2013.11.17 20:05
【悲報】メディア関係者がソニーを褒めると、ソニーに雇われた工作員だと思われることが判明
デジタル系ライターの本田雅一さんのツイートより
昔のソニー、あの頃のソニーが、やっと戻ってきた感じ。今と言う時間軸の中で【本田雅一AVTrends】平井社長インタビューから読み取る「新生ソニー」 http://t.co/pYOeGQwlw3
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) September 5, 2013
↓
推しとか嫌いとかの話かいな。「雇われてる」って、バカですか? RT @saberutiger: @rokuzouhonda 【本田雅一AVTrends】平井社長インタビューから読み取る「新生ソニー」 この人ソニーに雇われている人ぽいね。 記事の半分以上ソニー推し。
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
えーと、別の企業について書く場合もありますが、ソニーを取り上げてはならない理由でもあるの?RT @saberutiger: メディアは隔たりなく情報を伝えるというのではと考えておりますが、なぜ特定の企業を出すのでしょうか。 他にも企業はありますでしょうに。
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
自分の嫌いな企業のポジティブな記事を見たら「雇われてる」「やらせ」と言っておけばいい、なんて楽な商売ですね
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
@saberutiger 特定企業名のことを書くのにタイトルに入れない人はいないと思いますが?別にこの業界の事を今回だけ取り上げたわけでもないし。
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
大多数の人はどっちでもいい人(叩かない人)だから、国民の大多数が工作員だね?RT @ZEKU_: @rokuzouhonda ソニーを叩かない人、ソニーを褒める人はソニーに雇われた工作員、という妄想にとりつかれた人がいるんですよ・・・ゲハ界隈に
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
@saberutiger 本文に書かなきゃソニーに関する記事になりませんが、何か問題でも?
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
@saberutiger 意味わからんのだけど、何が問題なのか指摘してくれますか?
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
というか、どんな企業でもそんな工作していたら、今どきバレますよね。大昔は知らないけど。RT @zimba_1213: @rokuzouhonda こういう輩は仕方ないですね。ソニーが工作をしないのも悪魔の証明状態ですから。
— 本田雅一(本人未確認) (@rokuzouhonda) November 17, 2013
ものを褒めるとステマ・工作員扱いされる時代
誰がこんな世の中にしてしまったのだろうか(遠い目)
進撃の巨人(12) (講談社コミックス)
諌山 創
講談社 2013-12-09
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版 (2014年春発売予定)
PlayStation 3
コナミデジタルエンタテインメント 2099-01-01
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
RSS