- 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 13:30:49.95 ID:f3t/v2Bv0
だからきれいな石の画像頂戴
例えばルビーは赤と紫の光が両方出てたりする
まぁでもスタールビーは二次元でも良さは伝わるかも
スタールビーいいね。
良さは伝わってもキレイさは現物がいいなあ。
多方向から見るからこそキレイ。
国内某鉱山の紫の石。
結晶の形からしてアメじゃね?
- 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 13:35:10.41 ID:p1QOgU3L0
釣られてやんよ
ラブラドーライト
カナダのラブラドルとかいう場所でしかとれない石
変わった遊色効果がある
安いからオススメ
メテオライトは鉱物名じゃねーよ
テーナイトとカマサイトだから
スモーキークオーツの中に長石が入ってる、通称南洋美人(とその出来損ない)
トルマリンな
青味と緑味が同程度混じってるのがキレイだよ
おおレスサンクス
他のトルマリンが安価なのにこいつだけクソ高いからかなり浪漫を感じる
パライバって名前がつくと付加価値がつくから高いんだよ
ブルートルマリンとかグリーントルマリンと基本は同じ鉱物
そこは分かってるよ
その同じ鉱物なのにパワーストーンみたいな扱いじゃなく高価な宝石として見られるところがなかなか趣あって好きなんだ
そりゃトルマリン自体はたくさんとれるけとパライバの色味は少ない
鉱物の魅力と宝飾の魅力は違うからな
スッピン美人とメイクバッチリで着飾った美人と似てる
どちらも魅力があるが後者はより鉱物の魅力を引き出す為にあれこれ人の手を加える
それに同意
加工されて丸かったりぴちっとしてるやつってかっこよくない
なんか岩から生えてきたみたいな感じの
例えばブルートパーズ
こいつの原石は殆ど青くない
うっすら水色程度で青い原石は稀であってもジェムクラスのクオリティーは無い
だから殆どのブルートパーズは加熱や放射線処理して色を濃くしている
鉱物の店によく置いてあるこれはメノウのコースター
キレイに着色することでメノウの柄を楽しむ事が出来る
もともと大した価値も無かった石だが日本でジェムケリーって会社が売り出すようになって価値が上がったとされている
うろ覚えだけどエメラルドとして献上されたんだっけ?
ああそれでその店行ったか尋ねたのか
価値を見出す人がいなければ石は宝石になれないもんな…
献上した話は覚えてないなぁ
多分そうかもね
確かに石は普通の人が見てもすぐには何の石かわからない
ガーネットかと思ったらレッドダイアモンドだったって話もあるしな
ちなみにレッドダイアモンドは市場には絶対出てこないぐらい希少価値が高い
つまり見つかれば即博物館入りレベル
綺麗なアンモライトだな
他にも有機物系には
パール サンゴ べっ甲 コハク 象牙とかがあるね
ミネラルショーで展示されてたのを撮らせてもらった
数百万円らしい 買えないお。。。
化石系はロマン
そうとうボラれてるんだろうなとは思ってる
90万あたりかな
単純にグレードが低いとか産地が悪いとかじゃないのかな
そこらのパワスト屋にあるのは
溶かしたり 色つけたり
加工してあるから安いそうな
ホワイトラブラドライトほしいー
学校の先生に聞いたり卸の業者に聞いたり宝石詳しいやつから聞いたり色々だね
パパラチアサファイア
ピンクとオレンジがかけ合わさった色味のサファイア
パパラチアはハスの花という意味らしい
エメラルド
このカットは楕円形のオーバルカットだけど、エメラルドカットやカボション(角がない丸いカット)にすることも多い
ほぼ100%キズや内包物がある
何もないのは人工的に作られた模造品
超音波洗浄にかけると割れる事があるので注意
サファイア(ブルー)
基本的に全ての色がサファイアと呼ばれるのは青いものが多くその他の色はサファイアの前に○○サファイアと色の名前をつけて呼ぶ
赤いサファイアはルビーと呼ばれる
非常に硬くて丈夫
でも無知で買うのは自己責任な社会だからなぁ
さっき話題に出したトルマリンだって電気石ってだけでパワーストーン的にはマイナスイオンPowerがどうたらとか説明されるし…
日本では水晶がとれるけど仕事としてはどうなんだろう
日本で採れない石はダイアモンドいがいは無いと言われてて意外と色々採れる
特にトパーズは良質な物が多く採れていたけど掘り尽くされた
世界最大のトパーズは日本産
家には瑪瑙とかしか無いや
トルマリン
琥珀
ラリマー
トルマリンいいね
セレスタイト
セプタークォーツ
アラゴナイト
リチア雲母だったか
バナジン鉛鉱と何か
多分アイオライト
>>118
全部数百円なんだぜ
安くていいな、アラゴナイトを2、3千円で買った覚えがある
パイライト
ラブラドライト
ビスマス
セレスタイト
オーケナイト
砂漠のバラ
すいか(ルビーとゾイサイト)
ぶどう石
マスタードジャスパー
カクタス水晶
水晶の色違い
ファントム水晶
アメトリン…になるのか?
スイカならトルマリンにもあるぞ
ウォーターメロントルマリン
これなんて石?
セラフィナイト
アマゾナイト
多分アポフィライト(魚眼石)
>>156
オパールかな
ファイアーオパールだよ
メキシコでしか採れない赤いオパール
プラスチックの模型にしかみえねぇわ
本当に石なのか?
ダイアモンドの結晶
正八面体
ベリル(エメラルドとかの鉱物)の結晶
正六角形の 六角柱
まぁそーなんだけどさこの形をよく見て欲しいんだよ
ダイアモンドのカットにブリリアントカットってあるだろ?
あれってこの正八面体の形から生まれたんだ
この図のようにカットするとどうだろう
大きなダイアモンドと小さなダイアモンドが一つずつ出来る
だからダイアモンドってあんな形にカットされてるんだよ
- 関連
綺麗な鉱物画像うpしてく
【画像】絶対にヘッドショット外さない銃考えたwwwwwwwwwwww
厨二が好む三大要素 オッドアイ 共感覚←オススメ
うつ病患者が一番言われたくないのは「頑張れ」じゃない
不良ぶる小学生にありがちなこと←オススメ
コナンですげーシーン見つけたwww 「ペロッ これは麻薬…!」ww
進撃の巨人の世界って車輪があって駆動力のガスもあるくせに
彼氏「友達に言われたんだけど女は余りほめ過ぎると調子に乗るかと思った」←オススメ
結婚指輪買ったのに別れちゃった
【画像】ワニに鼻を噛まれた象の顔wwwwwwwwwww
引用元: ・宝石とか鉱石の画像くれよ!!