れそう

明日はメキシコだ!


tamacheee at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

1日目終了

42120195.jpg昨日はあえなく撃沈。
日本を19時くらいに出発、映画を3作品と食事を2回、ちょっとの睡眠でロスについた

シンガポール航空は航空会社の中でもサービスの評判はいい

エコノミーのわりには美味しい日本食と各自についてるテレビでは比較的新しい映画が好きなだけ見られるシステムは拷問のような空の旅をちょっとだけ快適にしてくれる

ロスについてからバスに揺られる事3時間半!
マリオットホテルに到着。

ホテルにつくとスタッフが待っていて全て手続き済み、書類をうけとるのみ!
さすが!

滞在中のミールキャッシュ二人合わせて300ドル(驚)を受け取り部屋へ。

部屋に入ると専用アメニティとベッドの上にはギフトが…
こういう会社の心遣いがニクい!

部屋は15階のオーシャンビュー!最高の部屋。

あまり喜んでる時間はない渋滞のおかげで時間がおして30分後にはパーティーが始まる!

シャワーを浴びてると荷物が届いた

急いで着替えてメイクしてミラマ基地へ向かう


とにかく信じられないほどに寒い!
雨も降ってる…

サンディエゴではこの時期ほとんど雨はないはずが…雨の上に寒い(泣)

明日まで雨と言われたがそれは信じない


バスに乗ってパーティー会場へ15分ほどで基地に。
今年の厚木基地でのTABOバースデーを思い出す

基地内を走ると戦闘機がズラリと並んでる
女の私でもさすがにテンションが上がった
カッコイイ!

ヘリコプターの並ぶ基地の間を入っていくとバス内は大歓声!

大きな倉庫が会場となりすでに大盛り上がり。

飲んで食っての始まり。

ここでやっとTABOさんと合流。
いろんな方々にご挨拶。
この旅行のパーティーで顔を合わすと何とも言えない無条件のつながりを感じる
「来ましたね」と言わんばかりの

いや〜楽しかった

映画トップガンの歌を歌うベルリンがゲストライブ。かなり懐かしい感じ。

パーティー後はホテルのラウンジでこうちゃんも合流してみんなで飲んだ

酔いしれた1日…


あまりのベッドの寝心地の良さに撃沈。
もちろん片付けもシャワーもお肌のお手入れも全て済ませたの後で…ですけどね

最高の旅になりそう!!


tamacheee at 02:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年05月23日

明日から

e991de0f.jpgサンディエゴへ行ってきます〜

この約1年ちょっとは妊娠出産育児と海外に行けずじまい…

ハワイ2回、ソウル1回キャンセル、バリは辞退(泣)

そしてついにやってきました!サンディエゴ☆

はぁ〜嬉しい


しかし愛息ガッツはお留守番。一応仕事の関係なのでね。

ちょっと複雑。

ま、パパとママが頑張ったご褒美。
ガッツのお仕事はパパママ居なくてもたくましく遊ぶ事。だからガッツも帰ってきたらご褒美にたくさん遊んであげるからね

うーん、ご褒美。
その言葉にふさわしい旅。今回の旅行は全て招待。

ミラマ基地でのパーティーに始まり、おもいっきり二人でデートして、メキシコ行って、最後の夜はバリっとドレスきてパーティーで締めくくる。

なんと最後の夜はレストラン「NOBU」のNOBUさんがチームNOBUを引き連れてパーティーをプロデュース!

実はこれが一番楽しみ。

という事で行ってきます〜

一応できるようならその都度更新しますね
お楽しみに〜


tamacheee at 17:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年03月27日

やっと直りました!

パソコンがずっと修理に出していて使えず・・・更新が遠のきました(笑)
ノートパソコンを設置していたのですが
ありえないほどにグダグダな様子でストレスになりかけた為
更新が途絶えました〜

今日もキモチイイ一日ですね〜
もうすっかり桜が咲き始めています

今週末が見ごろとか。

世の中にひそむチャンスは旬があり、限りがあります。
チャンスは一瞬。
手にするかしないか。

今年の桜はチャンスは週末。
過ぎても桜は見られますが、旬な桜は一瞬で終わります。
もう二度と今日と同じ桜は一生涯見ることはできません。

人生の中の一瞬一瞬を大切にする生き方をしたいですね


tamacheee at 11:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年03月02日

はぁ〜

つくづく思う。
成功する人はチャンスに対しての判断力がある
(ここでの「成功」の定義は前のブログを参照してください(笑))

前にIKKOさんが逸見さんとの話をテレビで話されていて
逸見さんが「チャンスの波を見極める目をもつこと」といったような話をされ
テレビ出演する事を踏み切ったと話していました

上手くいく人といかない人の選択は紙一重で
「あ〜そういう答えを選ぶか〜」ってな感じです。

上手くいかない人なりにはそれなりの大義名分はあります。
悪気とかそういうものは全くなく
「だからムリ」というこれ以上ない理由があり
それによって大きなチャンスを逃している事にも全く気付いていない状態です。

私は比較的チャンスの波を察知する直観力がさえているので
それは自分にも有効だし、他人の場合にもここだ!と思ったところと
その人のピントが合うと必ずブレイクします。

それだけに「あ〜ぁ」と言う人はやっぱり「あ〜ぁ」という結果なんです。
期待を裏切る事なくその通りの反応をしてくれます(笑)

チャンスの波を見極める中にお金や時間の使い方も含まれます。
チャンスの波を見極められない人は
必ずといっていいほどお金も時間もありません。

厳密に言うと誰も余裕がある人はいないんです。
だからどこでその時間やお金を投資するか、どう作るかなんですよね。

「今月は余裕がないから・・・」
「忙しいので・・・」

これをいってる人に成功者はいないです。
(ここでいう「成功者」の定義も前回のブログを参照してください)

誰だって余裕はないし、誰だって忙しいのです。
けどそこにチャンスの波が来ているのであれば
あえてそこをどう工夫するかと言う発想に切り替えていく事です。

「できない」を前提にするのではなく
「できるようにするにはどうしたらいいか」を考える

でもこれって結構分かっていても出来ない人がほとんど。
だから成功者は一握りって言われちゃうんです。


お金の使いどころ、時間の使いどころ、チャンスの波の見極めどころ、
それは全て直観力です。

直観力を磨くには昨日貴司さんも言ってましたが
五感を磨く事です。

そうすると何が大切で、何が必要かよくわかります。

目の前の事しか見えてなくて、環境に甘んじている人は
必ずこの直観力が鈍ります


いつも思います「あ〜もったいない」って。

無意味な焦りやプライド、妬みや羨みや嫉妬心は判断力を曇らせる

いつもまっさらなココロでいたいですね


tamacheee at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年02月29日

キャー

076aa6b9.jpg聞いた〜?
ニュートリライトとロナウジーニョが契約したって!

ビックリですね〜

広告用の画像もめちゃくちゃカッコいい。

しかもチャリティ活動「one by oneこども基金」のスポークスマンに任命され、今後ロナウジーニョがゴールを決めるごとに、ニュートリライトが「one by oneこども基金」に寄付を行うらしいです

これからドンドンCMしやすくなるよね♪


tamacheee at 09:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!